サポートルーム野外活動
2022年10月8日 13時13分10月5日に、サポートルーム野外活動で松野町の「おさかな館」に行きました。野外活動の計画は、生徒が自主的に行いました。おさかな館では、生徒の表現力を伸ばすためにZoomを中学校と繋ぎ、館内の説明を行いました。半日の日程でしたが、充実した活動を行うことができました。
10月5日に、サポートルーム野外活動で松野町の「おさかな館」に行きました。野外活動の計画は、生徒が自主的に行いました。おさかな館では、生徒の表現力を伸ばすためにZoomを中学校と繋ぎ、館内の説明を行いました。半日の日程でしたが、充実した活動を行うことができました。
最終休憩地伊予灘SAを出発しました。
予定通りの17時30分ごろ到着予定です。
お昼は神戸でステーキランチでした。
目の前で焼いていただくステーキに少し戸惑いながら美味しくいただきました。
その後、淡路SAでトイレ休憩を済ませて、帰路についています。
13時に淡路SAを出発しています。
学校到着が予定より早くなりそうです。
とうとう最終日となりました。
みんな元気に出発しています。
人と防災未来センターに到着です。
防災学習からスタートです。
昨日に引き続き体験学習を行なってます。
宇和島城グループは伊達博物館館に行っています。
中には校内の奉仕作業を行なってくれた講座もありました。
これで、1年生の郊外学習も終了です。
18時10分に宿に着きました。みんな元気です。
夕食を食べて、明日帰る準備をします。
もう明日が最終日。早いものです。最後までしっかり研修します。
みんな思いおもいに楽しんでいます。
あと1時間すれば宿に移動します。
大阪は少し肌寒い天気となっています。心配された天気はなんとか持ちそうです。
全員元気にUSJに到着です。
先程、元気に入園しました。
掲載が遅くなりましたが、予定通り18時30分に本日の宿泊場所に到着しています。
みんな体調も良く、元気です。
京都から奈良の東大寺によりホテルのに入りました。
金剛力士像に「あっ…うん…」
ありがた〜いお経の前で、
大仏の大きさに
おそらく口を開けて、聞き入ってます。
そして到着したホテルでは、落ち着いた雰囲気に、少し緊張気味です。
少し忙しい日程でしたが、夕食のバイキングは、どんどんおかわりに行っていました。
今日も1日充実した研修となりました。
明日は、楽しみしているUSJです。天気が少し気になります。
各部屋でゆっくりしています。明日に備えています。
宇和島城コースです。
今日1日、体験的に楽しみながら学習を進めました。
今後学習した内容をしっかりとまとめていきます。
ご協力をいただいた施設、講師の先生方、お世話にになりました。ありがとうございました。