花ボランティアの様子

2022年10月27日 09時55分

放課後、花ボランティア活動がありました。3年生が多く参加してくれました。

城東中の環境整備の一翼をボランティア活動が担っています。

協力ありがとうございました。

21日(金)研究授業がありました。

2022年10月24日 08時56分

宇和島市教育研究会の授業研究が開催されました。

研究授業の教科は1年生道徳、2年生道徳、3年生学活です。

お客様がたくさんいましたが、生徒の皆さんはいつも通り意見の発表や交換を行なってくれました。

授業後の先生方の話し合いも活発になり、研究を深めることができました。

ありがとうございました。

今週も研究授業が予定されています。また、お知らせします。

背面黒板コンテスト入賞学級発表です!

2022年10月22日 10時00分

少し遅くなりましたが、背面黒板入賞クラスの発表です。

最優秀賞1年3組

コメント

・誕生日の人の名前を書く。クモの位置がなるべくかぶらないように工夫した。

・工夫したことは、服の模様を細かくかき、ごちゃごちゃな絵にならないように書くものを最小限にしました。

・おばけの色を顔が見えるようにうすく塗りました。人物はまわりがより目立つように大きめに描きました。11月も最優秀賞になるように頑張ろうと思います。

・かぼちゃが立体的に見えるように工夫しました。最優秀賞がとれて良かったです。

 

優秀賞2年2組

コメント

・HAPPY HALLOWEENのPが難しかったけど描くのが楽しかったです。

・色合いがきれいになるようにバランスを考えてハロウィンの風が黒板に吹くように描きました。

 

 

優秀賞3年1組

コメント

・体を描くのが難しかったです。

・統一感がでるように工夫しました。

・全体のバランスが良くなるように工夫しました。筆記体で文字を書くときに、なめらかに見えるように丁寧にかくことで意識しました。難しかったですが優秀賞が取れて良かったです。

・月や髪の塗り方を工夫しました。ポーズや配置の仕方に苦労しました。

 

優秀賞5組

コメント

・モミジの色をカラフルにしたところ。モミジを細く描くのが大変でした。頑張ったどー!

・キリギリスの羽をきれいにできました。

・カマキリの威嚇を工夫しました。

・Octoberをカラフルにすることを工夫しました。秋っぽい俳句を考えるのに苦労しました。けど秋の背面黒板になってもみじもきれいだなと感じました。

 

次回は11月です。力作を期待しています!

こども会の様子

2022年10月20日 09時54分

19日のこども会の様子です。

文化祭の発表に向けて、なんとか間に合うように太鼓演奏の練習を頑張っています。

太鼓も新たに購入したり、借りたりして全員分が揃いました。

授業の様子

2022年10月19日 18時05分

10月は研究授業がいくつか予定されています。

そのための準備が始まっています。

今日は、来週行われる研究授業のための準備の授業が行われました。

保健体育のダンスの授業です。

チームに分かれて、各チームが考えたダンスの出来栄えを披露していました。

とってもノリノリで楽しく取り組んでいます。自分を表現するのってこんなに楽しく明るくなれるんですね。

 

明後日は、別の研究授業が開催予定です。

学級により下校時間が変わります。

ご家庭でも予定の確認をお願いします。

背面黒板コンテスト(10月)

2022年10月16日 14時42分

10月11日に背面黒板コンテストがありましたので作品を紹介します。

1年1組

1年2組

1年3組

2年2組

2年3組

3年1組

3年2組

3年3組

3年4組

5組

6組

7組

8組

SR(サポートルーム)

受賞者の声は後ほどお知らせします。

さすがに、10月はハロウィーンが多いですね・・・・。

日本の秋祭りはどこ行った・・・?

ボランティア活動の紹介

2022年10月15日 19時20分

15日(土)に二つのボランティア活動に参加しました。

 

遍路道の清掃活動

遍路道を歩きました。
休憩所でゴミ拾いをしました。

 

大人も横断歩道で手を上げよう運動の啓発

バスにシールを貼ったり、街頭で歩行者にチラシを渡しながらキャンペーンをアピールしました。

合唱コンクール練習始まる。

2022年10月11日 23時25分

今年度の文化祭では、3年ぶりに合唱コンクールを行う予定です。

本日より各学級での練習が始まりました。

3年生もはじめての取組となり、どのようなものにすれば良いか試行錯誤です。

以前の文化祭の映像を確認しながら、イメージを高めて、練習に取り組んでいます。

写真は3年生の練習の様子です。

他の学年の練習の様子も、随時紹介します。

明日11日は朝ボランティアがあります。

2022年10月10日 16時29分

明日11日(火)は朝ボランティアを行います。

参加希望の生徒は、いつものとおり集まってください。

 

昨日9日(日)は全南予新人大会がありました。

開催競技は水泳と陸上です。

多くの人が入賞しています。

入賞の詳細は、後日お知らせします。

サポートルーム野外活動

2022年10月8日 13時13分

 10月5日に、サポートルーム野外活動で松野町の「おさかな館」に行きました。野外活動の計画は、生徒が自主的に行いました。おさかな館では、生徒の表現力を伸ばすためにZoomを中学校と繋ぎ、館内の説明を行いました。半日の日程でしたが、充実した活動を行うことができました。