始業式の日には大掃除を行っています。
いつもより時間がある分、普段は手の届かないところもしっかりできます。
今回、トイレ担当の生徒は、トイレと廊下の境にある溝もきれいにしてくれました。
先日の城東ボランティアでも手が届かなかったところです。

きれいにしてくれてありがとう。
「自分も一生懸命やってます。」とほとんどの生徒が胸を張って言える清掃の時間になりつつあります。
皆さんの教室も誰かがきれいにしてくれています。その誰かの活動に感謝しながら、今日も元気に頑張りましょう。
夏休み登校日が2日間ありましたが、今日から2学期がスタートです。
今回も感染症拡大防止の観点からリモートで始業式を行いました。
校長先生からは、挑戦することの大切さを伝えていただきました。できないと思い込まないで、何でも挑戦して自分の可能性を広げてほしいものです。

また、学年を代表して3名の生徒に意見発表をしてもらいました。夏休みに頑張ったことや反省点などを振り返り2学期に向け気持ちを新たにしていました。




各教室では、モニター越しに話を真剣に聞いていました。節目の日に気持ちを新たに頑張る気持ちを見せてくれました。
代表生徒の発表にも拍手で応えていました。



今学期は、行事が多くあります。まずは体育祭。準備中天気も心配ですが、工夫と挑戦で成功に向け力を合わせていきます。
8月の賞状伝達を行いました。
県総体や四国総体、コンテストやコンクールの表彰です。








HPで紹介していなかったものは吹奏楽のものです。
全日本吹奏楽コンクール愛媛県大会B部門銀賞 です。
2学期も活動が成果につながるよう部活動も頑張ります。
ソフトテニス部女子
愛媛県学年別大会(2年生)島瀨・三好ペアベスト16!


6校合同避難訓練連絡協議会
11月に行われる文京地区合同避難訓練の話合いです。
3名の生徒が参加しました。やってみたい避難訓練を自由に発言し盛り上がりました。




今日は登校日でした。
体育祭の練習を行いました。3年生のリーダーは初めての指揮を相談しながら、行っていました。限られた時間の中で、相談・工夫しながら、活動しています。






放課後はボランティア活動を行いました。当日エントリーの生徒も多く、学校のためにみんなで協力して活動しました。体育祭に向けての環境整備をがんばりました。

県総体や四国総体での活躍を讃えて、横断幕を設置しました。



今回は、地域の皆さんにより伝えやすくと考え、横書きにしてみました。
ぜひご覧ください!
女子卓球部
2回目の学年別大会でした。
シングルス
1年 前田3位、高橋8位
2年 中里、木田ベスト8
以上県大会出場決定
ダブルス
中里・木田組優勝

バスケットボール部男女
南予チャレンジ大会初日男女とも勝利!
明日の、決勝トーナメント、決勝リーグに駒を進めました!
男子は3度目の延長の末の粘り勝ちでした。最後まで諦めないゲームが結果につながりました!
山下先生は本日が本校最終勤務でした。
職員室ではお別れ会を行いました。


山下先生からのメッセージです。
「城東中学校での2年4カ月の間、楽しい時間を過ごさせていただきました。
次の学校は城東中よりも小さな学校ですが、城東中の生徒の皆さんの元気な顔を思い出して、頑張りたいと思います。
生徒の皆さん 保護者の皆様 ありがとうございました。」
次の勤務地でも元気で明るく頑張ってください!