1学期終業式

2022年7月20日 18時56分

終業式でした。今日で1学期も終了しました。終業式の様子です。

校長式辞

各学年の代表生徒の意見発表の様子です。

終業式後には、各学級で通知表をもらったり、夏休みの生活について確認しました。

明日から夏休みですね。今年は暑い夏になりそうです。校長式辞の中には「夏休みは自分の弱さに負けず、中学生としての本分を全うできるようにしましょう。」とありました。生活のリズムを崩さないように注意して有意義な夏休みにしてください。

 

県総体激励会&離任式

2022年7月20日 09時57分

終業式前に県総体激励会と離任式を行いました。

7月21日から始まる県総体での各部の意気込みを披露してもらいました。

コロナ感染症防止の観点よりリモートで行いました。

各部の目標を達成できるようしっかり力を出し切ってきてください。応援しています!

 

8月で転勤される山下聖華養護助教諭の離任式を行いました。

次の赴任校でも明るく元気に御活躍ください。お世話になりました。ありがとうございました。

第2回賞状伝達&水泳競技部県総体激励会!

2022年7月15日 15時01分

6月15日に開催された市郡総体水泳競技・陸上競技の部の賞状伝達を行いました。

感染症対策のためリモート開催としました。入賞された皆さんおめでとうございます!

また、明日16日と17日に開催される県総体水泳競技の部の激励会を行いました。

水泳部の皆さん。力の限り全力尽くして頑張ってください!

応援しています!

なお、他競技の激励会は20日の予定です。

第3回背面黒板コンテスト!

2022年7月13日 15時41分

第3回背面黒板コンテストを行いました。

作品を紹介します。

1年1組

1年2組

1年3組 優秀賞

2年1組

2年2組

2年3組 優秀賞

3年1組

3年2組

3年3組 最優秀賞

3年4組

5組

6組

7組

8組  優秀賞

後日、制作者のコメントを載せたいと思います。

次回は10月に行います。

夏野菜収穫中!

2022年7月7日 08時00分

今年は猛暑が続いています。日照時間が多いせいか、野菜の成長も早いです。生徒が作る野菜も6月から収穫できるようになりました。6日に収穫すると驚きのナスが収穫できました。このナスどうやってできたんでしょうね?

ナスだけでなく、甘長とうがらしやピーマンも収穫しました。

研究授業の様子

2022年7月6日 20時58分

5日に1年生の授業で英語科の研究授業を行いました。いつもとは違う雰囲気に少し緊張していましたが、授業が進むにつれて、いつものようにどんどん発言してくれました。有意義な研究授業になりました。

授業の様子 国語

2022年6月30日 21時57分

暑い日が続きます。教室ではエアコンを稼働させています。それにしても、暑いですね。

保健体育では、水泳の授業が、2年生の国語の授業では、書写が始まりました。普段とは違う内容で暑さのなか、普段とは違う目標を持って活動していました。写真は、書写の授業のものです。

気に入った作品ができたかな?

運営協議会に生徒会役員も参加しました。

2022年6月29日 08時40分

28日放課後に学校運営協議会を開催しました。

本年度は、生徒会役員も参加し、本校の特色の一つであるボランティア活動について意見を発表しました。

地域の皆様方からの多くの御意見をいただきました。今後の活動に生かしていきたいと思います。

参観日でした。集団行動発表会開催。

2022年6月28日 19時22分

今年度初めての参観日でした。

各クラスで集団行動を披露しました。ここ数日、暑い中での練習にもめげず、本番で一番いい演技ができました。

参観授業の後、SNS教室を開催しました。SNSの利用の注意点をしっかり学びました。

参観いただいた保護者の皆様、暑い中ありがとうございました。

薬物乱用防止教室開催

2022年6月24日 17時50分

期末テストも終了し、今から本格的な夏へと向かって行きます。毎年この時期に、薬物乱用防止教室を開催しています。ここ数日の気温上昇により、体育館から教室でのリモート形式に変更して開催しました。メモをとりながら、熱心に話を聞いている人が多くいました。