第61期生徒会長
2021年12月9日 16時15分昨日の生徒会長選挙の結果、第61期生徒会長が決まりました。
今よりもっとよい城東中学校にするために、3つの柱を考えてくれています。
3学期から新生徒会がスタートします!
昨日の生徒会長選挙の結果、第61期生徒会長が決まりました。
今よりもっとよい城東中学校にするために、3つの柱を考えてくれています。
3学期から新生徒会がスタートします!
来年度から通学かばんが新しくなります。
現在、新しいかばんのシンボルマークを検討しています。
生徒会執行部で話し合った後、全校生徒に投票してもらいました。
どのシンボルマークが選ばれるのでしょうか。
結果は後日発表します。お楽しみに!
今日の午後から第61期生徒会長選挙を行いました。
応援演説では、立候補者のよいところを発表しました。
立候補者の演説では、これから頑張りたい3つのことを発表しました。
全校生徒が真剣に話を聞きました。
3年生の選挙管理委員が立会演説会を運営しました。
その後、教室に帰って投票を行いました。
投票結果は明日発表します。
3校時に2年4組で社会科の研究授業を行いました。
生徒はタブレット端末を使って、積極的に調べ学習を行いました。
今日は朝ボランティアの日でした。落ち葉拾いと草引きをしました。
今日の参加人数は139名でした。
今日もたくさんの参加をありがとうございました。
昨日の午後から軟式野球部がお別れ試合を行いました。
久しぶりに3年生が集まり、楽しい時間を過ごしました。
生徒会役員の有志が中央公民館のクリスマス装飾ボランティアに参加しました。
城東、城南、城北の3校が集まりました。
まずは自己紹介です。
次に仕事の分担を話し合いました。
本棚係とボード係に分かれて飾りつけを行いました。
最後にプチクリスマス会を行いました。
ぜひホリバタ(中央公民館)に遊びに来てください。
評議委会
学習委員会
生活委員会
人権委員会
保健委員会
体育委員会
整美委員会
広報委員会
放送委員会
図書委員会
販売委員会
給食委員会
ボランティア部が雪だるまの切り絵を作りました。これは、日曜日に中央公民館で行われるクリスマス装飾ボランティアで使われるものです。
細かい作業に苦戦しながらも切り絵を完成させることができました。
バリアフリーの玄関に砂が入っていましたが、下校前に数名の生徒が掃除をしてくれました。
城東名物の「玄関ボランティア」です。
どの学年の玄関もきれいになりました。
いつもありがとう!