11月29日(土)生徒会長選挙
2025年11月29日 06時00分【生徒会長選挙】
土日は生徒会長選挙立候補者の紹介をします。12月1日から生徒会長選挙運動が始まります。立候補した生徒たちは、より良い学校づくりへの思いを胸に、活動に取り組んでいきます。応援よろしくお願いします。
土日は生徒会長選挙立候補者の紹介をします。12月1日から生徒会長選挙運動が始まります。立候補した生徒たちは、より良い学校づくりへの思いを胸に、活動に取り組んでいきます。応援よろしくお願いします。
※給食を食べてから下校となります。
※11月30日(日)まで部活動は中止です。
今日で期末テストが終了しました。集中して取り組む生徒たちの姿がとても頼もしく感じられました。ここまでよく頑張りました!これからの時間も学習の振り返りを大切にし、次につなげていきましょう。
※給食を食べてから下校となります。
※11月28日(金)期末テスト終了まで部活動は中止です。
期末テスト2日目に生徒は取り組んでいます。残すは明日の最終日のテストのみです。しっかり家庭学習に励みましょう。
※給食を食べてから下校となります。
※11月28日(金)期末テスト終了まで部活動は中止です。
本日から期末テストが始まりました。生徒たちは落ち着いて問題に取り組み、これまでの学習の成果を発揮しようとしていました。
テスト1日目終了後、生徒たちは1日目の緊張から解放されました。そのような中で、友達と食事をすることは気持ちの切り替えとなり、精神的なリフレッシュにつながります。ラーメンはエネルギー補給としても有効です。頑張った自分へのご褒美としてもぴったりですね。
26日(水)から始まる期末テストに向けて家庭学習は頑張っていますか?3連休は背面黒板コンテストの結果をお知らせします。
温かい色を使いました。世界中のすべての人が共に笑える世の中にしようという思いを抱きながら丁寧に描きました。
26日(水)から始まる期末テストに向けて家庭学習は頑張っていますか?3連休は背面黒板コンテストの結果をお知らせします。
みんなが、楽しそうにしているところをこだわって書きました。表情を細かく書きました。
平和の象徴の鳩をメインとして真ん中に配置してその周りにステンドグラスのような模様を描きました。たくさんの色を使っているのは多様性や個性を表現したかったからです。
26日(水)から始まる期末テストに向けて家庭学習は頑張っていますか?3連休は背面黒板コンテストの結果をお知らせします。
個性豊かなクラスのみんなを恐竜に見立てて、35匹と先生1匹を描きました。
人権についてのテーマを大切に、細かいところまでこだわって、手をぬかないよう頑張りました。
※グラウンドを駐車場として開放しています。
※11月28日(金)期末テスト終了まで部活動は中止です。
多くの保護者の方の参観ありがとうございました。
1年生は「権利の熱気球」をテーマに学習を行いました。自分たちが大切にしたい人権を見つめ直し、よりよい学校生活に向けて何ができるのかを話し合いながら考えました。
2年生は「私の祖父」を学習しました。物語に込められた思いを読み取りながら、偏見や差別のない社会をつくるために、自分たちがどのように行動すべきかを真剣に考える姿が見られました。
3年生は「統一応募用紙」を題材に学習しました。就職活動の場面で起こりうる差別について理解を深め、正しい知識と考え方を身につけることを目指して取り組みました。進路を考える時期だからこそ、自分や周りの人の権利を守るために何が大切かを真剣に考える姿が見られました。
講師として繁枡義一さんをお迎えし、人権コンサートを開催しました。温かい歌声とメッセージを通して、命の大切さや他者を思いやる心、反戦について深く考える時間となりました。生徒たちは歌に込められた思いを静かに受け止め、「ことほぎの心」について考えようとする姿が見られました。
※11月28日(金)期末テスト終了まで部活動は中止です。
期末テストに向けて、1年生は学習クラスマッチを行いました。今日は英語です。アルファベットはすべて書けたでしょうか。基本的な英単語も覚えられていましたか?
2年生は自主性に任せて、期末テストのテスト勉強か読書、昨日の自宅での学習時間記録を行っています。部活動がない分、いつも以上に自分を見つめる時間が取れています。未来の自分のために、頑張ってほしいですね。
3年生の音楽授業です。今日はアルトリコーダーで、「大きな古時計」のテストです。聞いていると、「おお~~きな のっぽの ふるどけい~♪」と歌いたくなります。校内合唱コンクール「いのちの歌」で最優秀を取った学級ですが、リコーダーでも誰一人手を抜きません。
本日の補充学習は、21名が参加しています。期末テストに向けて、意欲的に学習しています。
明日は土曜日ですが人権参観授業と人権コンサートを計画しています。。保護者の方々に生徒たちの頑張りをぜひ見ていただけたらと思っています。今日の放課後は、人権委員による人権コンサートの運営のリハーサルを行いました。明日は、1人でも多くの方にお越しいただき、ここ城東中学校で、心温かな気持ちにして帰っていただけたら幸いです。
※1年生は「いじめSTOPデイ」の取組が長引く場合があり、その際は下校時刻が通常より遅くなることがあります。
※11月28日(金)期末テスト終了まで部活動は中止です。
1年生の美術は水彩絵の具の練習を行っています。今日は透明法と不透明法でリンゴを描きました。上手に書くことはできましたか?
2年生の音楽はアルトリコーダーのテストを行いました。これまでの練習の成果を生かし、一人一人が音のつながりや指づかいを意識しながら、心を込めて演奏していました。
3年生の理科は単元テストを行いました。期末テスト範囲の単元テストです。返却後はしっかりと復習しましょう。
県内すべての小学校6年生と中学校1年生、約22,000人が参加する「いじめSTOPデイ」にリモートで参加しました。いじめについて考え、よりよい学校生活につなげる機会となりました。
2年生は福祉学習を行っています。3学期には講座ごとの体験学習を予定しており、実践を通して理解を深めていきます。
3年生は入試に向けて面接練習が始まっていきます。今日は面接時の注意点等を昨年度の評議員長のお手本ビデオを見て学んだり、学級担任が見本を見せたりして学びました。志望動機はしっかりと考えておきましょう。