愛媛中学駅伝
2023年11月18日 16時05分愛媛中学駅伝が、新居浜市で開催されました。
男子は8位入賞、女子は10位と大健闘の走りでした!
特に男子1区の島内さんは、区間賞の見事な走りでした。
気温が低く風も強い中、全員でタスキをつなぐことができました。
すばらしい城東中の走りでしたね!
愛媛中学駅伝が、新居浜市で開催されました。
男子は8位入賞、女子は10位と大健闘の走りでした!
特に男子1区の島内さんは、区間賞の見事な走りでした。
気温が低く風も強い中、全員でタスキをつなぐことができました。
すばらしい城東中の走りでしたね!
3年生は、松山から講師の先生をお招きし、こころまじわうプロジェクト(思春期教室)を実施しました。
講演で男女交際に関する話をしていただいた後、各学級で互いを尊重した恋愛について考えました。
明日の県駅伝に出場する生徒は、新居浜市に向けて午後出発しました。
天候が心配されますが、仲間を信じて一生懸命な走りを!
本校と鶴島小学校の生徒・児童が「えひめいじめSTOP!デイ」のセンター校として、南予文化会館で開催された県内一斉ライブ授業に参加しました。
生徒たちは、東予や中予のリモート参加4校とも意見交換を行いながら、自分ごととして歩みを進めること、周囲への思いやりの心を大切にしていくことなどを改めて感じていました。
あばれる君も参加されていましたね♪
震度7の非常に強い地震発生、大津波を想定した避難訓練を実施しました。
訓練放送の後、学級担任の指示で正門付近に集合し、2次避難場所に移動しました。
真剣に訓練に取り組み、全学年、目標の時間内に2次避難場所に移動することができました。
PTAや消防など多くの方々に協力いただきながら、成果や課題を感じることができる訓練となりました。ありがとうございました。
1・2年生は、技術・家庭科の前期テストを受けました。
29日(水)からは、期末テストが始まります。計画的に家庭学習も充実させていきましょう。
保内中との3位決定戦に勝利し、見事3位となりました!
女子卓球部は、団体戦・個人戦に出場しました。個人戦ダブルスでは、水野・水野ペアが1勝することができ、今後につながります。
女子テニス部は個人戦の参加です。困難を乗り越えながらの参加となりましたが、必ず次へのステップとなります。
男子バレーボール部はリーグ戦2敗でした。
どの部活動も、仲間を信じて一生懸命ベストプレーできましたね。
生徒たちは、週末も様々なボランティアに参加させていただきました。
生徒会役員は、子ども食堂のフードドライブと募金活動を、きさいや広場で行いました。
華茶道部員と各学年の有志生徒は、番城公民館で行われた番城文化祭の各コーナで活動しました。
各学年、タイピングテストを実施しました。
デジタル化が急速に進んでいる中で、自分の考えや思いを短時間で表現していくためには必要な技能です。
決められた時間内で一文字でも多く打ち込めるよう、集中して取り組めていましたね。
明倫小学校、番城小学校、三浦小学校の6年生、希望された保護者、先生方に来校いただき、入学説明会を実施しました。
授業、施設見学の後、中学校の生活について説明しました。
最後は、部活動見学・体験です。多くの児童が、友達と興味のある部活動を見学・体験していました。
あいさつや話を聞く態度など、とってもすてきな6年生でした。来年度の入学を楽しみにしています!
吹奏楽部が、4年ぶりに開催された連合音楽会に出場しました。
城南中学校との合同で「アイノカタチ」「PRIDE」の2曲を演奏しました。
小学生の皆さんとも、音楽を通じた交流ができましたね♬