委員会活動
2023年11月7日 15時54分放課後、委員会活動がありました。
11月の生徒会目標のもと、各委員会が具体的な取組内容を話し合っていました。
3年生の委員長さんが、しっかりと話合いを進めていました。また、各委員も真剣に話合いを行うことができていましたね。
放課後、委員会活動がありました。
11月の生徒会目標のもと、各委員会が具体的な取組内容を話し合っていました。
3年生の委員長さんが、しっかりと話合いを進めていました。また、各委員も真剣に話合いを行うことができていましたね。
4日、県中学校新人体育大会の陸上競技が行われました。
上位入賞者は、以下のとおりです。
<男子>
・共通走幅跳 2位 田村
・共通走高跳 5位 山本
・共通4×100mR 6位 坂本・田村・山本・田中
・1年100m 8位 坂本
<女子>
・共通200m 1位(大会新) 北浦
・共通4×100mR 3位 有田・北浦・中村・中川
・1年1500m 3位 中島
・共通走高跳 5位 武田
生徒会本部役員によるサプライズもありました!!
一番右は誰先生でしょうか?笑 ↑
閉会式
体育館の中が、心から楽しむ生徒の姿や笑顔であふれていました。生徒会本部役員や3年生が中心となり、全校生徒のすばらしい活躍で、感動や喜びのある大成功の文化祭でした。
今年度の生徒会スローガンは「城東PRIDE~輝く未来へ一歩前進~」。文化祭や体育祭などで大前進の活躍ですね。
ステージ発表 第2部 「J-Bun Climax」(有志の部)です。
ステージ発表 第1部です。
<太鼓演奏>
<吹奏楽部演奏>
<総合的な学習の時間の発表>
1年生
2年生
3年生
2・3年生の合唱です。
2-1 「語り合おう」
2-3 「大切なもの」
2-2 「生命が羽ばたくとき」
3-1 「COSMOS]
3-3 「手紙~拝啓十五の君へ~」
3-2 「旅立ちの日に」
優秀賞は、1-2、2-3、3-3でした。
どのクラスも団結し、会場全体に感動を与える合唱でした!
開会式の中で、全校生徒で取り組んだモザイクアートの披露がありました。
今年は、男子バレーボールでしたね。オリンピックに向けた試合で、夢と希望を与えていただいたチームです。
続いて、校内合唱コンクールです。
1-1 「青空へのぼろう」
1-2 「明日を信じて」
1-3 「明日への勇気」
1-4 「明日を信じて」
文化祭当日の朝、各クラスの黒板には、学級担任の先生や有志の生徒からのメッセージなどがありました。
最高の文化祭になる予感がします!
明日の文化祭に向け最終の準備・リハーサルが行われました。
明日の開会式開始時刻は、8:30です。
テーマは「Dreams and hopes ~夢と希望を!~」です。生徒たちの一生懸命な歌声、発表、作品を楽しみに、是非ご来校ください。
10月も各クラス、工夫を凝らした背面黒板の記入ができていました。
最優秀賞 1年2組
制作者より
10月といえばハロウィンのイメージがあるので、ハロウィンのものをたくさんつめ込みました。全体的にグラデーションを特に工夫しました。
講評
黒板全体の構成がよく練られていて、まとまりのある作品になっています。ハロウィンのモチーフを存分に描いて、ちょっぴりダークな、それでいて楽しそうな作品です。
優秀賞 3年2組
制作者より
Octoberや月の溶けた感じを出しました。Octoberのグラデーションを頑張りました。柔らかさを出すために線をぼかしました。
講評
ほのぼのかわいらしいイラストがカラフルに楽しそうに描かれていますね!これから奥に描かれているお城でパーティーでしょうか^^?魔女さんが誘ってくれているようですね。
優秀賞 2年2組
制作者より
近くから見ても、遠くから見ても綺麗に見えるように色の塗り方を工夫しました。色はグラデーションにして、立体感を出しました。色を手でぼかすなどの工夫もしました。
講評
魔女も吸血鬼もオバケも描かれているモチーフ全てが愛らしい!インパクトがあり、ハロウィンのにぎやかで楽しい様子が伝わる作品になっていますね♪楽しそうな笑い声が聞こえてくるようです。
優秀賞 SR
制作者より
綿棒などで細かく魔女を表しました。大変でしたが、上手くいってよかったです。お気に入りはパンプキンです。
講評
白、黄色、オレンジの限られたチョークの色でここまで仕上げるのは見事!黒板自体の色を生かして魔女のシルエットやコウモリ、黒猫を描いているのが素晴らしいです。書体も雰囲気に合ってますね!