授業の様子

2023年5月11日 10時46分

2年生国語科では、授業の様子を録画しながら授業を進めています。

2年生数学科 文字式の利用の授業で、かなり難しい問題に挑戦しています。

3年生美術科 篆刻の授業です。それぞれが文字やデザインを工夫しています。

 

 

1年生教室

2023年5月11日 06時52分

1年生のみなさん、野外教育活動お疲れ様でした。

この活動を通しての学級担任の先生の思いが今朝の教室に書かれていました。

 

 

楽しい思い出もいっぱいできたことでしょうね。さぁ頑張っていこう!

1年生野外教育活動8

2023年5月10日 13時06分

ウォークラリーも怪我等なく無事に終えました。さすがに疲れも見えます

ウォークラリーの表彰、退所式を終え、予定どおり13:50に大洲を出発し帰校します。

1年生野外教育活7

2023年5月10日 10時25分

ウォークラリーが始まりました。

5.4kmのコースを班員と協力しながら、スタートしています。

1年生野外教育活動6

2023年5月10日 07時30分

2日目のスタートです

生徒たちは、朝のつどいを行いました。全員元気に過ごすことができています。

1年生野外教育活動5

2023年5月9日 20時46分

今日の最後の活動は座禅です。

準備の取り掛かりがはやく、素晴らしい取組でした

この後は、入浴・就寝準備等で、今日の活動は終わります。

1年生野外教育活動4

2023年5月9日 18時09分

感染症対応が変更され、夕べのつどいも行われるようになっています。

カヌー研修後ですが、生徒たちは元気に、楽しそうに過ごしています

少しの時間でも友人とボール遊びをしています。

1年生野外教育活動3

2023年5月9日 16時31分

 1日目の午後は、カヌー研修でした。

 先日の大雨で水量が多く、流れがはやい場所もありました。

 生徒たちは、2人組で協力しながら、カヌーの楽しさ、大洲の自然のすばらしさを堪能していました

学校の畑

2023年5月9日 14時01分

城東中学校には、裏門近くに畑があります。そこを生徒が先生たちと一緒に整備してくれました。なかなかの重労働でしたが頑張りました。

ピーマンや長ナスなど植えました。これから大切に育てていきたいと思います。

遠足2

2023年5月9日 13時10分

3年生は丸山でサッカーのクラスマッチです。男子が女子を、女子が男子をそれぞれいい雰囲気で応援しています。

 

 

 

2年生は九島でウォークラリーです。グループごとに回っていますが、道が分からず、地域の方に教えてもらうことも多いようです。九島の皆さん、ありがとうございます。このような触れ合いも大切ですね。