中間テスト1日目

2019年10月10日 15時54分

今日と明日の2日間にかけて、1,2年生の中間テスト、3年生の第3回実力テストが行われます。生徒のみなさんが、じっくり問題に向き合っている様子を御覧ください。

 

1年生 数学・国語・理科

1組

 

2組

3組 

 

 

2年生 理科・社会・英語

1組 

2組

3組

4組

 

 

3年生 第3回実力テスト 国語・理科・社会

1組

2組

3組

4組

 

3年生の休み時間の過ごし方です。直前まで、重要事項のチェックをしています。

 

 

 

 

 

 

  

 3年生は、受験生としての意識が高まっているようですね。

2年生技術 製作実習

2019年10月9日 10時48分

先日1年生の家庭科の調理実習についてお伝えしましたが、2年生は10月いっぱいで技術科が終わります。

学習のまとめとして、ダイナモライトを作っています。

ハンダ付け楽しそうです。

はんだごてはとても熱くなるので、慎重に作業をしています。

うまくつけられたようですね。

このあと、発電機とLEDをつないで、電気エネルギーが光エネルギーに変換されることを確認する実験を行います。

コイルに電流を流し、電磁力エネルギーの確認をしました。

コイルにクリップがついています。

 

みなさんが使ったはんだごては、電気エネルギーを熱エネルギーに変換する器具です。

電気エネルギーはいろいろなエネルギーにすぐ変換できる優れものですね。

進路説明会(私立・国立)

2019年10月8日 13時48分

先週に引き続き、本日も3年生対象に進路説明会が行われました。今日は私立高校(聖カタリナ学園高校、新田高校、済美高校、帝京第五高校)4校と国立(陸上自衛隊高等工科学校)1校の計5校の説明をしていただきました。

 

校長先生挨拶

「進路に関する疑問や不安を一つでも多く解決できるように、しっかり話を聞いてください。」

 

各高校の先生方より、学科やコース、部活動の紹介がありました。

 

 

 「名前は聞いたことがあるけど」という高校の話を聞くことができたと思います。

私立高校は頑張る生徒に対して、授業料の減免などいろいろな制度があります。選択肢の一つとして考えるといいですね。

衝突実験

2019年10月8日 12時50分

3年生の理科の授業で実験をしていました。

運動とエネルギーという単元で、衝突実験をしていました。斜面を転がしたビー球を木片に当てて、木片が何cm動くかを調べていました。小球を転がし始める高さを変えたり、いろいろな質量の小球を使ったりしていました。

高い位置から転がすほど、質量が大きいほどビー球はより大きな位置エネルギーを持っていることが分かりました。

 

理科では、このように実験を通して「実感をともなった理解」ができるようにしています。

文化祭PTAバザー注文

2019年10月7日 15時42分

11月2日(土)の文化祭まで、あと3週間あまりとなってきました。生徒たちは、合唱練習やモザイクアートの制作など、着々と準備が進んでいます。

 

今年もPTA文化部のみなさんによるバザーを開催することになりました。

本日生徒に下のような文書を配布しています。保護者の皆様は御確認ください。

お弁当の内容は次のとおりです。

ハンバーグ弁当(400円)

とんかつ弁当(400円)

文化祭当日は弁当日ですが、弁当を注文した生徒は、昼食時に教室でこの弁当を渡すようになります。

下のような注文票のついた封筒も配布しています。

申込は10月10日(木)までです。あまり日がありませんが、希望される方は、お金を同封して学級担任まで提出していただきますようにお願いします。

合唱の順番決定

2019年10月7日 14時55分

本日昼休みに、合唱コンクールの発表の順番の抽選会を行いました。順番は次の通りです。

 

1年生

①1組 ②2組 ③3組

 

2年生

①1組 ②3組 ③2組 ④4組

 

3年生

①1組 ②3組 ③2組 ④4組

 

しっかり歌いこんで、最優秀賞を目指しましょう。

中学生販売員来校

2019年10月7日 12時46分

城東中学校は、宇和島市教科図書販売(学校生協)さんにいろいろな物品を注文して、納入してもらっています。今日は、販売員さと一緒に中学生が城東中学校に来てくれました。

城北中学校3年生の女子生徒です。

昨年度城北中で保健体育の授業を受け持っていた脇本先生を見付け、リンゴの紹介をしていました。すばらしいセールストークで、脇本先生はリンゴを購入することにしました。

 

きちんとした挨拶や言葉遣い、終始笑顔で対応する姿は、とても好印象をもちました。城東中学校の3年生は来週職場体験学習が行われます。事業所の方や対応するお客さんらに、良い印象を持ってもらえるように、頑張ってください。

部活動速報

2019年10月6日 16時39分

バスケットボール部男子

練習試合の出発前に、職員玄関へ続く階段の掃き掃除を行なっていました。

顧問の西田先生に指示されてではなく、自主的に行っています。素晴らしい取り組みです。バスケ部男子は、城東中の部活動の手本になる存在になっています。

 

陸上競技部

四国西南地区陸上競技大会に参加しました。

補助員の仕事もきちんと行いました。

最後は4×100mRです。

各選手、力強い走りと跳躍で活躍していました。

 

人権ふれあいフェスタ

2019年10月6日 13時24分

本日番城福祉会館で、人権ふれあいフェスタが行われました。

人権委員長、事務局長の2人が発表しました。

ちいボラとして、ポップコーンのコーナーに中学生がお手伝いをしに来てくれました。

小学生と協力してできていますね。

 こういうイベントを通して、人に対して優しく接する心が育ったことと思います。

 

1年生調理実習

2019年10月6日 09時59分

1,2年生の技術・家庭科は前期・後期制です。前期は1年生が家庭、2年生が技術を学習しています。1年生は家庭の学習の総まとめとして、2週にわたって調理実習を行います。

先週の様子をお伝えします。

 

1年1組

 

 

 

 

 1年2組

 

 

 1年3組

 

 

 

 今週の調理実習も頑張ってください。