今週の予定

2020年5月31日 14時05分

学校が再開されて、2週目となります。今週から50分授業に戻します。今週の完全下校時刻は18:00です。1週間の予定は次の通りです。

 
主な行事

終わりの会終了時刻

下校時臨時バス
祝森三浦

尿検査(前回未提出者)

委員会活動(放課後)

15:4518:2218:20
避難訓練(学年別で実施 3年→2年→1年)15:5518:2218:20

体育祭実行委員会

ノー部活動デー

15:5516:12通常便※16:23
 15:5518:2218:20
体育祭ブロック編成集会(6校時後放送)15:5018:22※15:48

今週の1年生の下校時刻は次の通りです。

・部活動見学をする生徒…17:00

・部活動に参加する生徒(入部届・参加同意書必要)…17:30

 

明日(1日)は2回目の尿検査回収日です。前回提出できていない生徒は持参してください。

1年生の入部届は、5日(金)までに提出していただきますようにお願いします。

部活動が再開され、たくさんの水分を補給する生徒の姿があります。容量の小さい水筒であれば2本持たせるなど、熱中症の予防にも御配慮いただければと思います。

 

※三浦方面の臨時バスは、城南中学校の生徒と同じ便に乗ることになります。城南中学校は金曜日がノー部活動デーであるため、金曜日は15:48の臨時バスとなります。部活動に参加して18:20の通常便に乗るかどうかは、御家庭の判断でお願いします。水曜日は城南中学校が部活動を実施しますので、臨時便は18:20です。16:23の通常便で下校するのが基本になります。

部活動再開 屋外運動部編

2020年5月31日 10時58分

金曜日の部活動再開、今日はグラウンドの部活動です。

 

軟式野球部

 

サッカー部

 

陸上競技部

 

ソフトテニス部男子

 

ソフトテニス部女子

 

たくさんの1年生が見学していました。

 

水泳部、華茶道部は今週中に撮影しに行きます。

ピンポン水族館 ~「日々の管理」編~ その2

2020年5月31日 06時00分

ピンポン水族館では、キンギョが元気に過ごせるように日々管理を行っています。

 

主な管理は以下の5つになります。

(1) エサやり

(2) 水槽の管理

(3) 水換えと掃除

(4) 健康チェック

(5) 病気への対処

 

(2)水槽の管理のポイント!

水槽の環境が整っているのか確認します。

① 水質が悪化していないか。

② 水温は適温か。

③ ろ過装置など器具類が正常に作動しているか。

④ キンギョがエサを食べているか。

⑤ キンギョのフンが落ちていないか。

 

キンギョが元気に育つには、日々の管理が大切です。

愛情を持って、キンギョに接してくださいね。

部活動再開 屋内運動部編

2020年5月30日 12時14分

昨日の部活動再開の様子、今日は屋内で行われる運動部の様子をお伝えします。

 

卓球部男子

 

卓球部女子

 

バスケットボール部男子

 

バスケットボール部女子

 

バレーボール部男子

 

バレーボール部女子

 

剣道部

 

各部声は小さめにしていますが、生き生きとした感じが伝わってきます。

 

明日は、屋外運動部編をお伝えします。

ピンポン水族館 ~「日々の管理」編~ その1

2020年5月30日 06時00分

ピンポン水族館では、キンギョが元気に過ごせるように日々管理を行っています。

 

主な管理は以下の5つになります。

(1) エサやり

(2) 水槽の管理

(3) 水換えと掃除

(4) 健康チェック

(5) 病気への対処

 

(1)「エサやり」のポイント!

水温が高く(15~28℃)、キンギョが活発に活動しているときは

① 1日に1~2回程度

② 量は、5分で食べきれる程度

 

水温が低く(15℃以下)、キンギョの動きが鈍いときは、

③ 様子を見て、食べ残しがないようにエサを減らす

 

いずれにしても、食べ残したエサは、水を汚す原因になります。

様子を見て、適度に与えることが大切です。

元気に育ててね!

部活動再開 文化部編

2020年5月29日 18時41分

今日が事実上の部活動再開の日でした。コロナに負けない活気が学校に戻ってきました。見えないウイルスに恐れながら過ごしていた日々が続く中、感染症対策をとりながらですが生徒が生き生きと活動する姿を見ることができました。

今日は再開した文化部の様子をお伝えします。

 

吹奏楽部

やはり放課後は、楽器の音色が聞こえるのがいいですね。

新入生ドラマー、なかなかの腕前です。

演奏する指が踊ります。

パートの仲間と相談するのも、楽しみの一つです。

 

美術部

おしゃべりしながらの造形活動がやはり楽しいですね。

家では、この楽しさを味わえません。

 

ボランティア部

消毒のお手伝い。

人のために行動する、美しい姿です。

安全の向上に貢献してくれました。

生徒のみなさんが触りそうなところを、意欲的に拭いてくれています。

充実感に満ちた表情です。カメラ目線ありがとう。みんなのためにありがとう!

 

明日は、屋内の運動部の様子をお届けします。

下校後の消毒

2020年5月29日 16時41分

毎日放課後に机や椅子・引き戸の取っ手など、生徒が触るところを消毒しています。今日は保健委員とボランティア部が手伝ってくれました。

笑顔で作業をしてくれている生徒もいます。今日もありがとう。来週も安心して学校生活を送ることができます。

ピンポン水族館 ~「ピンポン水族館紹介」編~ その13

2020年5月29日 06時00分

ピンポンパールには、色や模様に応じたよび方があります。

 

黒(くろ)

普通鱗で黒色

 

ピンポン水族館にはいませんが、

丹頂(全身が白色で頭頂部のみ赤色)

キャリコ(赤、黒、青のウロコでまだら模様)などがいます。

 

ピンポン水族館でいろいろな模様を探してくださいね。

【重要】第15回宇和島市・北宇和郡中学校総合体育大会 中止

2020年5月28日 16時08分

非常につらいお知らせです。先日の県総体中止の決定に続き、今年度の市郡総体の中止が決定しました。

部活動に情熱をささげてきた生徒、特に3年生の心境を考えると、言葉が出てきません。

とにかく、ウィルスだけでなく、目の前に次々に現れる苦境を乗り越えるしかありません。気持ちを切り替えて前を向いてみんなで歩んでいければと思います。

保護者の皆様におかれましても、非常に残念な思いをされていることと思います。学校としましては、生徒の心のケアを第一に教職員全員で生徒に関わって参りますので、よろしくお願いいたします。

学習委員 週案写し

2020年5月28日 15時44分

木曜日恒例の学習委員男子の週案写しが復活しました。

作業時間の短縮を考慮して、時間割作成の先生が、先生用の時間割を学習委員会の週案記入用紙に反映できるようにしてくれました。これで3~5分短縮できます。

学習委員は、学習内容を書くだけでよくなりました。

 みなさんが毎日時間割ができるのは、このような人の取組のおかげです。