3年生は義務教育最後の給食です。
2023年3月10日 17時09分3年生は本日が最後の給食です。
卒業記念デザートもついてお祝い給食でした。
ひょっとしたら人生最後の給食の人も多かったのではないでしょうか?
いつもより多めに食べている人が多かったです。足りな~いといっている生徒もいました。
9年間作り続けていただいた方に感謝して最後までいただきました。
ごちそうさまでした。
3年生は本日が最後の給食です。
卒業記念デザートもついてお祝い給食でした。
ひょっとしたら人生最後の給食の人も多かったのではないでしょうか?
いつもより多めに食べている人が多かったです。足りな~いといっている生徒もいました。
9年間作り続けていただいた方に感謝して最後までいただきました。
ごちそうさまでした。
今日は県立高校一般入試2日目。
数学と英語のあとに面接がありました。
しっかりと自分の力を発揮できたでしょうか?お疲れさまでした。
2年生は感染症拡大のため、実施が延期されていた福祉学習を開催しました。
4つの講座の内、希望の2講座を選択し、受講しました。
講座は、高齢者・肢体不自由・視覚障がい・聴覚障がいの4講座です。
講話や体験を行い、福祉についての理解を深めました。
メモを取りながら真剣に話を聞いたり、体験を通して支援の仕方を学んだり、目的を持った取組ができました。
無事に予定通りの内容を学習できて良かったです。
今日から県立高校一般入試が行われます。
学校集合の受検生は諸注意を受けて、出発しました。
力の限り、最後までやり切って欲しいと思います。
また、毎週火曜日は朝ボラの日です。
今日は、1、2年生全員が対象でした。総勢78名の参加でした。
3学期分の賞状伝達がありました。
団体、個人合わせて33枚分の表彰を行いました。
さすが城東中学校。運動部活動だけでなく、文芸部門も含めた芸術活動でもしっかりと力を発揮しています。
明日からの県立高校一般入試を考慮して、リモートでの紹介となりました。
表彰内容は、城東ドリームに掲載しています。
先月末に開催されたCM大賞は見事に、2年連続のグランプリとなりました。
CM大賞については、後日ご家庭に文書にてお知らせいたします。
今週の県立一般入試に向けて、3年生は、受検番号の確認や準備物などの確認を金曜日に行いました。
この2日間で準備を済ませたところだと思います。
残りの日数は生活リズム整えることに力を入れて、当日力が発揮できるように調整しましょう。
明日は事前説明です。
さあ、今日の生活も時間を決めて!
記憶は繰り返すことで定着します。もう一踏ん張り!
先日県立高校志願者数が発表され、残すところ来週の受検本番を迎えるだけとなりました。
3年生先月から面接練習を重ねています。
受検に向けて、ラストスパートですね。
一番大切なのは、受検当日自分の力を出し切れることです。
残り数日、体調管理を怠ることなく、準備を!
受検に持っていくものの準備は大丈夫かな?
ここ数日、HPのメンテナンス中のため、更新が遅れました。
今後もしばらくメンテナンスしながらの更新となります。ご了承ください。
城東美術館は好評につき、追加展示となりました。
これが最後の展示です。作品を紹介します。
1、2年生は今日から学年末テストが始まりました。
準備してきた力をしっかり発揮してほしいと思います。
先週お伝えした背面黒板コンテスト受賞者の声です。
最優秀賞 1年1組
【講評】
色が鮮やか‼そして、絵がおもしろい‼とても動きがあって楽しく描かれています。豆まきをする子が主役で鬼がタジタジ…双方の表情を見事に表現しています。
【作成者コメント】
・いろんな色を使って色塗りをしました。鬼と梅の木を特に頑張りました。
・物の配置、形に一番時間を掛けました。色は虹色で鬼らしくない鬼を描きました。
・雰囲気に合わせて細かいものを付け足しました。
・梅を頑張りました。
優秀賞 2年2組
【講評】
かわいらしい絵柄ですね。カラフルなチョークを使って丁寧に塗られています。特に、恵方巻の6,7種類の具材まできっちりと描かれており、本物感バッチリです。
【作成者コメント】
・2月にはたくさんのイベントがあったので、それにあった背面黒板ができました。主に自分は色塗りを担当だったけど、細かいところまできれいに色塗りができました。この調子で3月も頑張っていきます!
優秀賞 3年2組
【講評】
神棚にお供えした福豆でしょう。リアルに描かれた豆が印象的です。「鬼は外福は内」3年生みなさんにとって、この春たくさんの福が届きますように!
【作成者コメント】
・今月は2月なので節分をイメージして描きました。鬼やおたふくなどカラフルに描いてクラスが明るくなるように頑張りました。かわいく描けて良かったです。
・鬼の輪郭を描くのが難しかったです。節分感を出すのも工夫しました。
・おたふくの輪郭を描くのが難しかった。真ん中は納豆ではなく豆です。
優秀賞 8組
【講評】
青鬼・赤鬼・黄鬼の踊り?とても楽しそうな鬼達ですね。こんな鬼達なら心穏やかに過ごせそう?画面全体を使ってバランスよく描かれています。
【作成者コメント】
・工夫したところ・・・3匹の鬼全員に何かしら持たせる or はやしたこと。(例:イワシのやつを尻尾としてつける。恵方巻を持たせるなど)
・苦労したところ・・・鬼のパンツの模様!
3月のテーマは「思い出・感謝・卒業」です。思いを込めた作品を期待しています!
その前に、明日から学年末テストですね。しっかり準備をしてください!
2月10日に第7回背面黒板コンテストが開催されました。
作品と受賞クラスを紹介します。
2月の年中行事を中心に季節感あふれる作品ができました。
1年1組 最優秀賞
1年2組
1年3組
2年1組
2年2組 優秀賞
2年3組
3年1組
3年2組 優秀賞
3年3組
3年4組
5組
6組
7組
8組 優秀賞
受賞者のコメントは後日お知らせします。
今年度も残り1回の開催となりました。
今年の最後を締めくくる背面掲示を期待します!