2年生クラスマッチ

2023年3月20日 20時06分

コロナ禍のためなかなか実施できなかったクラスマッチを実施しました!

今日は2年生でした。

生徒会を中心に企画運営し、開催しました。種目は男女ドッヂボールと男子サッカー、女子ソフトバレーボールです。

久しぶりのクラスマッチに、笑顔のたえない時間となりました。学級では残り数日となっています。最後に楽しい思い出作りができました。

さあ、次は1年生です。

第61回卒業式

2023年3月17日 13時05分

心配された天気ももち、うららかな春の陽気の中で第61回卒業式が行われました。

卒業生は、コロナ禍の中学生生活を送りましたが、以前とほぼ同様の卒業式を行うことができました。小学校での卒業式も満足なものではなかったと思います。胸を張って卒業していく生徒たちは晴れやかな表情で立派に式に参加しました。この厳かな体験を一つのけじめとして新たな環境へと旅立っていく卒業生に多くのチャンスと幸福が訪れることを祈っています。

卒業おめでとうございます。

新しい挑戦の場に、いってらっしゃい!

明日は卒業式

2023年3月16日 21時32分

いよいよ明日は卒業式です。

在校生は準備をしました。

気持ちよく卒業生を送り出したいと思っています。

3年生クラスマッチの様子

2023年3月13日 15時04分

3年生は、コロナ禍により、この3年間一度も遠足に行ったことがありませんでした。

このため、入試もひと段落したしたので、クラスマッチがてら遠足に行きました。

目的地は、丸山公園多目的グランドです。

グランドでは、サッカーのクラスマッチを行いました。残念ながら、時間の関係で順位をつけられるほど試合ができませんでした。

でも、行事らしい行事に満足の1日でした。

 

ちぃボラ「遍路道」に向けて

2023年3月12日 13時24分

新しいボランティア活動に向けた事前準備を進めています。

祝森公民館からお話をいただいた遍路道ボランティアを計画しています。

今日は2回目の現地視察でした。

まず、公民館で遍路道について学習し、実際に遍路道を歩きました。

生徒は呼びかけに応じた希望者が集いました。休憩所を掃除して、お遍路の説明を聞きました。
最後は、地域の方が作ってくださったお昼ご飯をいただき、クイズをして楽しみました。

地域の方との交流を通して、中学生としてできることを考えていきます。

映画鑑賞「ペコロス」

2023年3月11日 09時30分

昨日、宇和島市の地域包括支援センターの事業で映画鑑賞がありました。

内容は認知症普及啓発内容です。

ペコロスの母に会いに行く という映画です。

認知症が進み、少女に戻っていく母を優しく見守る漫画家のゆういちさんの物語です。

認知症に対する正しい理解と助け合いの行動が広がるといいなあと思います。

みんな真剣に鑑賞しました。

3年生は義務教育最後の給食です。

2023年3月10日 17時09分

3年生は本日が最後の給食です。

卒業記念デザートもついてお祝い給食でした。

ひょっとしたら人生最後の給食の人も多かったのではないでしょうか?

いつもより多めに食べている人が多かったです。足りな~いといっている生徒もいました。

9年間作り続けていただいた方に感謝して最後までいただきました。

ごちそうさまでした。

2年生福祉学習

2023年3月8日 14時17分

今日は県立高校一般入試2日目。

数学と英語のあとに面接がありました。

しっかりと自分の力を発揮できたでしょうか?お疲れさまでした。

 

2年生は感染症拡大のため、実施が延期されていた福祉学習を開催しました。

4つの講座の内、希望の2講座を選択し、受講しました。

講座は、高齢者・肢体不自由・視覚障がい・聴覚障がいの4講座です。

講話や体験を行い、福祉についての理解を深めました。

メモを取りながら真剣に話を聞いたり、体験を通して支援の仕方を学んだり、目的を持った取組ができました。

無事に予定通りの内容を学習できて良かったです。

朝の学校の様子

2023年3月7日 12時43分

今日から県立高校一般入試が行われます。

学校集合の受検生は諸注意を受けて、出発しました。

力の限り、最後までやり切って欲しいと思います。

 

また、毎週火曜日は朝ボラの日です。

今日は、1、2年生全員が対象でした。総勢78名の参加でした。

賞状伝達がありました。

2023年3月6日 12時38分

3学期分の賞状伝達がありました。

団体、個人合わせて33枚分の表彰を行いました。

さすが城東中学校。運動部活動だけでなく、文芸部門も含めた芸術活動でもしっかりと力を発揮しています。

明日からの県立高校一般入試を考慮して、リモートでの紹介となりました。

表彰内容は、城東ドリームに掲載しています。

先月末に開催されたCM大賞は見事に、2年連続のグランプリとなりました。

CM大賞については、後日ご家庭に文書にてお知らせいたします。