先生からのメッセージ

2020年3月13日 18時23分

6組担任で美術科担当の眞田先生です。

イラストがすばらしいので、特別大きなサイズで載せます。

ホワイトボード用マーカーで、このクオリティーです。さすがです!

職員作業

2020年3月13日 15時02分

生徒のみなさんは、この休校中、今しかできないことに取り組んでいることと思います。

先生たちも、この期間学校の中で日頃できないことを行っています。

 

廊下に雑然といろいろなものが置かれています。

そうです、トイレ掃除です。新校舎も6年が経ち、トイレのタイルに汚れが染みついてきました。

日頃手が届きにくいところも、ブラシをかけます。

靴をレジ袋で覆う、ナイスアイデアです。

これは誰でしょう?

 

今度の卒業式、修了式の日に、生徒のみなさんに気持ち良くトイレを使ってもらえるように、先生たちは頑張りました。

準備中

2020年3月13日 10時37分

3年生のみなさん、高校入試お疲れさまでした。入試の出来はどうでしたか?きっとほっとしていることと思います。

 

さて、学校では来週の火曜日に向けて、準備を行っています。

先生たち総出で式場準備をしています。

校長先生も作業をしています。

正直、この看板が掛けられる日が来るとは思っていませんでした。吊り下げられた看板を見ただけで、ぐっとくるものがあります。

一度は中止と言われた卒業式ができることを、先生たちも大変うれしく思っています。縮小した形にはなりますが、気持ちを込めて3年生のみなさんを送る式にしたいと思います。

 

3年生のみなさん、とにかく体調を整えて過ごしてください。火曜日8:30にお会いしましょう。

「ひめポン」で城東中の話題が放送されました。

2020年3月11日 18時11分

先日取材を受けた、ホームページに先生たちのメッセージを載せている話題が、「ひめポン」で放送されました。

 

先日撮影を受けたときの様子です。

揚野先生、かなり緊張していました。

ここで紹介された映像は、明日NHKの公式サイトで見ることができるようになるようです。これについては、また後日紹介します。

 

学校に残っている先生たちで、校長室に集まって見ました。

高校入試もあと1日。3年生のみなさんに、元気を届けることができたでしょうか?

先生からのメッセージ

2020年3月11日 11時56分

今日は、3年3組担任の市橋先生です。

入試の日の、とても力強いメッセージです。まさに「時は来た」という感じですね。

県立高校一般入試 始まります。

2020年3月11日 08時42分

久しぶりに3年生の皆さんと顔を合わせました。みんな元気そうです。とても安心しました。

順次出発。

高校に到着。

点呼まで体育館で待機です。

3年生の皆さん、頑張ってください!

明日の「ひめポン」で写真を使用します。

2020年3月10日 16時55分

本日と明日の夕方、2日にわたってNHKの「ひめポン」で城東中学校が紹介されることはお伝えしました。

 

明日の放送の中で、3年4組の生徒が写っている写真を使わせてほしいという依頼がありました。揚野先生が受験生に対してメッセージを述べる様子が撮影されており、その言葉に合わせて、この2枚の写真を使いたいということです。顔と名前が特定されるような使い方はしないと言われています。もしも、この写真を使用されると困るという方がいらっしゃいましたら、明日の午前9時までに城東中学校まで御連絡ください。

今日と明日の2日間、夕方6時台はNHKに御注目ください。

なんと、今日も取材を受けました。 今日の「ひめポン」見てください。

2020年3月10日 11時22分

まさかの、2日連続で取材が入りました。 

昨日はNHK松山放送局本部の方、今日は宇和島支局の方が来られました。 

今回の目的は、臨時休校中の家庭訪問の様子を撮らせてほしいということでした。 これも、NHKの方がこのホームページで情報を知り、興味を持たれたそうです。このホームページを通して、城東中学校の様子を多くの方に知っていただくことにつながり、とてもうれしく思います。

今日は毛利先生の家庭訪問に密着してもらいました。(1軒目まで) 

 

出発前のインタビューの様子です。毛利先生、かなり緊張していますね。 

 

検温、クリア。 

 

ちょうど本日保健所から、「短時間の対面は問題ない」という指導を受けたため、玄関先で会話を交わすことができました。 

 

この時には、毛利先生の緊張はなくなり、生徒と笑顔で話していました。 

やはり、先生は生徒の前で仕事をするのが一番です。

 

この様子は、今日の夕方の「ひめポン」で紹介されます。ぜひご覧ください。