昨日の部活動
2020年2月12日 13時49分バスケットボール部男子
最後の南予1部リーグの試合が行われました。
城東100-33大洲南でした。
バスケットボール部男子
最後の南予1部リーグの試合が行われました。
城東100-33大洲南でした。
城東中学校でボランティア通帳ができたのが、今から3年前。今の3年生は、ボランティア通帳に奉仕の心の貯金を3年間行った初めての学年です。
3年生のうち4名が2冊目のボランティア通帳になりました。
感謝状を贈らせてもらいました。いつも熱心に取り組んでくれてありがとう。
5校時は、体育館で講演会が行われました。
私立病院の根津賢司先生をお招きして、「救命救急・DMAT活動」のことについて話をしていただきました。
6校時は、各教室で「私の一字」の発表が行われました。
一人一人字に込めた思いをしっかり述べることができました。
いつもより冷え込む朝でしたが、城東中の月曜日の朝は、心が温かくなる朝ボラがあります。
草引き組です。黙々と作業をしています。
挨拶運動組です。明倫橋に行く途中、可愛らしい光景に出会いました。
カルガモたちが、挨拶運動の生徒を迎えてくれました。
明倫小学校の児童の皆さんと元気な挨拶を交わしました。
今週は4日間です。
頑張っていきましょう。
バスケットボール部女子
黒潮カップ2日目
準決勝の相手は徳島県の城西中学校でした。
52-69で残念ながら負けました。
徳島県の羽ノ浦中に、65-48で勝利しました。最終結果としては、全体の5位でした。
バスケットボール部女子
四国上位2チームずつが集まる、四国黒潮大会に参加しています。
1試合目、高知県の北稜中に、52-50で勝ちました。
2試合目、香川県の桜町中学に56-53で勝ちました。
明日、徳島県の城西中学と対戦します。
バスケットボール部男子
リーグ戦が行われました。
城東66-37内子、城東86-35三間で、2勝しました。
2月の背面黒板を紹介します。
1年1組
1年2組
1年3組
5組
2年1組
2年2組
2年3組
2年4組
6組
3年1組
3年2組
3年3組
3年4組
節分、立春、バレンタインデー、高校入試と、2月のイベントも盛りだくさんですね。今回も力作がそろいました。
明日・明後日(2月7日(土)、8日(日))の2日間、中央公民館(旧図書館)でえひめこども美術展宇和島市展が開催されます。入場無料です。城東中学校の生徒の作品も多数展示されます。お時間のある方はぜひ足を運んでみてください。
※パフィオうわじまではありませんので、ご注意ください。
昨日・一昨日に続き、本日は県立高校の推薦入試が行われます。推薦入試とは、学科試験なしで、書類と作文(小論文)、面接によって合否が決まる試験です。
↓左の受験生に、右の生徒が声を掛けに来ていました。
今日受検する生徒は、冬休みには「自己アピール書」という書類を作り、3学期に入ってからは作文・面接練習に励んできました。今までやってきたことを信じて、しっかり力を出し切ってもらいたいと思います。
放課後、花の植え替えの準備をしていた地下先生が、ソフトテニス部女子に手伝いをお願いしたところ、気持ちよく手伝ってくれました。
部活動は、競技の技術の向上だけでなく、いろいろなことを学ぶことができます。