本日自転車販売店組合の方に来てもらい、自転車点検をしていただきました。
整備が必要な自転車には、下のような黄色い札がつけられています。近いうちに自転車屋さんに持っていってください。整備してもらったら、この札にサインをしていただき、学級担任の先生に見せてください。
今日自転車で来ていない生徒も、自転車屋さんに持っていけば、点検をしてもらえます。ぜひ持って行ってください。
今回の点検で組合の方は、タイヤがすりへっている自転車が多いと言っておられました。タイヤがすり減っていると、スリップしたり、パンクしたりする原因になります。また、これから冬にかけて、タイヤの中の空気が縮まるので、タイヤの空気もきちんと入れておくように言われました。自分の命・他人の命を守るために、整備された自転車に乗るようにお願いします。
雨が心配されましたが、8:00現在なんとか曇りで天候はもっています。予定通り本日の避難訓練は実施します。
9:40に緊急地震速報の音が入り、1分後に避難を開始します。城東中学校の生徒は、国道を南に向かって歩きます。地域住民の方には御迷惑等おかけしますが、御協力お願いします。
9:35、2校時開始。避難の際の注意点など確認しました。
9:40屋上のスピーカーから、けたたましい音が聞こえてきました。緊急地震速報のあの音です。生徒はすぐに反応して、机の下に隠れました。
スピーカーから「自身の揺れが1分程度続いた場合は、南海トラフ巨大地震ととらえ、すぐに津波に対する避難を開始してください。」そのようなゆれがもしも襲ってきたら、大津波警報が出るのを待たずに、高台に避難開始することが大事です。
今日はグラウンドへの第1次避難を省き、そのまま第2避難場所に向かいます。
国道に出てきました。
スムーズに移動できています。
坂を上がってきました。
無事到着しました。
PTA会長さんのお話。「この訓練のことを家で話をしてください。家族みんなで防災意識を高めていってください。」
校長先生のお話。「いろいろなことを想像することが大事です。最悪のことを考えて心の備えをする習慣を身に付けてください。」
避難開始から、全校生徒の避難完了まで、29分でした。目標の30分をクリアすることができました。この結果は、いざという時に役立つはずです。
帰りに雨が降ってきました。帰校してからは、教室に暖房をかけて過ごしてもらいました。
感想を書いて、活動の振り返りをしました。
城東中学校はこの合同避難訓練に今回始めて参加しましたが、貴重な経験をすることができました。同時に、先週から行ってきた、「防災意識向上週間」をしめくくることができました。
今日は11月最後の朝ボラでした。
プール入口のイチョウの木が黄色く色づいています。
その下には、たくさんの葉っぱが落ちています。今日作業組は落ち葉拾いをしました。
てみをはさんで取る、いいアイデアですね。
草引きもしてもらいました。
10分間程度の作業で、ずいぶんきれいになりました。
先週金曜日の放送で「朝ボラはない」と放送がありましたが、10月末にHPにのせていた行事予定表には「あり」になったいたので、本日実施しました。昨日のHPには載せていたのですが、「知らなかった。」という生徒が多かったので、次のように対応します。
☆朝ボラを実施した日にカウントしないが、ボランティア通帳にスタンプを押し、朝ボラ出席の数としてはカウントする。
つまり、今日朝ボラに参加しなかった人も、皆勤賞・精勤賞の可能性が途絶えるわけではありませんので、今まで欠かさず来続けていた人も安心してください。
生徒のみなさん、保護者の皆様には大変御迷惑をおかけしました。よろしくお願いします。
テスト期間に入りました。生徒のみなさんは、勉強に励んでいることと思います。
明日は、週始めなので朝ボラがあります。
先日の終わりの会で「テスト発表中なので朝ボラはありません」と放送があったようですが、まだ部活動も実施できる日ですので、明日は朝ボラを実施します。
今週の水曜日からテスト前部活動中止になりますので、来週の朝ボラは実施しません。2学期の朝ボラもあと数回です。先週の朝ボラは160名の生徒が参加してくれましたが、残念ながら十分に作業ができていない生徒が目立ちました。朝ボラに来た以上はきちんと取り組んでほしいと思います。よろしくお願いします。
明日は、自転車点検も行われます。市内の自転車販売店組合の方に来ていただきます。明日の午後は雨が予想されますが、自転車通学生はなるべく自転車で登校してもらうといいと思います。
2・3校時には、6校1園地震津波合同避難訓練が行われます。雨が心配ですが、午前はなんとかもつのではないかと思います。実施するかどうかの連絡は、防災ラジオから6:25に入ることになっています。2回目は9:00です。宇和島城周辺の学校の園児・児童・生徒約3,400人で行う避難訓練です。防災意識を高める場にしてほしいと思います。
放課後は、通常通り部活動が行われます。テスト前に部活動ができるのは、明日と明後日の2日のみです。生徒のみなさん、しっかり活動して、水曜日からは完全に勉強モードに切り替えていきましょう。
おはようございます。6校1園合同避難訓練の前日になりました。天候が心配されますが、明日実施できると信じて、今日は明日歩く避難経路の様子をお伝えします。画像は11月6日に生徒と下見に行ったときのものです。
明日は、この東門から出るようにします。3年、1年、2年の順に出ます。
建物のすぐ近くを歩きます。頭上のコンクリートの軒(のき)が気になります。
国道に出ました。電信柱の横を何回も通ります。同じ歩道を宇和島南中等の生徒も通ります。城東中学校の生徒が先にさしかかるはずですが、鉢合う可能性があります。速やかに通行しないと、多くの生徒に迷惑をかけることになります。
スポーツメイトホソイの前が、出発して5分の場所でした。
所どころ歩道が狭くなる場所があります。
ガソリンスタンドは、車の出入りが多い場所です。
パチンコ店とローソンの間の道は、国道に出る車が結構多いです。ローソンと丸亀製麺への車の出入りも多いです。
自動車販売店は、国道側が一面ガラスです。
しんばし前で10分でした。ここも車の出入りが多いです。
コスモスの出口は、少し見通しが悪くなっています。車が出てこないか注意しながら通行する必要があります。
点滅信号の手前、ここも狭くなります。ちなみに、宇和島南中等の生徒は、この信号を渡って、徳正寺まで歩きます。
川内口バス停。ここは一番狭い場所です。人が1人やっと通れる幅です。
マックハウス、ホンダの前の交差点。ここで15分でした。城東中学校の生徒は、全員この交差点でスシロー側に渡ります。
坂道を上がっていきます。
番城福祉会館を右側に見ながらさらに上がっていきます。
もう少しです。さらに上ります。
浅田組資材置き場に到着です。
眼下に宇和島の街並みが見えます。ここまで来たら安心ですね。
約20分で到着です。目標は、全校生徒が30分で到着することです。生徒のみなさん、明日は真剣に取り組みましょう。
6校1園合同避難訓練2日前になりました。御家庭では、防災についての話題などできましたでしょうか?
今日は愛媛県が作っている、南海トラフ巨大地震の動画を紹介します。(下の画像をクリックすると、画像が見れるページにとびます。)
宇和島市に津波が襲って来た想定のCGなどあります。ぜひご覧いただき、実際に津波が襲ってきたことをイメージしてもらえればと思います。。
卓球部女子
大洲市総合体育館でベイビー杯卓球大会に参加しています。中学1年生の大会です。
とても良い経験を積む場になっています。
本日、期末テスト発表ということで、テスト範囲のプリントを配布しました。
1,2年生は8教科、3年生は9教科実施されます。テストまであと10日あまりあります。生徒のみなさん、計画的にテスト勉強を進めていきましょう。保護者の皆様におかれましては、励ましの言葉などサポートをお願いします。
おはようございます。
防災意識向上週間4日目です。今日はEタイムで、「防災意識チェックシート」で防災意識が高いかどうかのチェックをしてもらいました。下のようなチェックシートです。HPを見ていただいている皆様もぜひご自分でチェックをしてみてください。
このチェックシートを作成した私からすると、生徒のみなさんに大事にしてもらいたいのは、⑱と⑳です。一見防災とは関係ないように思うかもしれませんが、いろいろな人とつながりをもつこと、的確に情報を収集することは、命を守ることにつながります。日頃の行動の質を上げることが、防災意識の向上につながるととらえてほしいと思います。
チェックの後生徒に、宇和島市が作成している防災マップを配りました。(下の画像をタップしたら、防災マップのページにとぶようにしています。)
明倫小校区
番城小校区
三浦小校区
家族の目にふれるところに貼るように伝えています。
津波のことが気になりますが、家の近所に土砂崩れの危険性が高い場所等にも注目していただき、いろいろな災害に備える知識を身に付けていただければと思います。
今日はEタイムがありませんでしたので、生徒のみなさんへ防災意識を向上させる呼び掛けができませんでした。家族で防災について話し合うきっかけにしてほしいと思い、この2日間のクイズの答えと解説を載せさせていただきます。
11月12日(火)実施分
①番。城東中学校の海抜は、2mです。たった2mですので、津波が来たら確実に城東中学校は被害を受けると考えてください。
②番。城東中学校の校舎の屋上は、17.6mです。津波が来たとき、校外の津波避難場所に逃げるのが基本ですが、場合によっては校舎の屋上に避難することも一つの方法です。ただし、津波避難ビルになっているので、地域のみなさんが避難することも考えられます。
③番。南海トラフ地震が起きたとき、宇和島市にやってくる想定される津波の最大の高さは、約10mです。宇和島城周辺は、埋め立て地の場所が多く、海抜も低いです。とにかくより高い場所に避難することが大切です。
④番。南海トラフ地震が起こって、宇和島市に津波が到着するまでは、約30分です。実際に起こった場合も、焦ることなく落ち着いて行動すれば大丈夫です。どんな場合でも、とにかく高い位置を目指して避難できるように心構えをしておきましょう。
⑤番。南海トラフ地震が起こった場合、愛媛県の被害想定の死者は、約12,000人です。特に宇和海に面した南予地域の被害が大きいとされています。私たちの意識を高めれば、この数を減らすことは可能です。みんなで被害を減らす意識の高さを持ちましょう。
11月13日(水)実施分
①番。大津波警報が出るのは、3m以上の津波が到達すると予想されたときです。3m以上ということで、5mや10mの場合もあります。安全な高さの場所に避難することが必要です。
②番。城東中学校から、スシローの上の浅田組資材置き場まで、約25分で到着します。これは、先週私たちで歩いてみました。普通に歩いて5分後に業務スーパー、10分後にしんばし、15分後にマックハウスまで歩くことができました。信号で待って坂を上がるとだいたい20分でした。列になって歩くと、少し遅くなるので、25分ぐらいで着くと思います。でも、災害が起こったときには、電信柱が倒れているなどの事態が考えられます。どんな場合でも落ち着いて行動することが大事だと思います。
③番。地震が発生して城東中学校の裏門から避難した場合の、想定される危険は3つすべてです。裏門から出た方が距離は短いのですが、地震の後は正門から出た方が安全です。
④番。家にいる時に南海トラフ地震が起こって大津波警報が出る中避難する場合、してはいけないのは車での避難です。東日本大震災の時には、多くの人が車で避難し渋滞に巻き込まれて津波に飲み込まれる人がたくさんいました。徒歩で避難するのがより良い方法です。住んでいる場所、被害の状況によっては、家にいるのが安全な場合があります。祝森や青葉台に住んでいる人は、津波の被害は考えられませんが、大きな地震のときにどのように避難するか、家の人と相談しておいてください。
⑤番。南海トラフ地震が起こった場合、日本の被害想定の死者は、約32万人です。災害の多い国に住んでいるという自覚をもって生活しましょう。
明日のEタイムは、生徒のみなさんに「防災意識チェック」をしてもらおうと思います。自分の防災に対する意識が高いかどうかを確認してもらおうと思います。