部活動速報

2020年7月23日 08時52分

今日から4連休が始まります。競技によっては、市郡総体の代替試合が予定されています。練習試合を行う部活動もあります。結果が入り次第お知らせします。

 

バレーボール部男子

「コロナに負けるな!バレーボール交流試合」が、吉田町ふれあい運動公園体育館で行われました。


1試合目 城東0-2御荘で負けました。

2試合目 城東0-2松野で負けましたが、練習した成果を出すことのできる3年間のベスト試合でした。

 

 

バスケットボール部女子

「バスケットボール市郡総体代替親睦試合」が、市総合体育館で行われました。

24-25吉田

34-8三間

43-6城南

32-6広見

3勝1敗でした。

 

サッカー部

北宇和高校で、同校サッカー部と練習試合をしました。

1試合目、0-0。

2試合目、0-1で負けました。

高校生相手でしたが、ゲーム内容がとても良く、ねらいとするサッカーを展開することができました。

城東中の卒業生も元気そうでした。

北宇和高校体験入学

2020年7月22日 09時00分

昨日の話題です。

3年生22名が、北宇和高校の体験入学に参加しました。

貸し切りバスで出発。校長先生もお見送りです。

体育館で、学校の特色について説明がありました。

班に分かれて移動です。

普通科

生産食品科

各学科の特色を知ることができました。進路選択の1つの材料になりますね。

城東・城南・城北 3校生徒会のZoom会議

2020年7月21日 16時59分

昨日の話題です。

城南中学校の生徒会の呼び掛けで、Zoom会議をすることになりました。

先日の令和2年7月豪雨で被災した熊本県人吉市の方のために、何かできないかというテーマで話合いが行われました。

生徒会長が積極的に意見を述べました。

意見に賛成の意思表示をするために、〇のジェスチャーで伝えていました。

城東中から、「グラウンドにメッセージを書いてそのまわりに生徒が囲み、写真撮影をして写真を送りたい」という意見を出したところ、3校で行うことになりました。

メッセージを決め、それを3校で分担することになりました。どのようなメッセージにするか、各校で話し合うことになりました。

 3校の意見が揃い、多数決で決定することになりました。

 

 3校で票をとった結果、城東中が提案した「Don't forget smile☺」に決まりました。

提案してくれたのは、事務局員の彼↓です。

 

「Don't」「forget」「smile☺」のどれを担当するか、じゃんけんで決めることになりました。Zoomを通して、上手にじゃんけんをしていました。城東中は、一番負けました。

「Don't」城北中

「forget」城東中

「smile☺」城南中

 という割り当てになりました。

来週のどこかで全校生徒がグラウンドに出て撮影をする予定です。また、来週の27日(月)~29日(水)の3日間で募金活動をする予定です。みなさんの御協力をお願いします。

ICT機器を用いて、他校の生徒と交流する経験をすることができ、今後の可能性を感じる会議でもありました。

学校教育助成金贈呈

2020年7月21日 06時00分

 日本教育公務員弘済会愛媛支部より西村様が来校され、学校教育助成金として10万円を贈呈していただきました。

 ピンポン水族館の運営を通した、技術科教育研究活動推進の助成金となります。

 キンギョ(ピンポンパール等)の餌代、水族館設備費、ボランティア活動等に充てさせていただきます。

 西村様(写真左)は、愛媛県に初めてコミュニティ・スクールを導入し、文部科学省のコミュニティ・スクール推進員(CSマイスター)としても、幅広く活躍されておられます。

 

宇和島市教育委員会からお知らせ

2020年7月20日 16時53分

本日宇和島市教育委員会から文書が届きました。

生徒には、印刷して配付しておりますので、御確認ください。

今週の予定

2020年7月19日 16時57分

明日、朝ボラはありません。先週の回で今学期の活動は終了しています。次回は新学期の8月31日(月)の予定です。

 

今週は懇談会が行われます。お忙しい中御来校していただくことになると思いますが、よろしくお願いいたします。

部活動速報

2020年7月19日 13時08分

本日も気持ちのいい天気、生徒たちは試合ができる喜びを感じながら、活躍しています。

 

バスケットボール部男子
拓南中学校で、拓南中、桑原中と練習試合をしています。

 トレーナー(医療従事者)からコロナ対策の説明を受けました。

 

 

ソフトテニス部女子

津島プレーランドにおいて、小野中、愛宕中、宇和中と練習試合をしております。久しぶりの練習試合ですが、暑さ対策をしながら取り組んでおります。

 

軟式野球部

吉田で吉田中と練習試合をしました。

1試合目 4×ー3でサヨナラ勝ち。
2試合目 11ー12で負け。
1勝1敗でした。

 

部活動速報

2020年7月18日 10時38分

今日は対外試合解禁の日です。各部違うチームと試合をする喜びを感じながら活動をしています。

 

サッカー部

城南中学校で、城南中、宇和島ジュニアユースFC、の3チームで練習試合を行ないました。

 

やはり、他のチームとの試合が楽しいです。 

 

卓球部女子
余土中で練習試合をしています。

窓を開ける、1試合ごとに試合球の交換・消毒、チェンジエンドなし、ラケット交換なしなどのコロナ対策をしてます。

 

ソフトテニス部男子

丸山で城南、城北の三校で合同練習をしています。

写真中央の3年生は、ちょうど今日誕生日で張り切っています。

 

バスケットボール部女子

三瓶体育館で、三瓶中、川之石高校と練習試合をしています。

 

サッカー部金曜ボランティア

2020年7月18日 08時17分

今週もサッカー部は週末のボランティア活動を行いました。

たくさん草が集まりました。

気持ちよく部活動を終えました。

 

理科の観察・実験

2020年7月17日 12時56分

6月途中まで、理科の観察・実験は基本的に自粛していました。新しい生活様式に移行する中で、少しずつ観察・実験を行うようになっています。今日は、3学年とも観察・実験を行っていました。

 

1年生 白い粉末を区別する実験

 

 

2年生 ほおの内側の粘膜の細胞の観察

 

 3年生 酸性とアルカリ性の水溶液を混ぜる中和の実験

 

 やはり理科は観察・実験を行ってこそ理解が深まります。生徒が実感を伴った理解を得られるように、理科の先生たちは熱心に準備に取り組んでいます。