今週の予定

2020年6月28日 15時09分

今週は、期末テスト1週間前の週で、部活動停止期間です。

テスト期間ですので、明日朝ボラは行いません。

この週は基本的に一斉下校です。水曜日は多くの生徒が放課後の委員会活動に参加し、30分間程度の活動を行います。

午後4時すぎにはお子さんが帰宅すると思います。しっかりテスト勉強ができるように、御家庭での見守り・励ましをお願いします。

バレーボール部女子 お別れ試合

2020年6月28日 14時24分

昨日のソフトテニス部女子に続き、今日はバレーボール部女子の3年生が引退の日となりました。

お別れ試合をして、部活動の締めくくりをしました。

ポイントが決まるごとに、笑顔がはじけます。

保護者の皆さんから、プレゼントを受け取りました。

最後に記念撮影。

3人の3年生で悩みながらもチームを引っ張っていました。笑顔と礼儀正しさが際立つチームでした。3人の努力する姿を、1,2年生が引き継いでくれることと思います。

卒業アルバム撮影 運動部編

2020年6月27日 13時55分

先日の木曜日と金曜日に部活動の卒業アルバム撮影を行いました。今日・明日の2日間で、写真を紹介します。ホームページ用に斜めから撮影しました。正面から撮影したものは、卒業アルバムが完成してからのお楽しみということでお願いします。

 

明日は文化部編をお送りします。

ソフトテニス部女子 3年生引退

2020年6月27日 12時31分

コロナの関係で、中学校総合体育大会がなくなりました。通常なら運動部は総体を最後に引退という部が多いのですが、その機会さえなくなってしまいました。城東中学校では、期末テスト前の部活動の最終日を3年生の一応の区切りの日としています。

 

ソフトテニス部女子は今日その区切りの日を迎えました。

一人一人言葉を述べました。

総体がなくなり残念だけど、2年半頑張ってきてよかったという言葉に重みを感じました。

間違いなく、城東中学校の部活動で一番挨拶ができ、熱心に練習に励んだみなさんです。学校に元気と勢いを与えてくれる存在でした。本当にご苦労様でした。

 

部によっては夏に実施される大会等で3年生が引退する部もあります。まだ活動する3年生は、このような状況の中、細心の注意をはらいながら大会を開催できるように努力してくださっている方々に感謝しながら、頑張ってほしいと思います。

サッカー部 金曜日ボランティア始めました。

2020年6月26日 20時07分

先日サッカー部でミーティングをして、よりよいサッカー部にするためにはどうすればよいか話し合ったそうです。そこで、週に1回ボランティア活動をしようということになりました。毎週金曜日の練習を30分間早く終わらせ、学校のために作業をするそうです。

今日は第1回目の活動でした。3班で活動しました。

 

①掃き掃除班

自分たちが着替える場所をきれいにしました。

 

②草引き班

花壇の草をたくさん引いてくれました。

 

③石拾い班

かなりの量拾ってくれました。

 

この満足気な表情を御覧ください。

 

サッカーの技術だけでなく、奉仕の心も身に付けようとするサッカー部に御期待ください。

他の部活動にも広がりそうで楽しみです。

部活動卒業アルバム撮影

2020年6月26日 16時50分

昨日に引き続き、部活動の写真撮影が行われました。

3年生が所属するすべての部活動で、無事撮影をすることができました。

 

明日・明後日の2日間で、本ホームページに各部の写真を掲載します。お楽しみに。

卒業アルバム写真撮影

2020年6月25日 18時09分

運動部を中心に、卒業アルバムの写真撮影が行われました。

久しぶりのユニフォーム姿です。

やはり、ユニフォームに袖を通すと引き締まった表情になりますね。

一生残る写真です。並び方など微調整しています。

明日は文化部を中心に撮影が行われます。

ローテーション道徳

2020年6月25日 15時44分

道徳の授業は学級担任が行うのが基本ですが、城東中学校では数年前から「ローテーション道徳」を行っています。教師は同じ資料で授業を3~4回行うことができ、指導力を磨くことができます。生徒は、学級担任の先生以外の考え方や思いに触れることができ、感受力を磨いたり感性を豊かにすることができます。

今日は、2年生と3年生がローテーション道徳を行っていました。

 

2年1組 3組担任

2年2組 1組担任

2年3組 2年担任

 

3年1組 4組担任

3年2組 1組担任

3年3組 2組担任

3年4組 3組担任

 

来週はまた違う先生の道徳の授業を受けることができます。楽しみですね。

給食後机を移動させました。

2020年6月25日 15時17分

昼休みの教室です。

この光景、実は2か月ぶりです。

給食の後、昼休み後の掃除に備えて、机を移動しました。

1か月前に学校を再開してから、机は移動させない状態で掃除をしていました。ガイドラインに「他人の持ち物に触らない」ようにとあったからです。

感染症拡大の縮小期に入りましたので、掃き掃除、拭き掃除の後教室掃除の生徒が元の場所に机を移動させる、従来の方法で本日より清掃に取り組むようにしました。

やっぱり机がない方が掃除がしやすいし、きれいになります。

 机を運ぶことで失った日常が戻って来ていることを感じるとは、想像もしませんでした。

 

来週は給食の準備・片付けを一部従来の方法に戻す予定です。