おはようございます。第15回宇和島市・北宇和郡新人総合体育大会が行われます。
残念ながら、軟式野球、ソフトテニス、テニスの3競技が雨天のため順延になりました。1日スライドして実施予定です。
結果が届き次第、本ホームページでお知らせします。御注目ください。




108-28で宇和島南中等に勝利しました。
次の準決勝の相手は、城南中です。
準決勝は、城東中108-25城南中で、明日の決勝戦進出を決めました。

明日もしっかり力を出してください。

1回戦、宇和島南中等との対戦です。




城東中62-33宇和島南中等で、準決勝に進むことができました。
準決勝は、三間中との対戦でした。


城東中41-33三間中で勝ちました。

女子とともに明日の決勝に進むことになりました。

バレーボール部女子、バスに乗り込みました。ソフトテニス部女子の顧問はお見送りです。
1回戦、城南中との試合です。


城東中0(27-29,18-25)2城南中で、残念ながら負けました。



職員室に結果報告をしてくれました。

悔しさを抑え込みながら、キャプテンが立派に言葉を述べてくれました。

サッカーは、今日試合のある2チームで開会式を行いました。 
いつも通りの表情です。

試合開始です。






前半終了。

8-0でリードして後半です。


試合終了。城東中13-0広見中でした。



バスに乗り込みました。

団体戦、城東中1-3城南中で、残念ながら敗退しました。


明日は個人戦、頑張ってください。

手指消毒をしてバスに乗り込みました。

団体戦1回戦、城東中3-1吉田中で勝ち、2回戦に進みます。
2回戦、城東中3-1城南中で、決勝戦に進みました。決勝戦の相手は津島中です。


決勝戦は、城東中1-3津島中でした。


堂々の準優勝、県大会出場です。


明日の個人戦も楽しみです。

適度に緊張感のあるいい表情です。




団体は準優勝でした。


個人戦は2名がベスト8に入り、県大会出場を決めています。






団体戦は、残念ながら初戦敗退でした。

個人戦は、2人が1位、1人が2位でした。おめでとうございます。

学校に残っている生徒は、じっくりとプリントの問題を解くことで選手にエールを送っています。











明日の市郡新人総体に向けて、各部最終調整を行いました。
軟式野球部

明日の初戦の相手は、城北中学校。丸山公園野球場で13:30プレイボールです。
サッカー部

明日の初戦の相手は、広見中学校。丸山公園多目的グラウンドで9:30キックオフです。
ソフトテニス部男子

明日の団体戦初戦の相手は、広見中学校と城南中学校の勝者です。津島プレーランドで試合が行われます。
ソフトテニス部女子

明日の初戦の相手は、津島中学校と城南中学校の勝者です。津島プレーランドで試合が行われます。
剣道部

明日の団体戦の初戦の相手は、広見中学校と宇和島南中等教育学校の勝者です。三間町国民体育館で、個人戦も行われます。
卓球部男子

明日の団体戦の初戦の相手は、城南中学校です。鬼北総合公園体育館で行われます。
卓球部女子

明日の団体戦の初戦の相手は、吉田中学校です。鬼北総合公園体育館で行われます。
バレーボール部男子

明後日の11:00から松野中学校を相手に決勝戦が行われます。吉田町ふれあい運動公園体育館で行われます。
バレーボール部女子

明日の初戦の相手は城南中学校です。吉田町ふれあい運動公園体育館で9:30試合開始です。
バスケットボール部男子

明日の初戦の相手は宇和島南中等教育学校です。宇和島市総合体育館で10:40トスアップです。
バスケットボール部女子

明日の初戦の相手は宇和島南中等教育学校です。宇和島市総合体育館で9:00トスアップです。
柔道団体の初戦の相手は、吉田中学校です。宇和島市総合体育館で行われます。
大会に参加する生徒は、下のような体調記録表が必要です。生徒のみなさんは、記入して必ず持参してください。

さあ、明日はみなさんの力を発揮する時です。健闘を祈ります。
市郡総体に参加しない生徒は、次の校時でプリント学習をします。

明日は3学年とも、国・理・社の3教科です。
給食はありません。御家庭で昼食の準備をお願いします。
基本的に一斉下校ですが、各学級の背面黒板係の生徒は、12:00を限度に背面黒板の制作のため居残りを認めています。よろしくお願いします。
例年であれば、プリント学習の後各会場で応援する生徒もいましたが、今回は中学生が放課後会場に来て観戦しないようにという大会本部からの指示がありました。御了承ください。
今年の文化祭は、感染症拡大予防を最優先事項と考え、例年行っていた「合唱コンクール」は行わないことにしました。替わって「学級自慢CMコンテスト」を行うことになりました。各クラス学級CM制作実行委員を中心にCM制作を行います。昨日、第1回目の実行委員会が行われました。



各クラスどのようなCMができるか、とても楽しみです。
毎年文化祭恒例のモザイクアートの作成が始まりました。方眼の中を指定された色で塗り、400枚の紙を貼り合わせると、写真になるというものです。
先週から学活の時間を使って一人一枚作成しています。








教科の授業の時よりも集中して?取り組んでいます。



方眼に色を塗るだけで、何かの写真になります。とても不思議ですね。
ちなみに昨年度は、NBAで活躍している八村塁選手の写真でした。

何の写真になるかは、文化祭当日までのお楽しみです。
気持ちの良い空気の中朝ボラが行われました。いい季節になったせいか、先週・今週と参加人数が増えています。






たくさん草を引いてくれました。

今日もたくさんの参加ありがとうございました。

今週は、市郡新人総体が行われます。生徒のみなさん、体調は万全でしょうか?保護者の皆様、選手が最高のコンディションで大会に出場できますよう、体調管理と応援をお願いします。
10月を迎えるにあたって、文化祭関係のことも動き出します。今年度は、感染症拡大防止をしながら学級合唱・学年合唱の練習を行うことは困難と判断し、例年行われていた「合唱コンクール」は行わないことになりました。代わりに「学級自慢CMコンクール」として、事前に2分間の学級紹介・学級自慢の映像を撮影・編集したものを視聴し、それを審査する取組を行うことになりました。すでに「学級CM制作実行委員」は各クラスで決まっております(各クラス6名以内)。
10月から完全下校時刻が18:00になります。よろしくお願いします。
バスケットボール部男女
大会2日目です。
男子部員は出発前に玄関の掃き掃除をしてくれました。

この行為、今となってはバスケ男子のルーティーンです。
保護者に意気込みを伝えて出発しました。

男子準決勝は、城東40-52愛媛オレンジバイキングスU15で負けました。
女子準決勝は、内宮中と戦い、51-52のわずか1点差で負けました。
負けはしましたが、男女とも愛媛県のベスト4という素晴らしい結果でした。選手の皆さんのこれまでの熱心な取組に敬意を表します。
サッカー部
まずは、先日の金曜日のボランティア活動の様子から。




今日は、吉田高校第2グラウンドで、吉田高校と松山のトレーフルSSの3チームで練習試合を行いました。





城東中出身の吉校生は、後輩のために胸を貸してくれました。


高校サッカー選手権予選を2つ勝ち上がっている吉田高校と試合をすることができて、とても勉強になりました。ありがとうございました。
バスケットボール部男女
2020年度 ジュニアウィンターカップ 第1回全国U15選手権大会愛媛県予選会に出場しました。

男女ともに出発


男子 準々決勝
城東56-47今治西
女子 準々決勝



城東51-40東予東
男女とも見事準決勝進出です!
明日の準決勝の相手は、男子は愛媛オレンジバイキングスU15、女子は内宮中です。
男女とも準決勝・決勝はツインドーム重信で行われますが、今大会は新型コロナウィルス感染予防のため、無観客で行っているそうです。心の中で応援しましょう。
教育実習生最後の日でした。例年なら3週間の教育実習を行うところですが、今年度は縮小して2週間の実習となりました。

教壇に立つことを目指して頑張ってください。
来週の水曜・木曜に市郡新人総体が行われます。それを前に、選手激励会を行いました。

全校生徒を体育館に入れることができない状態なので、初の試みですが、グラウンドで行いました。
軟式野球部

ソフトテニス部男子

ソフトテニス部女子


バスケットボール部男子

バスケットボール部女子


バレーボール部男子

バレーボール部女子

剣道部

卓球部男子

卓球部女子


サッカー部

陸上競技部

水泳競技部

柔道

テニス

生徒代表激励の言葉

教頭先生の言葉

全校エール


選手代表お礼の言葉


みんなの声援を力に変え、当日は最後の最後まで一生懸命戦ってください。秋空のもと、輝け城東PRIDE!