先ほどマチコミメールでもお知らせしましたが、明日は先日5日の土曜日に登校した分の繰替休業日とします。以下、マチコミメールの本文です。
-----------------------------------
明日7日(月)ですが、以下の理由により、「繰替休業日」といたします。
◇7日(月)を「繰替休業日」とする理由。
●台風10号の通過・通過後の影響が大きいと予想されるため。
●バスが終日運休となるため。
●昨日の5日(土)の「繰替休業日」とするため。
※当初、5日(土)の「繰替休業日」を10月29日(木)としておりましたが、10月29日(木)は授業日といたします。
◇その他
●明日7日(月)の部活動は、警報が解除されても中止といたします。
●第60回体育祭は、8日(火)の実施予定です。
大変ご迷惑をおかけしますが、ご理解いただきますよう、お願いいたします。
-----------------------------------
生徒のみなさんは、安全に気を付けながら、8日(火)の体育祭で力を発揮できるように、休養に努めてください。
8日(火)は前回お知らせした通りお弁当がいりますので、保護者の皆様、ご準備よろしくお願いします。
気象庁のホームページの最新情報を掲載しておきます。



12:30に高潮警報が発令されました。沿岸部に住んでいる皆様、特にご注意ください。


決して、海や川の様子を見に行くということのないようにお願いします。
続いて、宇和島市に土砂災害・高潮に関する警戒レベル4の避難勧告が発令されました。

安全に十分注意して過ごしてください。
生徒のみなさん、家でゆっくり過ごしているでしょうか?雨や風が強くなっているので、家で安全に気を付けて過ごしてください。
さて、今日は体育祭以外の話題を1つお届けします。
8月9日(日)に祝森公民館で行われた、「ピンポンパールの嫁入り」のイベントが行われました。その記事が8月31日(月)の愛媛新聞に載っていましたので、紹介します。(掲載許可番号:d20200831-09)

城東中の生徒が育てたものが、地域に飛び立ちました。ピンポンパールをさらに殖やして、もっといろいろなところで楽しんでもらいたいですね。
本日予定していた最後の体育祭練習が行われました。
3校時には、応援演技発表会を行い、各ブロックの応援演技を観客席から見る時間を設けました。
今日は入場の様子だけお見せします(本番の演技順です。)。例年なら走って入場するところですが、感染症対策として、今年度はなるべく生徒同士の間隔をあけて歩いて入場するようにしています。思ったよりも結構見ごたえがあります。入場したところから、2分間演技します。
青ブロック

黄ブロック

緑ブロック

赤ブロック

応援演技の内容は、当日のお楽しみということにしておきます。
発表会終了後、ブロック長・副ブロック長から全校生徒に向けて言葉を述べてもらいました。


「最高の体育祭にしましょう!」
明日体育祭を実施できないのは残念ですが、明日はしっかり体を休めて体力を戻し、最高のコンディションで体育祭を迎えてもらいたいと思います。
今日は午後雨が予想されるため、午前中に体育祭練習をすることにしました。

1校時に全校練習、2校時に応援練習を行いました。

リレー関係の練習、競技中の応援の練習を行っています。

3、4校時は本日予定されていた授業をそのまま行い、5校時は1校時に行う予定だった授業、6校時は2校時に行う予定だった授業を行います。
終わりの会終了時刻は15:50そのままです。
今日の放課後、リレー種目に出場する選手のために、練習時間を設定しました。

リレーはバトンパスが勝敗を左右します。


回数を重ねるたびに、スムーズなバトンパスができるようになっていました。


今年初めての取組「電車リレー」の練習も行いました。生徒間の距離を保つこと、接触をなくすことを考慮した、昨年度まで行っていた「ムカデリレー」に替わる競技です。

単純な競技ですが、コーンを回るのが結構難しいです。

どの生徒も笑顔で走っているのが印象的でした。

この光景を通路から見ている先生たち。

体育祭前の何ともいえない時間が流れていました。
体育祭に向けて、グラウンド以外の環境整備も進めています。今日は体育館前の植木の剪定をしました。6組の生徒が剪定後の葉っぱの処理をしてくれました。



より良い環境でお客様を迎えられるように努めています。
今日は体育祭練習なしのゆったりとした1日でしたが、体育祭に向けての準備は進んでいます。夏休みに3年生のパネル係が作成したパネルを板に貼る作業を行いました。




グラウンドには体育祭当日の朝設置します。4つの絵がブロック席に並ぶのが楽しみです。