今日の給食
2020年4月17日 13時53分今日のから揚げも、しっかり下味がついていました。
今日のから揚げも、しっかり下味がついていました。
昨年はトマトを植えていた農園ですが、草が生い茂っていました。昨日5組と6組の生徒が合同で除草作業をしました。
ビフォー
アフター
これだけの草をひきました。
さあ、何を植えるか楽しみです。
ほどよくスパイシーなチキンでした。
今朝の愛媛新聞の記事で紹介されていましたが、愛媛県教育委員会人権教育課長から、通知依頼がありましたので、載せさせていただきます。
私たちは今、不安の中生活しています。そういう時こそ、正しい情報を取り入れて理解し、適切な行動をとることが重要になります。学校では、場面をとらえて生徒に話をしていますが、御家庭でも、この時期に大切にすべき人権について親子で話をしていただければと思います。
4月13日に愛媛県知事から出された
「愛媛県内における新型コロナウイルス感染症の状況及びお願いについて」(←タップするととびます。)
を受けて、愛媛県教育委員会南予教育事務所長から、以下のような周知依頼がありました。
-----------------------------------------------------------------------------
<周知内容>
今後、当面2週間(4月26日まで)、次の3つの緊急事態回避行動を徹底してもらいたい。
1 うつらないよう自己防衛
2 うつさないよう周りに配慮
3 県外や不要不急の外出自粛
【各家庭における留意事項】
① 放課後や休日等において、日常生活に支障がない限り、自宅で過ごす。
② 県外の感染拡大地域や市中感染の可能性が否定できない愛南町(隣接する高知県宿毛市を含む)や松山市を含む中予地域への不要不急の往来を自粛する。
③ 3密を回避し、不特定多数が訪れる場所や混雑する店舗への外出は特に控える。
④ 朝の検温による体調の確認、マスクの着用、咳エチケット、手洗い・手指の消毒等の感染防止策を徹底する。
-----------------------------------------------------------------------------
身体計測(視力・聴力)と個人写真撮影を行いました。
今年初の試みで、待ち時間に読書をすることにしました。
過去の様子を見ると、廊下に並んで座ると、どうしても横の生徒と話してしまう生徒がいましたが、待ち時間に読書をすることによって、それが劇的に減りました。近距離の顔を合わせての会話は避けたい今の時期ですので、これも良い方法だと感じました。
少し遅くなりましたが、ひな祭りの気分を味わうことができました。
入念に手を洗っています。
なるべく密集しないように生徒が給食を取りに来ています。
より安全な給食の時間になるよう、各自が意識を高めています。
昨日、今年度最初の委員会活動が行われました。
各委員会の話合いの様子、全校生徒への呼び掛けは次のとおりです。
評議員会
学習委員会
生活委員会
人権委員会
保健委員会
体育委員会
整美委員会
広報委員会
放送委員会
販売委員会
図書委員会
給食委員会
4月のスタートが肝心です。生徒のみなさんは、各委員会の皆さんの呼び掛けにこたえて行動しましょう。
最後に執行部のみなさんです。
昨日のメニューで、今日は作っていただいています。
今週のメニューは以下のように変更になります。よろしくお願いします。
コンテナへの準備・片付けに向かう生徒で、「密」の状態ができることから、次のように学年ごとに時間差で生徒が動くようにしました。
城東中学校のチャイム・システムは、秒単位でチャイム・BGMを流すことができるので、このように2分30秒ずらしの技ができました。
「密集」の状態を避けることができました。
下の写真は、1年前の4月の給食準備の様子です。
写真で確認しただけでも、差は歴然です。今1年前の写真を見ると、マスクを着けることなく、いろいろなことに制限がなかった日々は、これだけで幸せだったなと感じます。
今日初めて時間差の方法を試しましたが、想像以上に良さそうです。給食に限らず、今後もいろいろな場面でより安全な方法を探っていきたいと思います。