部活動速報

2021年1月16日 19時31分

卓球部男女

宇和島市総合体育館において、愛媛県中学選抜団体卓球大会南予地区予選が行われました。

男子は7位で、県大会出場権を得ました。

 

女子は3位で、男子と一緒に県大会出場です。

おめでとうございます。

人吉市立第二中学校からの手紙

2021年1月16日 10時44分

熊本県豪雨災害に対して、1学期の終わりに募金を集めたりうちわに応援メッセージを書いたりして送りました。10月には人吉市立第一中学校から届きましたが、先日第二中学校からもそのお礼状が届きました。

下は、各学級に掲示したものです。

手紙を拡大します。

まずは、生徒会のみなさんからです。

先生方からです。

5か月経っても、まだまだ以前のような生活ができていない方が多いようです。そのような方に対して、城東中学校の生徒が少しでも力になれたことを誇りに思います。

 

一中のお礼状が届いたときの記事と、募金の受渡式の新聞記事を紹介したページにとびます。

生徒のみなさんの優しさを、日頃の生活でもどんどん出していきましょう。

今日はZoomの研修会

2021年1月15日 21時03分

水曜日は宇和島市教育委員会の主催でiPadの研修会を行いましたが、今日は、愛媛県教育委員会主催で、オンラインミーティングソフト、Zoomの研修会が行われました。

城東中学校では、各行事でZoomを活用していますが、今回はオンライン授業におけるZoomの活用法について、2時間みっちり研修を受けることができました。

 

先生たちは、いつオンライン授業を行うことになっても対応できるように、日々研修を積んでいます。

でも、先日も書きましたが、臨時休校になり、オンライン授業をせざるを得ない状況にならないことを願っています。そうならないように、みなさん努力していきましょう。

今日の給食

2021年1月15日 20時59分

肉団子は、ほろほろの食感でした。

帝京第五高校学業奨学生入試2日目

2021年1月15日 08時06分

入試の2日目です。

先生方に見送られて、予定通り出発しました。

あと2教科、頑張ってください。

 

11:30ごろ、帰って来ました。

安堵の表情です。お疲れさまでした。

受験を経験したみなさんは、友達に会場の雰囲気など教えてあげてください。

タブレット端末導入研修

2021年1月14日 19時06分

昨日の話題です。

昨日は5時間授業でした。これには訳があります。16時より、先生たちは宇和島市教育委員会主催のタブレット端末の操作についての研修会を行いました。

 

各家庭に文書を配布しましたので、御存知と思いますが、宇和島市では3学期より児童生徒1人に1台のタブレット端末が貸与されます。教員もしっかりタブレット端末を操作できるようにということで、今回研修会が行われました。

 

今回は、Zoomを使って、宇和島市内の複数校が同時に研修を受けるという形をとっています。

宇和島市教育委員会の先生から、主旨の説明がありました。

講師の方は県外の会社からレクチャーをしてくださいました。

サポート業者の方にも来ていただき、その場で質問を受け付けていただきました。

先生たちは、基本的な操作を習得することができました。

これからどんどん授業でタブレット端末を活用するように、先生たちも知恵をしぼりたいと思います。

 

今後また臨時休校になることがあった場合には、生徒のみなさんにこのタブレット端末を持って帰ってもらい、活用することになります。しかし、そのようなことが起こらないように、みんなで感染症対策をしっかりしていきましょう。

今日の給食

2021年1月14日 18時54分

今日は「鯛の日」の献立でした。

鯛を食べることで、自分も宇和島も元気になります。

入試突入

2021年1月14日 08時16分

今日は私立高校の推薦入試の日です。推薦入試を受ける生徒は、各校で試験を受けます。

帝京第五高校の学業奨学生入試も行われます。

いい表情です。

諸注意を聞いています。

校長先生から激励の言葉をいただきました。

生徒たちは無事出発しました。

力を出し切ってください。

学業奨学生入試の本日の日程です。

入試に向かう生徒を見ると、身が引き締まります。

新清掃場所

2021年1月13日 17時59分

今日から新しい清掃場所になりました。まずは分担を決めます。

新たな気持ちで掃除も頑張ってください。

今日の給食

2021年1月13日 16時53分

冬はやはり、コーンポタージュを飲むとほっとします。