12月もそろそろ半分を迎えようとしています。3年生のみなさんは入試までまだまだ日があると思っていませんか?
職員室はもうとっくに入試に向けて動き出しています。3年生の学級担任の先生は、入試事務のスケジュールなどについて入念に確認をしています。

通信簿の作成と並行して、学級の生徒の入試用資料作りにも着手しています。先生たちは万全の準備をしています。3年生のみなさんは、入試に向けて受験勉強あるのみです。
明後日からの懇談会、3年生は三者懇談です。3年生は進路のことを中心に話をさせていただきます。3年生のみなさん、事前に親とじっくり話をしておいてくださいね。保護者の皆様、よろしくお願いします。
ピューピュー風の音が聞こえるなか、たくさんの生徒が昼休みに外で遊びます。


いつも通り、ギャラリーもいます。

寒くなろうが、いつも通り行動することができる、これも城東PRIDEです。


高野豆腐は、お汁をたくさん吸っていて、口の中がうまみいっぱいになりました。

今週は懇談会があります。保護者の皆様、お忙しい中ですが、よろしくお願いします。
サッカー部
宇和島南中等教育学校で、宇和島南、城東、城北の3チームで練習試合をしています。

12月になり、校内の植物も冬の姿を見せています。
冬の代表的な花、ツバキが今見ごろになっています。


白い花をつける株も1本あります。

こちらはモクレンのつぼみです。毎年受験時期に花を咲かせます。

受験生が入試に出発するのを見送ってくれることでしょう。その日に向けて、きれいな花を咲かせようと準備をしています。

こちらは、桜の木です。

固いつぼみができ始めています。

サクラ咲く春となるように、寒空の下3年生の皆さんを応援してくれています。
正門や花壇にはまだコスモス(秋桜)が咲いています。

まだまだ元気なので、そのままにしています。
ふと上に目を向けると、モミジの葉がきれいに赤く染まっています。

冬の景色と同時に秋の景色も楽しめます。
今年は暖冬なのでしょうか?気象庁のHPで調べると、昨年(左グラフ)よりも今年(右グラフ)の方が最高気温(赤色)・最低気温(青色)・平均気温(黒色)とも高い傾向にあるようです。
そのため、コスモスがまだ咲き続けるのでしょうか?
花壇に目をやると、なんと菜の花が咲いています。


秋の花コスモスと春の花菜の花の共演です。現在珍しい組み合わせを見ることができます。
来週は懇談会があります。保護者の皆様の御来校を植物たちもお待ちしております。
6時間目、2年3組は学活でグループエンカウンターの活動を行いました。
ある事件が発生したという設定で、生徒が刑事になって仲間と協力して事件の解決を目指すという活動です。








情報収集力や解釈力をフルに活用しながら、仲間と推理していました。楽しみながら思考力が鍛えられる活動となりました。
朝のEタイムで、選挙管理委員長から選挙結果の発表が行われました。

男子候補が、第60代生徒会長になりました。

級友から、拍手で祝福されました。
新たなリーダーが決まりました。さらに城東中学校の発展のために頼みますね。生徒のみなさん、新生徒会長にしっかりついていきましょう。