部活動写真
2021年9月23日 10時00分3年生が卒業アルバム用の部活動写真を撮影しました。久しぶりにユニフォームを着て、笑顔で撮影することができました。
3年生が卒業アルバム用の部活動写真を撮影しました。久しぶりにユニフォームを着て、笑顔で撮影することができました。
植木の剪定をしている先生と生徒を発見しました。2人の生徒はボランティアとして、とても楽しそうに手伝ってくれました。また校内がきれいになりました!
新人戦が近づきました。
全校生徒で心ひとつに、盛り上がっていきましょう!
明日(22日)の放課後に市郡新人総体選手激励会のリハーサルを行います。
下校時刻は14時50分ですが、リハーサルに参加する生徒はリハーサル終了後に下校となります。
選手激励会は24日です。ユニフォームの準備をお願いします。
今日から文化祭に向けた準備が始まりました。第1回文化祭実行委員会を開き、今後の予定を確認しました。実行委員長もやる気満々です。文化祭を全校生徒で成功させましょう!
今日は敬老の日です。いつもお世話になっている祝森地区のおじいさん・おばあさんに本校の生徒がお祝いを渡しに行きました。
プレゼントの中身はティッシュケースと手紙です。ティッシュケースはボランティア部の生徒が作りました。
昨年に引き続き式典は中止になりましたが、お祝いの気持ちを伝えることができてよかったです。
地域ボランティア「チーム薬師谷」のメンバーが、お地蔵さんの前掛けプロジェクトに参加しました。
薬師谷渓谷には33体の石仏がありますが、その多くが災害で壊れたりなくなったりしたそうです。そこで、地元の方が石仏を作り直し、手作りの前掛けを掛けて回ることになりました。
薬師谷集会所で開会行事を行った後、砂防ダムを目指して出発しました。
最後に砂防ダムまで登り、お弁当を食べて下山しました。
地元の方から石仏の歴史や薬師谷渓谷の魅力を教わることができました。
ボランティアの様子は火曜日にケーブルテレビで放送されるそうです。
放課後に玄関掃除をしてから下校する生徒を見つけました。城東中学校名物「玄関ボランティア」です。目立たないところで頑張っている生徒に、感謝の気持ちでいっぱいです。
城東中学校には掃除が上手な「掃除名人」がたくさんいます。特に、給食委員のみなさんが頑張っていると聞き、様子を見に行きました。
「無言で、隅々まで、時間いっぱい」が徹底されていました。これからも、自分たちできれいな学校にしていきたいです。
第2回英語検定に向けて対策講座を開いています。たくさんの生徒が講座に参加しました。
準2級・3級英作文講座
4級・5級講座
3級対策オンライン講座
英検に向けてしっかりと準備をしていきましょう。