今日の給食
2021年1月14日 18時54分今日は「鯛の日」の献立でした。
鯛を食べることで、自分も宇和島も元気になります。
今日は「鯛の日」の献立でした。
鯛を食べることで、自分も宇和島も元気になります。
今日は私立高校の推薦入試の日です。推薦入試を受ける生徒は、各校で試験を受けます。
帝京第五高校の学業奨学生入試も行われます。
いい表情です。
諸注意を聞いています。
校長先生から激励の言葉をいただきました。
生徒たちは無事出発しました。
力を出し切ってください。
学業奨学生入試の本日の日程です。
入試に向かう生徒を見ると、身が引き締まります。
今日から新しい清掃場所になりました。まずは分担を決めます。
新たな気持ちで掃除も頑張ってください。
冬はやはり、コーンポタージュを飲むとほっとします。
第5回実力テストの2日目、最後の英語と数学の2教科を行いました。
合計5回実施してきた実力テストですが、とうとう今日で終わりを迎えました。
実力テストは終わりましたが、3年生のみなさんは入試の本番に向けて努力するのみです。
新生徒会役員のメンバーで生徒会役員会が行われました。
初めての役員会で緊張している様子が見られましたが、自分たちで学校をより良くしていこうという気持ちが伝わってきました。
明日委員会活動があります。1月の目標は次のとおりです。
生徒会目標
良いスタートを切ろう
重点目標
新しい目標を持って生活しよう(評議員)
授業前後の挨拶を大きな声でしよう(生活)
これらをもとに、明日の委員会活動で目標や取組について話し合ってもらいます。各委員会でどのような取組ができるか考えておいてください。
給食が再開されました。
今年もおいしい給食を作っていただくことに感謝しながら食べたいと思います。
献立の右側の読み物を掲載しておきます。
第5回実力テストが行われています。
冬休みの取組の成果を発揮しています。
遅くなりましたが、1月の行事予定です。
11月下旬より朝ボラを自粛していましたが、1月より再開いたします。
多い日には150名ほどの参加があり、密集の状況ができそうなことがありました。それらを考慮して3学期は、Ⓐ班(各学年1組、3組)、Ⓑ班(各学年2、4組)の2班に分けて実施するようにいたします。
分散することにより各回の人数が少なくなるので、雨天時の室内の活動を再開します。今後は雨天時も朝ボラを実施するようにいたします。
御理解・御協力いただきますよう、よろしくお願いします。
今週の予定は次のとおりです。
明日から給食が始まります。歯磨きセットを持って来てください。給食当番の配膳の係になっている生徒は、3点セット(エプロン・マスク・三角巾)を持って来てください。
先日の始業式の日に上履きを忘れている生徒がいました。まだ持って来ていない人は明日必ず持って来ましょう。
3年生は本格的に入試期間に突入します。
今日も2学期の話題を1つ。
11月に行われた、BGM着席クラスマッチ。評議員会では、優勝したクラスにチャンピオンベルトを送るということが決まりました。
下の写真の3年生が休み時間などを利用して制作してくれました。
段ボール製の立派なベルトです。手作りの温かさも感じることができます。
技術科の先生は、ベルトスタンドも作ってくださいました。
現在3年3組の教室で、授業前に着席する生徒を見守っています。
次はどのクラスがゲットできるでしょうか?
クラスマッチがなくても、授業前のBGMで全員が授業準備をして着席し、気持ちよく授業を開始できる城東中学校にしていきましょう。