年末年始学級写真リレー⑤
2020年12月30日 07時07分今日は2年2組です。
明日の大晦日は、1年2組です。
今日は2年2組です。
明日の大晦日は、1年2組です。
12月の背面黒板コンテストの受賞クラス、制作者を紹介します。クリスマスを過ぎての紹介になってしまいました。制作した生徒のみなさん、ごめんなさい。
◎ 最優秀賞 1年4組
・冬感を出すようにしました。雪をつもらせたり、白を多めに使ったりしました。
・背景を白で塗ったり、雪だるまやサンタさんを描いたりしました。細かい所が難しかったです。
・星を描くのが楽しかったです!予定を書くのも楽しかったです。
・星と雪を空と地で分けて描くのを工夫しました。
(評)おしゃれなクリスマスツリーに様々な装飾。雪だるまやサンタクロースまで、実に丁寧に描かれています。月予定表もカラフルに仕上げていますね。お見事‼
〇 優秀賞 3年2組
・皆が見て楽しめるように描きました。
・賞を獲れてよかったと思いました。苦労したことは、トナカイの足です。足だけで20分くらいかかりました。とりあえずうまく描けたらいいなと思って描きました。自信はなかったけど、本当に賞が獲れてよかったです。
・トナカイを描くとき、体の形がなかなか定まらず苦労しました。サンタの顔はあえて描かなかったのが工夫した点です。
・チョークをのせたところを指でこすってぼかしました。手が汚れましたが、楽しかったです。
(評)色鮮やかに、楽しいクリスマスを演出しています。3年生、これから大切な時間が続きます。プレゼントを期待するよりも自らしっかり取り組んでいきましょう。
〇 優秀賞 2年1組
・12月なので、冬らしい雪だるまを描きました。雪の種類をたくさん描き、より冬らしくなるようにしました。友達と構図を考えながら楽しく作ることができました。
・みんなが書いたことが見えやすいように工夫して貼りました。みんなが書いていることを読むとおもしろいです。貼った後は貼る前よりも明るくなったと思います。
・みんなの欲しいものが手に入るように、みんなが書いてくれたものを貼りました。雪だるまが制服でこすれて消えないように気を付けるのが大変でした。
(評)雪だるまが、リボンで包まれたプレゼントを前に、何か語っています。黒板のフレームには、クラスみんなの思い思いのメッセージカードが飾られています。力作ですね‼
〇 優秀賞 6組
・楽しいクリスマスになってほしいと思って作りました。中央からいろいろな所に広がるように貼りました。プレゼントを作るのが少し大変でした。
(評)6組のみなさんや先生たちの願いが込められた幸せいっぱいのプレゼントがソリからたくさん降ってきています。2021年が素敵な一年になりますように。
来年も、楽しいイラストで教室を明るくしてくださいね。
今日は3年4組です。
明日は2年2組です。
愛媛県教育委員会から標記の通知がありました。
以下16:40ごろマチコミメールで送信した内容です。
--------------------
◆新型コロナウイルス感染症防止のために、県より連絡がありましたので、以下のことをご確認いただければと思います。
1 生徒のみなさんへ
①マスクの着用、手洗いなど、日常の感染予防対策を徹底しましょう。
②毎日の検温など体調管理を徹底し、咳やのどの痛みなど何らかの症状がある場合は、速やかに受診するとともに、外出や人との接触を控えましょう。
③会食等での感染が多いことを踏まえ、十分な感染症対策がなされていない飲食店、遊技場等の密になる場所には、決して立ち寄らないようにしましょう。
2 保護者の皆様へ
保護者の方が、会食等で感染し、児童生徒が濃厚接触者になる事例が増加していることから、保護者の皆様におかれては、マスクの着用、手洗い等の日常の感染予防対策はもとより、以下の点について、協力をお願いします。
①体調不良を感じたら、外出や人との接触を避ける。
②日常的な接触のない、久しぶりに会う人との会食は避ける。
※なお、県では県民の皆様に、会食メンバーは、次の2点の両方に当てはまる場合に限定するようお願いしています。
ア 毎日のように会っている家族や職場の方、頻繁に顔を合わせる地元の方
イ 過去2週間の行動歴を確認し合って、感染の機会がないと考えられる方
◆気象情報について、以下のことをご確認ください。
1月1日頃にかけての強い冬型の気圧配置について、大雪・暴風・高波に警戒する必要があります。
<概況> 30日から1月1日頃にかけて日本付近は強い冬型の気圧配置となり、上空の強い寒気が31日頃を中心に流れ込む見込み。その後も、北日本から東日本を中心に、強い冬型の気圧配置が断続的に続くおそれ。29日までに大雪などに対する備えを。
<大雪> 西日本では30日から31日頃にかけて、北日本から東日本では30日から1日頃にかけて日本海側を中心に、平地も含めて大雪となるおそれ。東日本と西日本の太平洋側の平地でも積雪となるところがある見込み。その後も日本海側を中心にさらに降雪量が増えるおそれ。
<暴風・高波> 30日から31日にかけて、北日本から西日本の日本海側を中心に猛ふぶきや暴風となるおそれがあり、海上は南西諸島も含めて大しけとなるおそれがある。
<警戒事項> 大雪による交通障害や施設への被害、ふぶきや吹きだまり、暴風による交通障害、高波に警戒・注意。また、路面や水道管の凍結、屋根からの落雪、停電や倒木、山地におけるなだれに注意。
緊急の状況がありましたら、直ちに学級担任・学校へご連絡ください。
--------------------
内閣官房 新型コロナウイルス感染症対策推進室から「静かな年末年始」の周知依頼もありましたので、リンクを貼っておきます。ぜひ御覧ください。
《「静かな年末年始」ホームページ特設サイト》
《「コロナ対策のポイントを、探そう!」ページ》
《新型コロナウイルス感染症対策推進室Twitter》
URL:https://twitter.com/Kanboukansen
感染症対策・気象に対する対策をして、有意義な年末年始にしていただければと思います。
吹奏楽部
昨日の話題です。宇和文化会館でアンサンブルコンテストが行われました。部活動顧問以外会場に入れない無観客で行われました。
演奏の様子と賞状を御覧ください。
クラリネット三重奏 金賞
見事南予代表として県大会出場です。おめでとうございます。
金管五重奏 銀賞
サクソフォーン三重奏 銀賞
打楽器三重奏 銀賞
すべてのチームが銀賞以上の賞状をもらえたことはとても立派です。夏の吹奏楽コンクールがなかった分、喜びもひとしおでしょう。おめでとうございます。
サッカー部
今日も丸山で練習試合です。宇和島ジュニアユースFCと今年最後の試合です。
これで練習納めです。試合を重ねて、力を付けた1年間となりました。
ソフトテニス部女子
今日は今年最後の練習試合を、津島プレーランドで行いました。午前中は愛宕中と日吉中と行いました。
午後からは、補習が終わった宇和島東高校が中学生の相手をしてくれました。
卒業生も元気そうです。後輩のために稽古をつけてくれました。
各部、南予の選手を相手に試合ができる有難さを感じています。1月もこの状況が継続できるように、全市民で感染症拡大予防に努めましょう。
今日は1年1組です。
明日は3年4組です。
サッカー部
今日も丸山で練習試合をしています。今日の相手は御荘中と城北中です。
昨日に比べていい動きが多く見られています。
バスケットボール部男子
本日練習納めでした。練習後に毎日使っている道具の掃除や体育館倉庫の整理整頓を行いました。
来年もコロナに負けず、一生懸命に頑張ります!
卓球部女子
女子卓球部も練習納めでした。
最後に卓球場や部室の清掃をしました。
今年も応援ありがとうございました。
今日は2年1組です。
明日は1年1組です。
バスケットボール部男子
年内最後の練習試合に行ってきます。今年1年間の締めくくりができるように一生懸命に頑張ります。
サッカー部
丸山で城南中・広見中の合同チームと野村中の3チームで練習試合をしています。
バレーボール部女子
女子バレーボール部、練習納めでした。大掃除をして、新たな気持ちで2021年も頑張ります。
トップバッターは3年3組です。
良い冬休みを。