執行部の仕事
2021年5月9日 08時35分委員会活動を行っている時間に、生徒会執行部は生徒会目標を掲示したり、ポスターを作ったりしています。
新しい生徒会顧問の先生方に自己紹介をしました。
現在は体育祭ブロック編制集会や生徒総会の準備を進めています。行事が成功するように頑張っています。
委員会活動を行っている時間に、生徒会執行部は生徒会目標を掲示したり、ポスターを作ったりしています。
新しい生徒会顧問の先生方に自己紹介をしました。
現在は体育祭ブロック編制集会や生徒総会の準備を進めています。行事が成功するように頑張っています。
整美委員会
図書委員会
販売委員会
放送委員会
広報委員会
給食委員会
目標を達成できるように頑張りましょう!
5月の委員会活動を行いました。
評議員会
学習委員会
生活委員会
人権委員会
保健委員会
体育委員会
※体育委員会の目標は「はっきりした声で号令を掛けよう」に変更しています。
保健委員会とボランティア部で協力して、校内の消毒を行いました。保健委員長の指示を聞いて、教室や廊下をアルコールで拭きます。
玄関の掃除も行いました。1年生も大活躍でした。
キンギョボランティアのメンバーが保健室の水槽を洗いました。苔やフンを丁寧に洗い流したら、見違えるほど水槽がきれいになりました。キンギョ達が喜んでいますね。
ある日の昼休みに掲示物作成の手伝いを呼び掛けたところ、3年生が気持ち良く手伝ってくれました。
城東中ではボランティアを行うことは当たり前になっています。誰かの役に立つことは気持ちが良いものです。
連休が終わり、学校生活が始まりました。今日の城東中はどんな様子だったのでしょう?
まずは授業の様子です。静かに先生の話を聞いていました。
利き手を骨折している生徒が、反対の手で数学の予習をしていました。いつも以上に時間が掛かったようです。
昼休みの様子です。たくさんの生徒がグラウンドで遊んでいました。ALTの先生が3年生とバレーボールを楽しんでいる姿を発見!
掃除の様子です。いつも通り、真面目に取り組んでいました。
終わりの会の様子です。久しぶりの黙想でした。
今日も渡り通路から見る景色は最高でした。
明日もみんなで頑張りましょう!
稚魚が大きく成長しています。
水槽の壁に張り付いている稚魚、泳ぎ始めた稚魚など成長も様々です。
キンギョボランティア(キンボラ)のメンバーが丹精込めて稚魚を育てています。
産卵から2週間ほど過ぎました。稚魚はさらに大きくなっています。
産卵後のメスは体力を消耗しており、体調を崩しやすくなっています。場合によっては病気になることがあります。
産卵後はオスとメスを分けるか、元気のないピンポンパールを別に分けることが大切になります。
(左側に体調が悪いピンポンパールを分けています。)
ゆっくり休んで来年もたくさん卵を産んでね!
3年1組
私たちは挨拶の声が大きく、先生方にほめられることが自慢です。どの授業も真面目に受けています。行事が盛り上がりそうな気がして、ワクワクしています。
3年2組
私たちのクラスは盛り上げ上手な人が多いです。また、担任の先生がとても面白いです。おしゃべりが好きですが、無言給食を頑張っています。
3年3組
私たちは男女関係なく仲が良く、団結力があります。笑いが絶えないクラスです。みんなの個性が輝いていることが自慢です。
最上級生になり、全員のやる気を感じます。1、2年生の手本となれるように頑張りましょう!
2年1組
私たちは笑顔が絶えないクラスです。給食準備が速く、メリハリがあります。みんなが発表できるところが自慢です。
2年2組
私たちはみんな仲が良く、明るく元気です。授業中の挙手が多く、授業と休み時間の切り替えができるところが自慢です。
2年3組
私たちは元気いっぱいで、みんなで協力して活動しています。挨拶や会釈を全員が頑張っているところが自慢です。
2年4組
私たちは個性豊かなクラスで、笑顔がいっぱいです。授業に積極的に取り組んでいるところが自慢です。
この1か月で先輩らしくなってきました。2年生の成長が楽しみです。