3年生は私立入試でした。登校した3年生も11時で下校しましたので、4時間目以降、1,2年生だけの時間が流れました。
昼休みの様子です。グラウンドの状態がよくなかったので、外で遊ぶ生徒はアスファルトのスペースで鬼ごっこをしていました。




活発に遊ぶ生徒もいましたが、やはり3年生がいないのでにぎやかさに欠けました。こういう時に改めて3年生のみなさんの存在の大きさを感じます。
清掃も3年生抜きで行いました。


入試で頑張っている3年生のことを応援する気持ちで、3年生の教室前を清掃していました。
3年生のみなさん、学校のことは気にせず、しっかり入試で力を出し切ってください。
明日も登校する3年生は11時で下校します。よろしくお願いします。


今年は2月2日が節分になります。今年の節分豆には、煮干しや干したサツマイモ(いもけんぴみたい?)も入っていました。

節分といえば2月3日を想像しますが、2月2日が節分になるのはなんと124年ぶりのことだそうです。↓国立天文台HPから引用です。

節分(立春の前日)が固定でなかったことを初めて知りました。「鬼は外」などと言いますから、まさか科学的に設定されている日とは思いませんでした。
いよいよきました。私立高校入試の1日目です。緊張の表情もありながらですが、とてもいい表情で集合しました。
帝京第五組




新田・聖カタリナ組

済美組

無事、全受験生出発しました。
学校で自習をする3年生は、バス便等の関係で、11:00に下校するようになりました。よろしくお願いします
今月の生徒会目標は、「授業と休み時間のメリハリを付けよう」です。
重点目標は、「8時入室を徹底しよう(生活)」、「1年間のまとめをしよう(学習)」です。
それでは、金曜日の委員会活動で決まった全校生徒への呼び掛けをどうぞ。












執行部のみなさんは、掲示物作成をしてくれました。

2月も張り切っていきましょう。



エビカツには、えびがぎっしり詰まっていました。
2月の献立表右下の読み物です。熱中症の心配はありませんが、水分補給をしていきましょう。

2月に入りました。

プールの水面に朝焼けの空が写りこんでいます。天も朝ボラに参加する生徒を称えてくれているようです。





月初めの朝ボラで、2月の気持ちのいいスタートを切ることができました。
今日のⒶグループの参加人数は86名でした。参加してくれたみなさん、ありがとうございました。
明日から2月です。完全下校時刻が18時になります。

2月22日(月)から実施する学年末テストに向けて、1,2年生のみなさん、しっかり勉強に取り組む期間にしましょう。3年生の皆さんは、入試本番です。日々の取り組むの質を上げていきましょう。
今週の予定です。
3年生のみなさん、明後日、明々後日と私立高校の入試が行われます。万全の体調で迎えられるように、受験勉強も大事ですが、しっかり睡眠をとり、朝きちんと起きられるように明日から準備しましょう。

週末には2年生の「立春の集い」があります。この日に向けて2年生はしっかり準備を重ねています。保護者の皆様に来ていただけないのが残念ですが、大人の入り口に差し掛かった2年生をお祝いしていただければ有難く思います。
バスケットボール部男子
大会2日目です。
1試合目、三間中学校と対戦しました。52-31で勝利しました。
2日間の大会も残り1試合です。今一度気持ちを引き締めてがんばります!
2試合目は宇和島南中等教育学校と対戦しました。

序盤苦しい戦いになりましたが、大会を通してなんとか全勝で終わることができました。

応援ありがとうございました。

バレーボール部女子
宇和島東高校で一緒に練習をさせていただき、高校生から色々と教えてもらいました。

高校生の先輩方のプレーを見て、迫力とスピードに、圧倒されました。

明日からの練習がとても楽しみです。
木曜日のお昼の放送で、全校生徒から目安箱の名前を募集しました。
金曜日には、たくさんの生徒が考えた名前を紙に書いて、応募する姿がありました。


金曜日の放課後、生徒会長らが箱の中身を確認しました。
「どれどれ、たくさん入っているかなあ?」

「すげー、たくさん入ってる!」

「会長、すごいことになっていますね!」

「○○箱、□□ボックス…。たくさんいい名前があるね。」
「2日間で15枚の応募がありました。」

「まだ応募していない人は、ぜひ応募してください。」
中には、このような書き込みをして入れてくれている生徒がいました。

生徒会のみなさんを心から応援してくれている生徒がいるのですね。
このように生徒のみなさんの素晴らしいアイデアや温かい気持ちでいっぱいになる目安箱を目指しています。
バスケットボール部男子
本日から2日間、宇和島市総合体育館で行われるうしおにカップに出場します。宇和島市内の中学校との対決です。

1試合目、城北中学校と対戦し、66-35で勝利しました。

2試合目に備えます。

2試合目は津島中学校と対戦しました。

69-31で勝利しました。全員が出場して勝利することができました。
明日も試合があるので、気持ちを切らさずに頑張ります!
卓球部男女
松山市総合コミュニティセンターで行われている、愛媛県中学選抜卓球大会に出場しています。

感染症対策を万全にして、大会に臨んでいます。

女子の結果です。
対 東予東 1対3で負け。
対 鴨川 2対3で負け。
また頑張ります。