賞状伝達
2021年6月8日 16時00分今日の6校時後に先日行われた市郡総体の賞状伝達を行いました。昨年度と同様に、会議室からリモートで行いました。どの部も立派な態度で賞状を受け取ることができました。
今日の6校時後に先日行われた市郡総体の賞状伝達を行いました。昨年度と同様に、会議室からリモートで行いました。どの部も立派な態度で賞状を受け取ることができました。
雨天により、一部延期された市郡総体も無事終了しました(陸上・水泳の部は17日の予定)。今日は晴天の下、軟式野球部の快勝で有終の美を飾れたことが最高でした。また、大会そのものが行われなかった昨年度とは異なり、県総体までの道のりが見えている中での今大会は、生徒たちの中にも大会開催の「安堵感」があったようです。
しかし、いざ大会が実施されると、「勝敗は明らかに」なります。個人やチームが切磋琢磨した結果が、必ずしも『勝ち』に結びついたわけではありません。残念ながら、今回、次のステージへの権利が得られなかったチームや個人も少なからずありました。当日夜は悔しさで何も考えられない状態であったかも知れません。
でも、敢えて伝えたいことがあります。
私は、その人たちの『真価』が問われるのは「これから」だと思うのです。特に、県総体への道が開かれなかった人。一区切りついた今、次に何を目指すのかが課題です。中学校での部活動に一旦終止符を打つ人、夏の別大会に向けさらに自分を磨く人、決断に揺れているのではないでしょうか。でも決めるのは自分です。
私は、いずれの決断にせよ、自分の決断に責任を持ち、しっかり前進して欲しいと思っています。学校や先生たちは、君たちを応援しています。 【文責 西田】
延期されていた軟式野球部の決勝戦(対広見中学校)が丸山球場で行われました。1回表に3点を先取し、その後はチームが一丸となって3点を守り抜きました。優勝おめでとう!
今日は朝ボランティアの日でした。晴れの日が続き、花壇の草引きを順調に進めています。
今日の参加者は164名でした。たくさんの参加をありがとうございました。
ある日の放課後、3年生の男子生徒が玄関を自主的に掃除していました。城東中の玄関は砂が入りやすいですが、生徒のお陰でいつもきれいです。
早朝から練習試合出発前のバスケットボール部が落ち葉の掃除をしてくれました。
試合では、きっと良い結果が出ると思いますよ!
保健委員会の生徒が感染症対策のポスターを作ってくれました。換気や手洗い、手指消毒を呼び掛けるポスターです。
校内に掲示して意識を高めていきます。
先日行われた市郡総体の様子をお知らせします。
どの生徒も最後まで全力で戦いました。応援ありがとうございました。
軟式野球部は6月7日(月)に決勝戦に臨みます。9時プレイボールです。
水泳競技と陸上競技は17日(木)が市郡総体本番です。それぞれの目標に向けて頑張ります。
3年生が学年集会を行いました。市郡総体について振り返ったり、今後の生活の目標を立てたりしました。全員が真剣な態度で話を聞くことができました。
第2回体育祭実行委員会を行いました。各クラスから持ち寄ったカット・スローガンの中から良いものを選んだり、応援規定について話し合ったりしました。体育祭に向けて準備が進んでいます。
団体戦、個人戦が各会場で行われています。
卓球男子
個人戦ダブルスのペアがベスト4に入りました。
卓球女子
個人戦シングルスで3名の生徒がベスト8に入りました。
ソフトテニス男子
個人戦は全ペア初戦敗退でしたが、最後まで必死に戦いました。
ソフトテニス女子
個人戦で1ペアがベスト8に入りました。
軟式野球部
準決勝で5-1で三間中学校に勝利し、決勝に進んでいます。月曜日に広見中と決勝戦です。
バスケットボール男子
決勝で44-45で城北中に惜しくも負けました。準優勝です。
バスケットボール女子
決勝で71-35で三間中学校に勝利し、見事優勝しました。