◎ 最優秀賞 1年2組

・「少女があこがれ続けた場所へやっと来れた」というストーリーをいかせるように頑張りました。「夢に向かって進め」というエールを込めて描きました。
・緑色が多かったので大変でした。
(評) 学級担任の先生からの情報によると、映画「ちはやふる」の舞台になった神社を描いたそうです。人物や背景の処理など、1年生にしてこの画力‼立派です。
〇 優秀賞 3年1組

・もうすぐ受験があるので、受験をイメージした絵を描きました。受験を頑張ってほしいという思いを込めた四文字熟語も書きました。
・受験生ということで、入試に向けて教室環境から少し変えようと思い、今月は受験を意識してみました。字は、受験日などを注意して丁寧に書きました。来月は楽しみにしていてください。
(評) 「合格祈願」…「一心不乱」→「意志ある所に道は開ける」→「志望校合格」2月の行事予定も入試情報でいっぱい。忙しい日々の中でしっかり仕上げましたね!
〇 優秀賞 2年1組

・にぎやかに、見ている人の目にとまるような黒板にするよう工夫しました。今回のテーマは節分でかわいい鬼を描きました。他の友達も手伝ってくれたのでうれしかったです。
・1組は明るいキャラなので、明るくにぎやかさをイメージして描きました。
(評) リアルな福豆と、にこやかなAgeno鬼がクラスのみんなを見守ります。あたたかな背面黒板に仕上がっていますね!
〇 優秀賞 5組

・黒と赤のまん中のハートを作りました。
・2月はバレンタインなので、ハートなどをはりました。最近は寒くなってきたので、「寒さに負けない」と書きました。
・シールを貼りました。
(評) 「寒さに負けない」2月にしたいですね‼カラフルな折り紙の飾り、とてもきれいです。寒さ対策・感染予防対策をして元気に過ごしましょう。
2月も素敵な作品で教室が明るくなりました。次の背面黒板コンテストは、今年度最後。3月5日(金)の審査です。学年の締めくくりとなる、素晴らしい作品ができることを楽しみにしています。
今年もやってきました。宇和島学校自慢コンテスト。13:30から南予文化会館で公開審査会が行われました。
司会は今年もやのひろみさんです。

市長さんあいさつ。

審査員の皆さんです。

映画「海すずめ」の監督さんは、東京からリモートで審査されました。

プログラムです。

2番目、城東中学校の作品が上映されました。














ステージに上がり、インタビューを受けました。


とてもいい仕上がりのCMでした。
結果が発表されました。残念ながら今回は賞をとることができませんでしたが、城東中学校の良さを存分に表していたCMでした。

CM制作に関わった皆さん、本当にありがとうございました。
中央公民館で、城東中、城南中、城北中の3校の3年生が集まり、今後の宇和島市のボランティア活動について話し合いました。
最初に城南中の山本校長先生から、お話がありました。

ボランティアスピリットアワードの全国表彰式に参加した城南中の生徒から、表彰式に参加しての発表がありました。

感想を発表しました。





続いて、今後自分たちはどのようなことができるか、話合いを行いました。







各班で話し合った内容を発表しました。




このメンバーを中心に、高校生になってもボランティア活動を発展してくれることと思います。
学年末テスト前の授業が終わりました。さあ、あとは家庭でどれだけテスト勉強をするかです。



生徒のみなさん、納得のいくまでテスト対策をしてください。健闘を祈ります。


昨日はすき焼き、今日は照り焼き。連日鶏肉をおいしくいただきました。
今日は学年末テスト前、最後の授業日でした。
2週間にわたって実施してきたEタイムテストもラストを迎えます。







9回にわたって行ったEタイムテスト。ここからかなり学年末テストに出題されます。しっかり復習をして、月曜日を迎えてください。
下校時刻近くになり、やっと雪がやみました。
裏門横に、雪の中菜の花が咲いています。冬と春の共演です。



明日の朝も雪が残っているかもしれません。気を付けて登校してください。


すき焼きのにおいが、幸せにしてくれました。牛肉のすき焼きに比べて鶏肉のすき焼きはあっさりしていて、これはこれでいいなと思いました。
おはようございます。6:30ごろから雪が強くなりました。
7:15ごろの保手橋の様子です。



学校も一面銀世界です。



生徒の皆さん、十分気を付けて登校してください。
8:00現在、宇和島市に大雪警報が出ていますが、予定通り授業を実施します。

本日は45分授業ですので、終わりの会終了時刻は15:20です。
本日6校時に、賞状伝達式が行われました。
進行は男子副会長が務めました。

今日は本校のリモートマイスターの研修主任の指導を受けながら、若手教員が撮影、Zoomの操作を行いました。

Zoomの受信も快調です。

教室による視聴も、今となっては当たり前になってきました。


○第44回全日本アンサンブルコンテスト愛媛県大会南予地区予選
金賞・地区代表 クラリネット3重奏

銀賞 金管5重奏

銀賞 サクソフォーン3重奏

銀賞 打楽器3重奏
○第44回全日本アンサンブルコンテスト愛媛県大会
銀賞 クラリネット3重奏
○愛媛県中学選抜団体卓球大会南予予選
第7位 卓球部男子

第3位 卓球部女子

○宇和島地区学年別卓球大会
1年男子2位トーナメント 第3位

1年男子3・4位トーナメント 準優勝

2年男子2位トーナメント 第3位

1年女子2位トーナメント 優勝

2年女子1位トーナメント 準優勝

○令和2年度愛媛県中学校バスケットボール優秀選手



愛媛県内の中学生バスケットボール選手の中から、本校から3名も優秀選手として選ばれるのは、とても素晴らしいことです。

「バスケの城東」の顔となってくれました。
○人権尊重の意識を高めるためのポスター作品募集 入選

○宇和島市人権作品集「いのち」
人権標語の部 入選



人権ポスターの部 入選

○宇和島市算数・数学ジュニアオリンピック 銅賞

○第47回JSCA新年フェスティバル水泳競技大会2021
女子50m自由形 第1位、女子100m自由形 第2位

○第29回愛媛「小さな親切」“コスモスの花”コンクール
ポエム賞 宇和島市立城東中学校

○第6回背面黒板コンテスト
広報委員長から授与されました。
最優秀賞 1年2組

優秀賞 3年1組

優秀賞 2年1組

優秀賞 5組

校長先生のお話しで、会が締めくくられました。

賞状を受け取ったみなさん、おめでとうございました。