こころまじわうプロジェクト

2022年11月19日 08時52分

18日こころまじわうプロジェクト(性教育)が開催されました。

各学年ごとの学びで、外部から講師を招いて講演会や学級活動行いました。

1年生の様子です。

2年生の様子です。

3年生の様子です。

どの学年も活発な意見交換が行われ、性に対する正しい知識、生について深く考えることができました。

6校合同避難訓練

2022年11月15日 21時15分

6校合同避難訓練が行われました。

南海トラフ地震が発生して、大津波が来る想定での避難訓練です。

今年度は、各学年が別々の場所に避難しました。

地震発生から約30分後に津波の第1波が到着すると予想されています。地震発生から30分後には目的の避難場所に到着していました。真剣な態度で取り組めました。

集団での避難でしたが、もしものことを考えると個人や小集団での判断も大切になることがわかりました。

訓練の効果を検証し、今後に繋げていきたいと思います。

県新人13日の結果

2022年11月14日 09時23分

昨日13日の結果です。

雨天のため、ソフトテニスは順延しました。本日14日に個人戦を開催しています。

 

卓球女子

個人シングルス  久保  1回戦  0-3 で敗退

個人ダブルス   木田・中里組  2回戦  3-1 で勝利

                 3回戦  1-3 で敗退

 

硬式テニス女子

個人シングルス  由井  2回戦  6-2 で勝利

             3回戦  4-6 で敗退 (ベスト16)

県新人大会12日の結果

2022年11月12日 19時09分

本日から県新人大会が始まっています。

本日12日の結果です。

 

卓球女子

団体戦 対 大三島  1 - 3    1回戦敗退

 

卓球男子

団体戦1回戦 対 御荘   3-2 1回戦突破

団体戦2回戦 対 西条南  0-3 2回戦敗退

 

ソフトテニス女子

団体戦 対 野村   0 ー 3    1回戦敗退

 

バスケットボール部女子

1回戦 対 保内   60  -  45  2回戦進出

2回戦 対 鴨川   48  -  67  2回戦敗退

 

団体戦が行われました。

明日も個人戦などごあります。

応援よろしくお願いします。

「土木の日」建設業体験事業

2022年11月11日 09時47分

10日に3年生が、建設業の体験を行いました。

重機に乗って、クレーンを操作したり、砂場を掘ったり、ドローンを飛ばしたり、普段は体験できない内容に興味津々でした。

説明の中では、実際の砂防ダム工事現場と繋ぎ、リモートで工事の様子を見学しました。

まちづくりには欠かせない土木の大切さを肌で感じることができました。

県新人陸上の結果

2022年11月9日 19時00分

11月5日に県新人大会陸上競技の部が行われました。

県大会入賞者をお知らせします。

1年女子100m  第1位 北浦茉奈

2年女子1500m 第5位 細川沙羽

男子共通800m 第3位 島内 新

男子共通走幅跳 第6位 田村翔生

男子共通走高跳 第4位 土田悠人

男子共通110mH 第7位 山本健喜

女子4×100mR 第2位 有田来花、北浦茉奈、横山久乃、田中紬葵

皆既月食

2022年11月9日 08時51分

8日夜の皆既月食の様子です。

学校から見えたものを撮影しました。

天気も良く、肉眼でもはっきり見えたので、皆さんも確認したのではないでしょうか。

さすがに、天王星までは確認できませんでした。

皆既月食と惑星が月と被る天体ショーは約440年ぶりだったそうです。

次回は、300年以上後とか…。

文化祭その3

2022年11月7日 17時44分

各学習発表の様子です。

子ども会の活動で太鼓集団を結成しています。太鼓集団「心」の演奏の様子です。

最初はうまくたたけなかった1年生も立派に演奏できるまで上達しました。

佐伯町獅子舞保存会の演技も発表しました。本校に地域の文化を伝承している生徒たちの発表です。

吹奏楽部の演奏です。自然と手拍子が起こり、会場全体が一つになりました。

総合的な学習の時間の発表です。

どの学年も校外学習で学んだことをまとめてくれました。工夫を凝らした発表で興味深く聞いてくれました。

1年生は郷土学習の発表をしました。

2年生は修学旅行学習の発表をしました。

3年生は職場体験学習の発表をしました。

最後に、来年度から採用する新しい制服の紹介が行われました。

なお、新しい制服については、今後書面にてお知らせの予定です。しばらくお待ちください。

文化祭その2

2022年11月6日 17時00分

合唱コンクールの様子です。

1年1組

1年2組

1年3組

2年1組

2年2組

2年3組

3年1組

3年2組

3年3組

3年4組

各学年の優秀賞は次の通りです。

1年2組、2年3組、3年1組

すべてのクラスで歌声は日に日に上達し、よりいい歌声を披露しようと自分たちから声を掛け、まとまりがある発表にと努力することが出来ました。久しぶりの合唱コンクールでしたが、皆さんにいい発表が届けられたのではないかと思います。生徒の皆さん約1か月間お疲れさまでした。新たな絆を大切により深い学校生活を送りましょう。

文化祭その1

2022年11月6日 09時25分

11月3日(木)第61回文化祭を開催しました。

このときの様子を何回かに分けて紹介します。

開会行事では、モザイクアートを披露しました。

今年は、冬季北京オリンピックの開催年。そのとき活躍した日本代表オリンピアンの様子でした。

全校生徒の力を合わせて一つの作品ができました。