城東美術館パート2作品紹介
2023年1月30日 09時49分先日紹介した城東美術館の掲示作品が更新されました。
今回も3年生の自画像です。
やっぱり特徴とらえて描かれているので、作品が誰のものかすぐわかります。
先日紹介した城東美術館の掲示作品が更新されました。
今回も3年生の自画像です。
やっぱり特徴とらえて描かれているので、作品が誰のものかすぐわかります。
2年生は2回目の準備。
色紙に決意の一文字を書き入れました。
失敗の許されない一発勝負!
でも笑顔で書き入れることができました。
次は、発表準備です。土日にしっかり練習してほしいですね。
2年生では、2月3日に少年の日記念行事を予定しています。
それに向けて、今日は色紙の作成に取り掛かりました。
手形を押しました。記念にのこすことで、きっかけをつくれればいいですね。
この後、決意の漢字を書き入れます。完成が楽しみです。
警報は出ていませんが、気温が低く路面凍結があるため始業時間を遅らせます。
登校時刻 10:00 ※早く来すぎないように
3校時から授業を開始します。
足元に気をつけて安全に登校してください。
なお、登校が困難な場合には、その旨を学校まで連絡してください。
※バスの関係で、登校時刻(10:00)に間に合わない(または、早くなる)場合は、遅れても(早くても)構いません。バスの時刻に合わせて登校するようにしてください。
明日25日(水)も引き続き暴風を伴う警報が発令される可能性が高くなっております。
朝の段階で暴風を伴う警報が発令されている場合には、生徒は自宅待機をするようにしてください。
予定などについては、明日の朝、連絡します。
本日、天候回復が見込めないために
臨時休業とします。
自宅で安全に過ごしてください。
明日以降の予定については、後程お知らせします。
暴風警報発令のため、自宅待機とします。
今後の予定は、改めてお知らせします。
残りの作品です。
先日お知らせした城東美術館の作品を紹介します。
第一弾は、3年生の作品です。
3年生は自画像を制作しました。
特徴をよく捉えて描いているので、鑑賞している生徒からは「似てる〜」の声が聞こえます。
紹介をしますので、誰の作品か考えてみましょう。
1年生では、初めての実力テストとなる標準学力調査を行いました。
期末テストとは異なる範囲や出題にどのように対応したのでしょうか?
できる限りの力を発揮しようと時間いっぱい取り組みました。
今日は、国語、理科、社会。明日は、英語と数学です。
明日の教科に向け、今日も家庭でしっかり準備を。