4月15日(月)委員会目標
2024年4月15日 06時00分【委員会目標】
13日(土)に引き続き各委員会の4月の目標をお知らせします。各委員会の目標を達成できるように全校生徒で頑張りましょう。
<放送委員>
仕事になれよう
<保健委員>
規則正しい生活をしよう
<整美委員>
自分の身の回りから整理整頓しよう
<図書委員>
本を一冊読もう
<広報委員>
自分の階の掲示物を整える
<給食委員>
1人1人残さず食べよう
13日(土)に引き続き各委員会の4月の目標をお知らせします。各委員会の目標を達成できるように全校生徒で頑張りましょう。
仕事になれよう
規則正しい生活をしよう
自分の身の回りから整理整頓しよう
本を一冊読もう
自分の階の掲示物を整える
1人1人残さず食べよう
※明倫小学校グラウンドを駐車場としています。明屋書店への駐車は絶対にしないでください。
お帰りの際は渋滞を避けるため、右折でお帰りください。
多くの保護者の方が参観授業に来ていただきました。ありがとうございました。
津島プレーランドで南レク杯が開催されています。今年度初めての大会で緊張していますが、この緊張感を味わうのも良い経験となっています。
宇和中学校と練習試合を行いました。守備の課題を見つけることができた練習試合となりました。
今日と15日(月)の2日間で各委員会の4月の目標をお知らせします。各委員会の目標を達成できるように全校生徒で頑張りましょう。
授業前後のあいさつをしっかりしよう
学習面での1年の良いスタートを切ろう
気持ちの良いあいさつと返事でメリハリをつけよう
思いやりを大切にしよう
授業前後のあいさつを元気よくしよう
今日で3回目の給食となり、給食準備がスムーズに行えるようになりました。
体育の授業では体力テストを行っています。今後、気温が高くなることを考慮して持久走から始めています。自分の限界に向けて一生懸命、走り切りました。
標準学力調査2日目です。テストが返却されたら、しっかりと復習をしましょう。
生徒会執行部が中心となり新入生歓迎会を行いました。学校行事やボランティア、部活動で頑張っている城東中学校の紹介した後、城東クイズを行いました。1年生のみならず、全校生徒が城東中学校の良さを再確認した会となりました。
新入生歓迎会に引き続き、部活動紹介を行いました。練習の様子を紹介したり、寸劇があったりと各部が工夫を凝らした紹介を楽しく行いました。1年生の皆さんの入部をお待ちしています。
標準学力調査1日目です。昨年度の自分の学習定着度を確認するテストです。今日はノー部活動です。明日のテストに向けてしっかり家庭学習に励みましょう。
生徒会執行部が放課後に明日の新入生歓歓迎会のリハーサルを行いました。1年生の皆さん明日の新入生歓迎を楽しみにしていてください。
※グラウンンドを駐車場として開放しています。
8:30から1年生の学級発表がありました。新たな出会いを大切にした1年間にしていきましょう。
第63回入学式が行われました。中学校生活のスタートです。共に「一生懸命」に何事にも取り組み、充実した3年間にしていきましょう。
<初めての学活>
家庭科の小物製作をして残った布を活用して、昨年度の3学期にお手玉をつくりました。能登半島地震の支援をしている「うわじまグランマ」へ生徒の手作りお手玉を生徒会役員が届けました。4月28日に被災地に行かれる時に、現地に届けてもらうそうです。
今日の18:00のユーキャットニュースで放送されます。ぜひ見てください。
今年度、新しく来られた10名の先生から挨拶をいただきました。新たな出会いを大切にし、頑張っていきましょう。
代表生徒の意見発表では、昨年度の反省と、今年度、頑張っていくことを力強く発表しました。続いて学校長式辞では、「一生懸命」に加え、今年度は「あいさつ・返事」を頑張っていこうと話がありました。あいさつ・返事が響く学校にしていきましょう。
明日は令和6年度のスタートです。進級したクラスの背面黒板を紹介します。明日の新しい出会いを楽しみにしています。
入学式を心待ちにしている新入生の皆さんに向けて城東中学校の校舎の様子を紹介します。入学後に校舎について説明があります。その時にぜひ見てください。
城東中学校はバリアフリーな校舎です。多目的トイレやエレベーターも設置されています。