技術・家庭科テスト
2023年11月14日 16時34分1・2年生は、技術・家庭科の前期テストを受けました。
29日(水)からは、期末テストが始まります。計画的に家庭学習も充実させていきましょう。
1・2年生は、技術・家庭科の前期テストを受けました。
29日(水)からは、期末テストが始まります。計画的に家庭学習も充実させていきましょう。
保内中との3位決定戦に勝利し、見事3位となりました!
女子卓球部は、団体戦・個人戦に出場しました。個人戦ダブルスでは、水野・水野ペアが1勝することができ、今後につながります。
女子テニス部は個人戦の参加です。困難を乗り越えながらの参加となりましたが、必ず次へのステップとなります。
男子バレーボール部はリーグ戦2敗でした。
どの部活動も、仲間を信じて一生懸命ベストプレーできましたね。
生徒たちは、週末も様々なボランティアに参加させていただきました。
生徒会役員は、子ども食堂のフードドライブと募金活動を、きさいや広場で行いました。
華茶道部員と各学年の有志生徒は、番城公民館で行われた番城文化祭の各コーナで活動しました。
各学年、タイピングテストを実施しました。
デジタル化が急速に進んでいる中で、自分の考えや思いを短時間で表現していくためには必要な技能です。
決められた時間内で一文字でも多く打ち込めるよう、集中して取り組めていましたね。
明倫小学校、番城小学校、三浦小学校の6年生、希望された保護者、先生方に来校いただき、入学説明会を実施しました。
授業、施設見学の後、中学校の生活について説明しました。
最後は、部活動見学・体験です。多くの児童が、友達と興味のある部活動を見学・体験していました。
あいさつや話を聞く態度など、とってもすてきな6年生でした。来年度の入学を楽しみにしています!
吹奏楽部が、4年ぶりに開催された連合音楽会に出場しました。
城南中学校との合同で「アイノカタチ」「PRIDE」の2曲を演奏しました。
小学生の皆さんとも、音楽を通じた交流ができましたね♬
放課後、委員会活動がありました。
11月の生徒会目標のもと、各委員会が具体的な取組内容を話し合っていました。
3年生の委員長さんが、しっかりと話合いを進めていました。また、各委員も真剣に話合いを行うことができていましたね。
4日、県中学校新人体育大会の陸上競技が行われました。
上位入賞者は、以下のとおりです。
<男子>
・共通走幅跳 2位 田村
・共通走高跳 5位 山本
・共通4×100mR 6位 坂本・田村・山本・田中
・1年100m 8位 坂本
<女子>
・共通200m 1位(大会新) 北浦
・共通4×100mR 3位 有田・北浦・中村・中川
・1年1500m 3位 中島
・共通走高跳 5位 武田
生徒会本部役員によるサプライズもありました!!
一番右は誰先生でしょうか?笑 ↑
閉会式
体育館の中が、心から楽しむ生徒の姿や笑顔であふれていました。生徒会本部役員や3年生が中心となり、全校生徒のすばらしい活躍で、感動や喜びのある大成功の文化祭でした。
今年度の生徒会スローガンは「城東PRIDE~輝く未来へ一歩前進~」。文化祭や体育祭などで大前進の活躍ですね。
ステージ発表 第2部 「J-Bun Climax」(有志の部)です。