7月1日(月)今日の予定・水泳・今日の給食・賞状伝達式

2024年7月1日 06時05分

15時35分現在、大雨警報が発令中です。本日は部活動を中止して下校となります。明日の朝6時に大雨警報のみ発令の場合は、通常通りの授業を行う予定です。

【今日の予定】
おはようございます。
今日の予定は
45分普通授業
終会終了時刻  15:10
完全下校時刻  17:30
【水泳】

保健体育の授業では今日から水泳を行っています。あいにくの雨ですが、生徒は久しぶりの水泳の授業を楽しみました。

IMG_2864IMG_2866

【今日の給食】
ごはん・きんぴらごぼう
梅ドレッシング和え
きすの甘酢かけです。

IMG_2869

【賞状伝達式】

市郡総体等の賞状伝達を行いました。県総体での活躍を期待しています。

IMG_2873IMG_2876IMG_2878IMG_2880IMG_2882IMG_2883IMG_2884IMG_2885IMG_2889IMG_2890IMG_2892IMG_2894

6月30日(日)オクラ

2024年6月30日 05時45分
【オクラ】

2年生が技術科の時間に育てているオクラがもうすぐ収穫の時期を迎えます。2年生のみなさん月曜日に登校した時に自分のオクラを確認してみてください。

IMG_2859IMG_2860

メロンとなすび、トマトも学校で育てています。どこで育てているか知っていますか?

IMG_2856IMG_2857

6月29日(土)部活動・県総体組み合わせ

2024年6月29日 06時00分
【部活動】
<バスケットボール部女子>

県総体に出場する全南予の学校が集まって練習試合をしています。本番を想定しながら戦っています。頑張れ城東中!

IMG_2852[1]IMG_2853[1]IMG_2854[1]IMG_2855[1]

【県総体組み合わせ】

6月25日に県総体の組み合わせが決まりました。四国総体出場を目指して頑張ってください。団体種目の組み合わせをお知らせします。

<バレーボール部男子>

IMG_2792

<バレーボール部女子>

IMG_2793

<バスケットボール部男子>

IMG_2790

<バスケットボール部女子>

IMG_2791

6月28日(金)今日の予定・期末テスト3日目・鯛めし・今日の給食・こころまじわうプロジェクト

2024年6月27日 06時10分
【今日の予定】

 5時45分現在、大雨警報が発令中ですが、通常通りの授業を行います。地域によって土砂崩れや河川の氾濫等、保護者の方で「登校は危険」と判断された場合は、自宅待機などの対応をお願いします。その際、7時以降に学校に電話連絡をいただきますようお願いいたします。なお、部活動については、15時の時点で警報が解除されてない場合は中止とします。

おはようございます。
今日の予定は
期末テスト3日目
終会終了時刻   15:35
ノー部活動

※15時現在、大雨警報が解除されていないため、部活動を中止とします。

【期末テスト3日目】

期末テスト3日目です。これからテストが返却されていきます。しっかりと復習をしていきましょう。

IMG_2822IMG_2823IMG_2824IMG_2825IMG_2829IMG_2828IMG_2827IMG_2826IMG_2830IMG_2831IMG_2832

【鯛めし】

1年1組が総合的な学習の時間を使って、鯛めしを作りました。「おいしい」と歓声が上がりました。

IMG_2835IMG_2836IMG_2837IMG_2839IMG_2840IMG_2843

【今日の給食】
ごはん・チリコンカン
鶏肉のゆかり揚げ
かつのりサラダです。
IMG_2834
【こころまじわうプロジェクト】

3年生は「こころまじわうプロジェクト」で性教育について学びました。男女の体のつくりについてと、適切な意思決定等について講師の先生から医師の立場で教えていただきました。

IMG_2846IMG_2848IMG_2849IMG_2851

6月27日(木)今日の予定・期末テスト2日目・今日の給食・体育祭実行委員会・補充学習

2024年6月27日 06時10分
【今日の予定】
おはようございます。
今日の予定は
期末テスト2日目
終会終了時刻   12:15
ノー部活動
【期末テスト2日目】

期末テスト2日目です。今日も給食後に下校となります。期末テスト最終日に向けて家庭学習に励んでください。

IMG_2794IMG_2795IMG_2796IMG_2797IMG_2801IMG_2800IMG_2799IMG_2798IMG_2802IMG_2803IMG_2804

【今日の給食】
今日の給食のメニューは
ごはん・酢豚
かにかまスープ
みかんジュースです。

IMG_2805

【体育祭実行委員会】

放課後に第2回体育祭実行委員会を行いました。ブロック編成集会に向けて役割決めを行いました。集会を成功させるために、それぞれが積極的に臨みました。

IMG_2807IMG_2808IMG_2809IMG_2811IMG_2812

【補充学習】

明日の期末テスト最終日に向けて、多くの生徒が放課後補充学習に参加しまた。明日の期末テスト頑張ってください。

IMG_2814IMG_2815

6月26日(水)今日の予定・期末テスト・学校補助員・今日の給食・放課後補充学習

2024年6月26日 06時07分
【今日の予定】
おはようございます。
今日の予定は
期末テスト1日目
終会終了時刻   12:15
ノー部活動
【期末テスト】

期末テスト1日目です。1学期の学習の成果を発揮することはできましたか?今日は給食後に下校となります。明日のテストに向けて家庭学習に取り組みましょう。

IMG_2767IMG_2768IMG_2769IMG_2770IMG_2774IMG_2773IMG_2772IMG_2771IMG_2775IMG_2776IMG_2777

【学校補助員】

学校補助員の方に24日から来ていただき、グラウンドの草刈りをしていただきました。雨の中でも作業をしていただき、グラウンド周辺がきれいなりました。ありがとうございました。

IMG_2780

【今日の給食】
今日の給食のメニューは
裸麦パン・海藻サラダ
スパゲッティミートソースです。

IMG_2782

【放課後補充学習】

明日のテストに向けて多くの生徒が放課後補充学習に参加していました。明日のテストも頑張ってください。

IMG_2787IMG_2788

6月25日(火)今日の予定・朝ボラ・今日の給食・学校訪問

2024年6月25日 05時59分
【今日の予定】
5時45分現在、大雨警報は解除されていますので、通常通りの授業を行います。
おはようございます。
今日の予定は
50分普通授業
終会終了時刻  15:35
ノー部活動
【朝ボラ】

火曜日の朝は朝ボラで始まります。今日はグラウンドの状態が悪いため、窓ふきを中心に行いました。122名の生徒が参加し、熱心に活動してくれました。

IMG_2746IMG_2747IMG_2748IMG_2750IMG_2743IMG_2751IMG_2753

【今日の給食】
今日の給食のメニューは
ごはん・沢煮椀
鯛のみそがけ
花・花サラダです。

IMG_2755

【学校訪問】

南予教育事務所と宇和島市教育委員会の先生方に来ていただき、城東中学校の生徒の授業の様子を見ていただきました。落ち着いており、なおかつ活気があると言っていただきました。城東中学校の良さをアピールすることができた学校訪問となりました。

IMG_2757IMG_2760IMG_2762IMG_2763

6月24日(月)今日の予定・今日の給食・郷土料理講習会・マナー講座

2024年6月24日 06時05分
【今日の予定】
おはようございます。
今日の予定は
45分普通授業
終会終了時刻  14:55
ノー部活動
修学旅行説明会 19:00

※グラウンドを駐車場として開放しています。

【今日の給食】
ごはん・鮭の塩焼き
切干大根の煮物
おけんちゃです。

IMG_2725

【郷土料理講習会】

1年4組が総合的な学習の時間を使って、郷土料理講習会を行いました。宇和島市食生活改善推進協議会のメンバーの方に来ていただき、鯛めしを作りました。鯛めしを調理し食べることで、郷土料理に対する意識が高まりました。1年生の残りのクラスも郷土料理講習会を行っていきます。楽しみにしていてください。

IMG_2727IMG_2728IMG_2729IMG_2730IMG_2731IMG_2726

【マナー講座】

3年生は第2回マナー講座を行いました。今日は印象の良い表情や挨拶の仕方、正しい言葉遣いなどを実習を通して学びました。

IMG_2732IMG_2737IMG_2736IMG_2740IMG_2741IMG_2742

6月23日(日)背面黒板コンテスト

2024年6月23日 06時00分
【背面黒板コンテスト】

6月の背面黒板コンテスト最優秀賞を受賞したクラスを紹介します。

<最優秀賞>
3年2組

 色が被らないようにできるだけたくさんの色を使いました。塗り方を統一したのも工夫したポイントです。なるべく隙間を作らないように気を付けました。

3-2-2

6月22日(土)背面黒板コンテスト

2024年6月22日 06時53分
【背面黒板コンテスト】

6月の背面黒板コンテスト優秀賞を受賞したクラスを紹介します。

<優秀賞>
2年2組

 全体的にきれいになるようにあじさいの色をまとめました。カエルが上手に描けたので良かったです。虹を描くことでじめじめした雰囲気を晴れやかにしました。

2-2-2

1年3組

 大きいカエルの絵やあじさいの絵をきれいに描くことと、予定を書くことを工夫しました。大きなカエルときれいなあじさいに注目してほしいです。

1-3-2

7組

 6月といったら雨、でも雨だと少し暗い印象になってしまうので、明るくするために色鮮やかなあじさいを描いたり、梅雨の季節の生き物を描きました。

 7-2