3月15日(土)部活動・背面黒板
2025年3月15日 06時00分【部活動】
〈バレーボール部男子〉
明浜中学校と練習試合をしています。途中対人練習も織り交ぜていただきながら、レシーブの技能を高めることができました。
〈バスケットボール部男子〉
今日明日と今治で今治カップに参戦します。一生懸命に頑張ります。
【背面黒板】
土日は1・2年生の背面黒板を紹介します。
明浜中学校と練習試合をしています。途中対人練習も織り交ぜていただきながら、レシーブの技能を高めることができました。
今日明日と今治で今治カップに参戦します。一生懸命に頑張ります。
土日は1・2年生の背面黒板を紹介します。
全校生徒が体育館に入り卒業式の練習を行いました。17日(月)の卒業式当日も今日以上の式にしていきましょう。
今年度で役職定年される校長先生にサプライズで3年生が校長先生へ卒業証書を渡しました。その後、3年生が校長先生を胴上げし、全校生徒で万歳三唱を行いました。全校生徒に愛されている校長先生です。
1年生の国語は班で問題を考え、みんなで答えるクイズ形式の授業を行いました。答えが分かった時はスッキリしました。
2年生の音楽はアルトリコーダーの練習を行っています。今日は「威風堂々」を堂々と演奏しました。
3年生は卒業式に向けて通しの練習を行いました。厳粛な雰囲気で本番さながらに臨む3年生を見て、すでに感動しています。
3年生は卒業式練習後に三か年皆勤の表彰を行いました。15名の生徒が表彰されました。
華茶道部が3年生を送るお茶会を行いました。1・2年生が3年生と先生にお点前を披露しました。その後、色紙を渡し3年生から部活動卒業のあいさつがありました。あったかい気持ちになったお茶会でした。
1年生の国語は漢字の学習をしています。今日は漢字ビンゴで楽しく漢字を学びました。
2年生の家庭科はエコバックを作成しています。ミシンで丁寧に縫って完成間近です。
3年生は配られた卒業アルバムをお互いに見合ったり、メッセージを書き合ったりしました。
今日は津波を想定した垂直避難の避難訓練を行いました。屋上にスムーズに避難をすることができました。
※3年生は弁当持参
3年生は坊っちゃん劇場でKANOを観劇します。いい思い出を作ってきてください。
1年生は今日が今年度最後の道徳です。今までローテーション道徳で学級担任以外の先生の道徳の授業を受けていましたが、今日は久しぶりに学級担任の道徳の授業を受けました。
2年生の社会は国際協調の高まりについて学習しています。授業中にみんなで覚えた南京条約、下関条約、ポーツマス条約はしっかり記憶に残っていますか?
2年生の数学は確率の学習を行っています。今日は2つのサイコロを投げた時、2つのサイコロの和が4の倍数になる確率を求めました。
1年生の体育はサッカーを行っています。コーンを使ったミニゲームを行いました。
1年生の社会は室町幕府の学習をしました。建武の新政は理解できましたか?
2年生の理科は日本の天気について学習をしています。今年の県立高校一般入試にも天気図の問題は出題されています。しっかりと理解できましたか?
2年生の美術は版画の作成を行っています。今日は出来上がった作品の鑑賞会を行いました。
3年生は今日から卒業式の練習が始まりました。17日(月)が卒業式本番です。厳粛で感動のある卒業式にしていきましょう。
松山西中学校と大洲北中の3校で半日練習試合です。
土日で3月の委員会目標を紹介します。3年生と一緒に過ごす日も残りわずかです。全校生徒で協力をして委員会目標を達成していきましょう!
最後まで規則正しい生活をしよう
仲間に感謝を伝えよう!
好き嫌いなく食べよう!
チャイムまでに整列し大きな声で挨拶をしよう!
本を大切に扱おう!
今までの放送を生かしより良い放送をしよう
愛媛県小中学年別卓球大会の13歳以下女子シングルスに出場しました。道後中に1-3で敗退しました。県レベルで戦うことで課題が多く見つかり、いい経験となりました。
南レクでEPリーグがありました。広見・城南中に1-2で負けました。課題の多い試合となりましたが、来週のリーグ戦に向けて、また改善していきます。
お別れ試合をしました。現役対3年生の真剣勝負の後、チームを混ぜながら楽しくバレーできました。先輩からはあたたかい言葉をもらい、後輩からは先輩たちへ感謝の言葉と、メッセージカードを送りました。
宇和中学校で練習試合をしています。来週の大会に向けて調整しています。
八代中学校で練習試合を行いました。新しいポジションを試しました。負けはしましたが、手ごたえを感じた練習試合でした。
土日で3月の各委員会の目標を紹介します。3年生と一緒に過ごす日は残りわずかです。全校生徒で協力して委員会目標を達成していきましょう!
お手本になれる行動をしよう(1年)
次の学年に向けて準備をしよう(2年)
今までの自分を振り返り、新しい目標を設定しよう(3年)
1年間で学んだことを次の学年に活かせるようにしよう(1・2年)
中学校で学んだことを高校でも活かせるようにしよう(3年)
1年を振り返り後輩の手本となれる生活態度を心がけよう!
感謝の気持ちを込めて掲示物などの環境を整えよう
新学期を迎えらるような掃除をしよう
県立高校一般入試2日目に出発しました。頑張れ城東中3年生!
1年生の国語は随筆の学習をしています。工藤直子さんの思いを読み取りました。
1年生の英語は自分のヒーローを英語で発表しました。全体発表の前に班で発表し合いました。
2年生の数学は確率について学習しています。今日は2個のサイコロを投げた時に2個のサイコロが同じ目になる確率を求めました。
2年生の保健体育はサッカーを行っています。今日はミニゲームを行いました。
県立高校一般入試1日目です。頑張れ城東中3年生!
残留組の3年生が非常持ち出し袋に乾パンを付け足しました。効率よく作業を行い全ての非常持ち出し袋に乾パンを入れ終わることができました。
2年生の英語はALTとのスピーキングテストを行いました。「My Favorite Place」というテーマでスライドを作り、ALTに自分のお気に入りの場所について伝えたり、質問に答えたりしました。