朝の消毒
2020年6月9日 09時53分毎朝、保健委員さんが少し早く登校し、登校した生徒の手のアルコール消毒をしてくれています。今週は1年生の保健委員さんが担当してくれています。
中には、自主的に加わってくれる2年生の保健委員さんもいます。とても有難いです。
毎朝、保健委員さんが少し早く登校し、登校した生徒の手のアルコール消毒をしてくれています。今週は1年生の保健委員さんが担当してくれています。
中には、自主的に加わってくれる2年生の保健委員さんもいます。とても有難いです。
ピンポン水族館では、キンギョが元気に過ごせるよう日々管理を行っています。
主な管理は以下の5つになります。
(1) エサやり
(2) 水槽の管理
(3) 水換えと掃除
(4) 健康チェック
(5) 病気への対処
(5)病気への対処のポイント その5
キンギョが病気になってしまったら、市販の薬で治療します。
病気の症状と予防法を知って、予防することが大切です。
病気の種類:白点病(はくてんびょう)
症状:体の表面に白い点がつき、全体に広がる。
原因:1日5℃以上の水温差で発症することがある。
治療:色素剤メチレンブルーを含んだ魚病薬での薬浴
病気の一番の予防法は、日々の観察・管理、水換え、
そして、愛情をもった世話になります。
大切に育ててね。
2年1組の理科の授業です。鉄と硫黄を混ぜたものを加熱するとどうなるかの実験をしました。
強い熱と光を出しながら反応しました。
反応後の物質がどのようになっているか調べています。
次の時間、これに磁石を近づけてみたり、うすい塩酸をかけてみたりします。
ピンポン水族館では、キンギョが元気に過ごせるよう日々管理を行っています。
主な管理は以下の5つになります。
(1) エサやり
(2) 水槽の管理
(3) 水換えと掃除
(4) 健康チェック
(5) 病気への対処
(5)病気への対処のポイント その4
病気の種類:転覆病(てんぷくびょう)
症状:ひっくり返り、うまく泳げない。
原因:エサの与えすぎによる消化不良、浮き袋の異常
治療:エサを控え、水温を上げる。
病気の一番の予防法は、日々の観察・管理、水換え、
そして、愛情をもった世話になります。
大切に育ててね。
今週の主な予定です。
○ 明日から、1年生も放課後18:00まで部活動を実施することができます。
○ 先週まで臨時バスを運行してもらいましたが、明日から通常の路線バスに乗って登校することになります。バス通学生の御家庭では、どの便に乗るか話し合っておいてください。
→【訂正】→ 当分の間、登校時のみ引き続いて臨時バスが出るようになりました。草木7:30、安米7:24(主な停留所)の便です。下校時は、通常の路線バスに乗るようになります。
○ 9日(火)は尿検査の3回目の回収日にしています。各家庭、お子さんが先週までに提出しているか今一度御確認ください。
※ 随分気温が高くなってきました。各家庭で水筒を準備していただきありがとうございます。中には小さい水筒を持参している生徒がいます。昨年度までは、水筒の中身が無くなったらウォータークーラーの水を補給して部活動の時などに飲む生徒がいましたが、現在ウォータークーラーを使用禁止にしています。これを機に、大きめの水筒を購入していただくか、水筒を複数持って来ていただくことも検討していただければと思います。
6組の生徒が、農園のキュウリのところにネットを張りました。
支柱を立て、ネットをかけます。
ところどころ結束バンドでとめます。
これでネットがずれることを防ぐことができます。
水やりをして、作業終了。
キュウリはネットがないと地面を這います。地面についたキュウリの実はすぐに黄色くなって痛みやすくなります。このひと手間がおいしいキュウリの実につながります。
先週の部活動のようすです。
華茶道部
久しぶりのお点前。ひとつひとつ動作を確認しながらお茶を立てていました。
ピンポン水族館では、キンギョが元気に過ごせるよう日々管理を行っています。
主な管理は以下の5つになります。
(1) エサやり
(2) 水槽の管理
(3) 水換えと掃除
(4) 健康チェック
(5) 病気への対処
(5)病気への対処のポイント その3
キンギョが病気になってしまったら、市販の薬で治療します。
病気の症状と予防法を知って、予防することが大切です。
病気の種類:ガマガエル症候群、水泡病
症状:体に水泡ができる。
原因:エロモナス菌による発症、仲間の攻撃によるすり傷
治療:抗菌剤エルバージュでの薬浴、水換え(2日おき)
病気の一番の予防法は、日々の観察・管理、水換え、
そして、愛情をもった世話になります。
大切に育ててね。
6月の行事予定表です。感染症の関係でいろいろな通知等があり、予定が定まらない状況でしたが、ある程度方向性が示されたので、6月の行事予定を掲載いたします。
学校だより「城東ドリーム」の行事予定から更新されています。お気を付けください。
スマホに上の行事予定の画像を保存する方法
今後も、月初めで行事予定表を掲載しようと思います。この行事予定表をスマホに保存して手元で見ることができると、とても便利です。その方法を紹介します。(iPoneを使っての方法です。anroidoのスマホも同じような方法でできると思います。)
①スマホで開いたページの画像の上で、長押しします。
②下のような、画像だけがピックアップされた画面になります。下に出る「共有メニュー」(四角に上矢印)ボタンを押します。
③「画像を保存」ボタンを押します。
④写真の並びにおさまっています。
ここにあれば、確認したいときに見やすいと思います。ぜひ手元に行事予定表を。
6月の背面黒板が揃いました。力作が並んでおります。
黒板の中に行事予定を入れているクラスが多いですが、期末テストは7月に変更されています。また、個人名を入れている作品については一部加工しています。御了承ください。
1年1組
1年2組
1年3組
1年4組
5組
2年1組
2年2組
2年3組
6組
3年1組
3年2組
3年3組
3年4組
梅雨でジメジメした時期になりますが、心がほっとするイラストができました。