文化祭実行委員会
2021年10月8日 12時15分第2回文化祭実行委員会を開き、プログラムカットとスローガンについて話し合いました。
カットとスローガンの候補を選んだ後、文化祭当日の役割分担を決めました。実行委員は舞台のセッティング、スポットライト、ビデオ撮影などの仕事を担当し、文化祭を影で支えます。
第2回文化祭実行委員会を開き、プログラムカットとスローガンについて話し合いました。
カットとスローガンの候補を選んだ後、文化祭当日の役割分担を決めました。実行委員は舞台のセッティング、スポットライト、ビデオ撮影などの仕事を担当し、文化祭を影で支えます。
今週の月曜日から赤い羽根協同募金を行っています。生徒会役員が伝統の募金箱を持って玄関前に立っています。
玄関での募金活動は明日が最終日です。
ご協力よろしくお願いします。
今日の午後から3年生を対象に県立高校説明会を行いました。三崎高校、北宇和高校、宇和島東高校津島分校、北宇和高校三間分校、吉田高校、宇和島水産高校、宇和島東高校の7校の先生方に来ていただき、それぞれの学校の魅力を教わりました。
城東中の先輩からのメッセージ動画もありました。
今日の説明会を聞いて、自分に合う学校が見つかった生徒もいるようです。
人権委員会の生徒が、愛媛県主催の「ふれあいフェスティバル」の動画を視聴し、人権について勉強しました。今回のテーマは「インターネット上の人権」でした。SNSの使い方や人権を守るためにはどうしたらよいかを考えました。
後日、学んだことをまとめた新聞を作成し、全校生徒に配る予定です。
3年2組の英語の授業にALTが来てくれました。zoomを使い、新しく宇和島に来られたALTにも授業に参加していただきました。
まずは自己紹介です。zoomを使うと離れた場所にいる人とも交流ができますね。
この授業では「町中での手助け」で使う会話を練習しました。最後に場面に合う会話をペアと協力して作りました。
どの生徒も積極的に授業に取り組んでいました。
2学期最初の朝ボランティアを行いました。感染症対策のため、約1ヶ月ぶりの活動でした。花壇にはたくさんの草が生えていましたが、みなさんの協力でたくさんの草を引くことができました。
今日の朝ボランティアの参加人数は154名でした。たくさんの参加をありがとうございました。
☆「ボランティア通帳総選挙2021」☆
ボランティア通帳の在庫が残りわずかとなったので、新しい通帳を作ることになりました。現在、通帳のデザインを募集しています。応募締切は10月11日です。
城東中らしいデザインを考え、応募してください。
10月の執行部会と生徒会役員会を行いました。10月の生徒会目標は「気持ちよく一日をスタートさせよう」です。
重点目標は「8時までに入室しよう」(生活委員会)、「Eタイムを充実させよう」(図書委員会)です。
朝から気持ちのよい挨拶をして、活気のある学校にしましょう。
4日(月)から朝ボランティアが始まります。城東ボランティアに参加した人の通帳は、生徒会で預かっています。参加を希望する人は、7時15分に職員玄関下に集まってください!
第2回英語検定を行っています。
昨日、最後の英検対策講座を開きました。勉強したことを生かして、最後まで頑張ってほしいです。
おはようございます。今日は市郡新人総体2日目です。今日もチーム城東は精一杯戦います。
選手たちは元気に学校を出発しました。
バスケットボール男子
決勝戦 宇和島南に41対51で惜敗しました。
バスケットボール女子
決勝戦 宇和島南に97対8で勝ち、優勝しました。県大会出場です。
軟式野球
2回戦 広見中に5対0で勝ちました。
決勝戦 三間・松野連合に1対0で勝ち、優勝しました。
県大会に出場します。
卓球男子(個人)
ダブルスで2ペアが1位と3位に入賞し、県大会の出場権を得ました。
卓球女子(個人)
シングルスで2名がベスト8に入りました。
ダブルスで1ペアが3位に入賞しました。
県大会の出場権を得ました。
バレーボール男子
決勝戦 松野中に0対2で負けました。
最後まで粘り強く戦い、第2セットは23対25まで相手を追い詰めました。
ソフトテニス男子(個人)
1ペアが3回戦まで進み、ベスト8に入りました。
2ペアが2回戦敗退、1ペアが1回戦敗退でした。
ソフトテニス女子(個人)
1ペアが2回戦敗退、5ペアが1回戦敗退でした。