12月の委員会目標

2021年12月4日 09時54分

評議委会

学習委員会

生活委員会

人権委員会

保健委員会

体育委員会

整美委員会

広報委員会

放送委員会

図書委員会

販売委員会

給食委員会

 

クリスマス装飾

2021年12月3日 18時47分

ボランティア部が雪だるまの切り絵を作りました。これは、日曜日に中央公民館で行われるクリスマス装飾ボランティアで使われるものです。

細かい作業に苦戦しながらも切り絵を完成させることができました。

 

玄関ボランティア

2021年12月2日 20時16分

バリアフリーの玄関に砂が入っていましたが、下校前に数名の生徒が掃除をしてくれました。

城東名物の「玄関ボランティア」です。

どの学年の玄関もきれいになりました。

いつもありがとう!

12日の委員会活動

2021年12月1日 19時47分

12月の委員会活動を行いました。現・生徒会役員にとっては、最後の委員会活動でした。

 

全員が委員会の反省を記入し、仕事の振り返りを行いました。

 

執行部は生徒会室で最後の掲示物作りを行いました。

最後まで仲良く笑顔で頑張ります!

人権・同和教育参観日

2021年12月1日 10時51分

人権・同和教育参観日を行い、道徳、学活の授業を公開しました。

 

1年生

 

2年生

 

3年生

 

5、6校時は「人権を考える市民の集い」として、元プロボクサーの坂本博之さんの講演会を行いました。

「僕は運命を信じない」という演題で、夢を諦めない生き方について教えていただきました。

 

人権について全校でしっかりと考えることができました。

学校説明会・番城小学校編

2021年11月30日 11時00分

生徒会役員が番城小学校におじゃまし、学校説明会を行いました。学校紹介、部活動紹介、城東中クイズを通して、城東中の魅力を伝えることができました。

小学生は話をよく聞き、たくさん質問をしてくれました。番城小学校のみなさん、ありがとうございました!

参観日の準備

2021年11月29日 20時23分

明日の人権・同和教育参観日に向けて、有志の生徒が掲示の手伝いをしてくれました。総合的な学習の時間にまとめた新聞や人権標語を掲示しました。

朝ボランティア

2021年11月29日 19時00分

今日は久しぶりに朝ボランティアを行いました。すっかり寒くなりましたが、城東中生は元気に朝ボランティアを行っています。

今日の参加人数は153人でした。

人権委員会

2021年11月28日 14時10分

人権委員が人権標語を画用紙に貼り、掲示する準備をしてくれました。30日の人権・同和教育参観日に合わせて掲示します。

12月の生徒会目標

2021年11月27日 18時10分

12月の執行部会と生徒会役員会を行い、目標を考えました。

生徒会目標は「2学期の締めくくりをしよう」で、重点目標は「BGM着席をしよう(評議)」と「感謝の気持ちを込めて掃除をしよう(整美)」です。

生徒会役員の任期が残り1ヵ月となりました。最後まで一生懸命に活動します。