5月背面黒板コンテスト 受賞クラス紹介!

2022年5月9日 19時00分

最優秀賞 3年4組!

(評)とても色味が鮮やかです。一つ一つ丁寧に描き込んでいますね‼また、藤の花を背景に、若者(?)を乗せた鯉のぼりが悠々と泳いでいます。さすが3年生の表現力‼

 

優秀賞 2年3組!

(評)教室の中を立派な鯉のぼりが勢いよく泳いでいる様子でしょうか。「さあ、学級目標達成を目指して頑張るぞー!」というような声が聞こえてきそうな力作です。

 

優秀賞 1年3組!

(評)季節感あふれるすばらしい作品です。チョークの塗りも丁寧で、実に見事です。1年生どのクラスも第1回目のコンテスト、よく頑張りました。これからもよろしく‼

 

優秀賞 5組!

(評)「心をこめてあいさつをしよう。」の目標にいろいろなメッセージを加え、色とりどり上手にまとめています。ほっこりする作品ですね。

 

次回は6月です。どんな作品ができるのか楽しみですね。

追記:背面黒板コンテストは広報委員会活動です。学級の雰囲気づくりに貢献しています。

委員会の活動の様子

2022年5月6日 19時29分

ゴールデンウィークの真っただ中の授業日ではありました。そんな中でも委員会は学校生活の充実を目指して呼び掛け活動に力を入れています。

生活委員会は、登校時に挨拶運動を頑張っています。挨拶はコミュニケーションの第1歩。毎日を元気に明るく過ごすための手立てです。おかげで進んで挨拶してくれる生徒が増えています!

学習委員会は、休み時間に授業準備の呼び掛けを行っています。おかげでチャイムが鳴る前には全員が準備を完了し、時間とともに授業が始まります。集中力もアップしています!

委員会活動も随時紹介します。

1年生宿泊研修2日目_2

2022年4月27日 18時15分

1泊2日の宿泊研修が無事に終了しました。心配されていた天気も研修時には落ち着いていました。研修内容が変わってもみんな元気いっぱいに活動できました。全員無事に学校に到着。集団生活で気を付けることや協力・協働の重要性に気が付いたようでした。明日からの学校生活でも研修で学んだことを生かしてくれると思います。

1年生宿泊研修2日目

2022年4月27日 11時36分

雨天のためカヌーはできませんでしたが、いくつかの種目に分かれてニュースポーツを楽しんでします。

1年生宿泊研修4

2022年4月26日 21時01分

夕食は食堂にてバイキングです。感染症対策のため、座席の間隔を空けて食事をしています。

また、夜の研修もありました。体育館でクラスマッチ形式のレクリエーションゲームを行いました。

学級の団結力も高まりました。

1日目は、予定通り研修が出来ました。明日はどうかな?

 

1年生宿泊研修3

2022年4月26日 17時20分

ウォークラリー終了後、夕食までの時間をおもいおもい過ごしています。みんな元気です。

1年生宿泊研修3_ウォークラリー

2022年4月26日 15時44分

心配された天気も何とか持ちました。天気も考えて少し早めに活動を開始ししました。

最初の研修はウォークラリーです。約5KMの道のりを分かれ道ポイントの地図をたよりに歩きました。

15:15全員無事にゴールしました!雨も降らず、元気に生活しています。

1年生宿泊研修2

2022年4月26日 12時48分

無事到着。昼からのウォークラリーも予定通り開催します。

1年生宿泊研修

2022年4月26日 09時31分

1年生が宿泊研修のため大洲へ出発しました。出発式を終え、バスに乗り込むときには、雨もやんでいました。交流を深め、入学後初めての大きな行事を楽しんでほしいと思います。