ローテーション道徳

2020年6月25日 15時44分

道徳の授業は学級担任が行うのが基本ですが、城東中学校では数年前から「ローテーション道徳」を行っています。教師は同じ資料で授業を3~4回行うことができ、指導力を磨くことができます。生徒は、学級担任の先生以外の考え方や思いに触れることができ、感受力を磨いたり感性を豊かにすることができます。

今日は、2年生と3年生がローテーション道徳を行っていました。

 

2年1組 3組担任

2年2組 1組担任

2年3組 2年担任

 

3年1組 4組担任

3年2組 1組担任

3年3組 2組担任

3年4組 3組担任

 

来週はまた違う先生の道徳の授業を受けることができます。楽しみですね。

給食後机を移動させました。

2020年6月25日 15時17分

昼休みの教室です。

この光景、実は2か月ぶりです。

給食の後、昼休み後の掃除に備えて、机を移動しました。

1か月前に学校を再開してから、机は移動させない状態で掃除をしていました。ガイドラインに「他人の持ち物に触らない」ようにとあったからです。

感染症拡大の縮小期に入りましたので、掃き掃除、拭き掃除の後教室掃除の生徒が元の場所に机を移動させる、従来の方法で本日より清掃に取り組むようにしました。

やっぱり机がない方が掃除がしやすいし、きれいになります。

 机を運ぶことで失った日常が戻って来ていることを感じるとは、想像もしませんでした。

 

来週は給食の準備・片付けを一部従来の方法に戻す予定です。

明日は、卒業アルバムの写真撮影

2020年6月24日 19時52分

明日は運動部の3年生の卒業アルバムの写真撮影があります。

 

ユニフォームを着て撮影します。ユニフォームが自宅にある人は、必ず持って来てください。部活動によっては、学校で保管しています。学校にユニフォームがある部活動の生徒も、ソックスや競技用のシューズ(スパイク)など、ユニフォーム以外のものが必要です。忘れずに持って来てください。

 

明日は雨かもしれませんが、どの部も撮影があると思って登校してください。

キュウリ収穫

2020年6月24日 16時56分

5組と6組の生徒が育てているキュウリの実が大きくなりました。

立派に育ちました。この後、家庭科の先生によってキムチになりました。

次はトマトが収穫できそうです。楽しみですね。

1学期 折り返しました。

2020年6月23日 15時42分

6月もあと1週間となりました。例年なら期末テスト直前で、生徒のみなさんはテスト勉強に明け暮れている時期ですが、今日も部活動をする生徒の元気な姿が見られます。

 

 臨時休校の1か月間、授業ができなかった分、1学期の授業日数が少なくなりました。終業式が7月31日になりましたので、1学期の授業日数は55日となり(分散登校は授業日ではありませんでした。)、数の上では昨日が1学期の折り返し点、今日が1学期の後半の初日ということになりました。

 

生徒の皆さんは、とにかく2週間後に行われる期末テストに向けてしっかり勉強に励んでください。

 

 当初の予定では1学期の授業日数は69日だったので、計算上14日分授業日数が少なくなっています。保護者の皆様におかれましては、授業が遅れて生徒が大変なのではないかと思われている方もいらっしゃるのではないでしょうか。

この1学期は、様々な行事が縮小・中止になりました。また、プリント学習等の、実質学習が進まない授業がなくなりました。その分、教科等の通常の授業を毎日きちんと6時間実施することができています。それらを考慮すると、1学期終了時点で例年よりも少し遅れている程度の授業進度になりそうです。2学期は8月24日から始まりますので、2学期の前半には、例年通りの授業進度に追いつく予定です。生徒の皆さん、保護者の皆様御安心ください。とにかく感染症の「第2波」が襲ってこないように、各自ができることを継続していくしかないと思います。1学期後半もよろしくお願いします。

総合的な学習の時間

2020年6月23日 15時33分

1年生は、地域学習をしています。タブレットPCやパソコン室のパソコンを使って、宇和島のことを調べました。

城東中学校には、生徒用タブレットPCが40台ありますが、生徒は上手に操作をします。さすが現代の子です。

2学期に、例年通りフィールドワークができればいいなと思っています。

 

2年生は、修学旅行事前学習を行っています。班ごとに、京都自主研修の訪問地などについて話し合いました。

訪問地間の距離だけでなく、バス路線・時刻、昼食に何を食べるかなど、話し合うことは結構あります。でもそれが楽しいひと時ともいえます。

 

とにかく、コロナが収束するのを願うばかりです。

1年生理科 金属探し

2020年6月23日 13時53分

1年生の理科の授業です。「身のまわりの物質」という単元で、金属を探す活動を行っていました。

金属には電気を通すという性質があります。乾電池と電子オルゴールをつないで、金属と思うものに当てていました。

電子オルゴールのメロディーが流れたら、その物質は電流が流れやすい物質であったという証拠です。

身のまわりにはいろいろな場所に金属が使われていることが分かりました。

ピンポン水族館 ~「新たな仲間」編~

2020年6月23日 06時00分

ピンポン水族館に新しい仲間がやってきました。

「ランチュウ」の成魚6匹、稚魚およそ50匹です。

2年生保護者のご好意で、ピンポン水族館へ寄付していただきました。

 ランチュウの繁殖をされており、ご自宅には本格的な設備があります。

品評会においても、好成績を収められています。

 

 水槽へ引っ越しです。あわてて水槽へ移すと、ランチュウがびっくりして体調を崩します。

慎重に水温と水質を合わせて、引っ越しをします。

引っ越し完了です。

色、形、大きさ、肉瘤(頭のコブみたいなもの)どれも見事です!

これから大切に育てます。ありがとうございました。 

暑さに負けず

2020年6月22日 13時29分

昼休みの様子です。

かなり暑いです。しかし、城東中の生徒には関係ありません。

必死にボールを追いかけます。

 

5,6時間目は、暑さに負けずに授業に取り組みます。

朝ボラ

2020年6月22日 06時28分

おはようございます。

気持ちのいい朝です。

予定通り朝ボラを実施しました。今日もグラウンド周辺の石拾いです。

石回収部隊出動。

どんどん石が集まります。

1年生の男子生徒が段差でつまった一輪車を引き上げてくれています。これも人のことを考えたボランティアです。

こちらの一輪車にもこれだけ石が集まりました。

朝ボラが終わって教室に向かう生徒たち。背中から達成感がにじみ出ています。

一輪車で5台分の石を拾ってくれました。

生徒会のメンバーは、ハンコ押しと集計の作業をしています。参加者が多いので大変ですが、これは嬉しい悲鳴です。

 

今日の参加者は140名でした。たくさんの参加、ありがとうございました。