調理実習
2020年10月13日 18時23分本日3年3組が調理実習をしました。
実力テスト明けでしたから、いっそうおいしく感じたことでしょう。
本日3年3組が調理実習をしました。
実力テスト明けでしたから、いっそうおいしく感じたことでしょう。
3年生の第3回実力テストが昨日から行われています。今日は残りの数学・英語の2教科です。
現在の実力やいかに。
先週の金曜日に行う予定であった内科検診が本日行われました。
読書をしながら静かに待ちっています。
順番が回ってきました。緊張の表情…
ではないようです。
6回にわたって内科健診をしていただいた松浦内科の皆様、最後は健診日の変更まで対応していただき本当にありがとうございました。
本来なら5月中に実施する内科健診も無事できました。コロナの影響で色々な行事が変更される中でしたが、生徒の健康に関する保健行事は全て実施することができました。関係の皆様のご協力に感謝いたします。
1,2年生で技術・家庭科のテストが行われました。
テスト直前までワークブックを確認しています。
半年間学んだことが出題されています。
今週・来週で前期の時間割が終了します。再来週から技術・家庭科は、1年生が技術分野、2年生が家庭分野に入れ替わります。
明日、1,2年生は技術・家庭科のテストが行われます。1年生は家庭分野、2年生は技術分野のテストが行われます。1,2年生の技術・家庭科は前期・後期制としており、10月下旬から分野が入れ替わります。
3年生は第3回実力テストが行われます。5回の実力テストのうち、ちょうど真ん中のテストになります。2月2日(火)、3日(水)の私立高校一般入試まではあと3か月半、3月11日(木)、12日(金)の県立高校一般入試まではちょうどあと5か月となりました。今回の実力テストで進路の方向性がおおまかに決まってきます。しっかりと準備をして、自分の希望進路につながる結果を目指してもらいたいと思います。
明日は、先日の金曜日の午後に実施するはずだった内科検診を行います。3年3組・3年4組の生徒は体操服が必要です。
14日(水)は三島神社祭礼の日です。例年休業日にしていますが、今年はお祭りの規模が大幅に縮小されるということで、半日授業を行います。給食を食べて下校することになります。文化祭有志の部に参加を希望する生徒については、16:00を限度に放課後の練習を認めます。
市郡、全南予の新人総体を無事終えることができました。「勉学の秋」「文化の秋」にふさわしい季節になってきました。学習を充実させながら文化祭に向けての準備を進めていく期間になります。よろしくお願いします。
卓球部女子
昨日久米中学校と練習試合をしました。
団体戦と個人戦をしましたが、団体戦では2試合を行い、どちらも3対1で勝利しました。
総合力が高まってきた感じです。
バスケットボール部女子
昨日、東予東、川之江南、西条南、内宮、松山南と練習試合をしました。
県大会出場チームとの試合で、全て勝つことができました。来月の県大会へ弾みをつけることができそうです。
陸上競技部(丸山公園陸上競技場)
競技開始
3年生部員は、補助員として貢献してくれました。
水泳競技部(伊方スポーツセンター)
コンディションは良さそうです。
無事出発しました。
競技開始
見事な泳ぎでした。
たくさんの賞状を獲得しました。14日(水)に賞状伝達式の様子をHPに載せる予定です。そこで詳しくはお伝えしようと思います。
生徒は安全に下校できたようです。
少しずつ風が強くなっています。生徒の皆さん、保護者の皆様、安全に十分注意してお過ごしください。
松山地方気象台の情報です。
暴風警報は19:56に解除されましたが、油断せずにお過ごしください。
おはようございます。
8:25に、宇和島市に暴風警報が発令されました。そのため、4時間授業後、給食を食べて下校といたします。校時は以下の通りです。
急遽の変更となり、申し訳ありません。よろしくお願いいたします。
職業講話の第2日目です。3年生は今日も進路について考えることができました。
徳洲会病院(看護師)
徳洲会病院(薬剤師・臨床検査技師)
徳洲会病院(リハビリ)
徳洲会病院(社会福祉士)
宇和島消防署(消防士)
SUGAWARA(美容師)
城東中学校(教師)
大ベテランの先生から、生徒には見えない教師の世界の話を聞くことができました。
最後のお礼の言葉を述べて終わりました。
3年生は高校説明会・職業講話と、じっくりと将来を考える4日間となりました。
さあ、ここからは「受験生」として半年後にどのような方向に進むかを実際に定めていく期間となります。自分で進路を切り拓く力を身に付けていきましょう。