進路学習
2021年5月30日 08時42分3年生は総合的な学習の時間に進路学習を行っています。入試の日程や県立高校と私立校校の違いなどを学習しました。
進路に関する情報を集めることで、今何を頑張ればよいか分かってきました。学校生活への意欲が高まっています。
3年生は総合的な学習の時間に進路学習を行っています。入試の日程や県立高校と私立校校の違いなどを学習しました。
進路に関する情報を集めることで、今何を頑張ればよいか分かってきました。学校生活への意欲が高まっています。
金曜日の昼休みに生活委員が駐輪場のラベル貼りをしました。最近駐輪場の使い方が良くなっています。生活委員のおかげで、更に使いやすい駐輪場になりました。
今日の6校時に、予定通りグラウンドで市郡総体の選手激励会を行うことができました。久しぶりに全校生徒が集まりました。
軟式野球
ソフトテニス男子
ソフトテニス女子
バスケットボール男子
バスケットボール女子
バレーボール男子
バレーボール女子
剣道
卓球男子
卓球女子
サッカー
陸上競技
水泳競技
柔道
硬式テニス
生徒代表激励の言葉
校長先生のお話
選手代表お礼の言葉
みなさんの活躍を楽しみにしています。
輝け、城東プライド!
今日の放課後に第1回英語検定を実施しました。5級から準2級まで40名の生徒が受験しました。
今日の3年生の道徳はローテーション2回目でした。前回の反省を生かして先生たちは授業をしました。
同じ教材を扱っていますが、学級によって反応は様々です。学級の個性を再確認できることもローテーション道徳の魅力です。
今日も21日(金)に続いて大雨の中のスタートとなりました。幸い早期に警報も解除され、市郡総体前の貴重な練習時間も確保されそうです。昨日団体・個人戦の組合せも決まりました(HP場で公開中)。残念ながら「無観客」開催になっているため、学校側でも試合の状況を伝えられる方法はないか、考えているところです。
さて、昨年度未実施であった「全国学テ」を本日実施しました。3年生による国語・数学・質問紙調査でした。内容分析は今後進めていくことになりますが、やはり結果は気になるところです。特に、私が注目しているのは、質問紙調査の内容です。国語・数学の正答率も大事ですが、本当に改善が必要な部分は質問紙調査の結果として顕れるからです。結果が届くには今少し時間がかかりますので、またその時にこの問題に触れたいと思います。(左の写真は、テスト時間に張られている注意事項です。)
5組と6組のみなさんが大切に管理している農園の様子です。
収穫が待ち遠しいですね。
市郡総体の組み合わせも決まり、本番まであと1週間となりました。今日は選手激励会のリハーサルを行いました。
天気が心配ですが、今のところ金曜日に駐車場とグラウンドを使って実施する予定です。選手のみなさんはユニフォームの準備をお願いします。
毎日の授業の様子を、廊下から「それとなく」見せてもらっています。
数学科であったり、家庭科であったり、道徳科であったり。時には、授業者の説明の妙に、「なるほど!」と思わず立ち止まり聞き入ることがあります。また、道徳科においては、「それもありか!」と生徒の意見に心で拍手をすることも。コロナ下が定着しつつある現在、学習活動に一定の配慮は必要です。しかし、全体として生徒たちが前向きに取り組んでくれていることを有難いと感じています。
さて、ここからは「さらに」の部分です。
〇 先生や友人の話を聞く(聴く)ときは、心と体の準備ができ、集中している。
学級で授業中の「姿勢」について先生に指導を受けるのは、体のより良い成長への配慮もありますが、相手に伝わる構えを示す(当然「聞く(聴く)注意力は高まる)という意味も大きいのです。授業中、最も多い時間。それは教室においては「聞く・聴く」という時間です。この点ひとつが改善できれば、誰においてもさらに伸びる可能性は大です。
また授業に関わらず、①「先生の説明で、○○の部分が分からなかった」②「予習しているけど、どうまとめていいか分からない」③「友人は簡単にできる計算が、私には時間がかかる」など、日々授業や勉強についての悩みは尽きません。
①の人は、授業中にすぐに質問しよう。②の人は、個人的に質問してみよう。③の人は、練習不足以外に理由があるかも。やはり先生に聞いてみて欲しい。
わからないことを聞く、聴くことは恥ずかしいことではありません。逆に、「聞く・聴く」姿勢が身に付けば、将来の「宝」になります。学んでほしいのは、その姿勢です。 【文責 西田】