1月22日(水)今日の予定・研究授業・授業の様子・今日の給食
2025年1月22日 06時05分【今日の予定】
おはようございます。
今日の予定は
45分普通授業
終会終了時刻 14:50
ノー部活動
放課後補充学習
【研究授業】
初任者の先生が2年1組の体育でバスケットボールの研究授業を行いました。生徒は活発に動き、話合い活動も充実した授業でした。
【授業の様子】
1年生の理科では、いろいろな物体に働く重力をばねばかりで調べました。
初任者の先生が2年1組の体育でバスケットボールの研究授業を行いました。生徒は活発に動き、話合い活動も充実した授業でした。
1年生の理科では、いろいろな物体に働く重力をばねばかりで調べました。
火曜日の朝はボランティアで始まります。今日から新生徒会担当の朝ボランティアになりました。多くの生徒が参加して気持ちの良い一日の始まりでした。
3年生は学年末テスト2日目に臨みました。残すは入試本番のみです。テスト返却後はしっかりと復習をしていきましょう。頑張れ城東中3年生!
1年生は学年集会を行いました。3学期の目標を決めたのち、来年度に向けて必要なこと等を確認しました。
2年生は元宇和島市立病院長を講師に招き、がん教育出前講座を行いました。健康的な生活習慣作りやワクチン接種など、がんを予防するために大切なことを教えていただきました。また、検診をして早期発見、早期治療をすることの大切さを学びました。
第4回学校運営協議会を開催しました。学校保健委員会を兼ねて実施しました。生徒会役員も参加して学校評価などについて話し合いました。
3年生は中学校生活最後の定期テストを実施しています。学習の成果を発揮してください。
1年生の保健体育の授業ではマット運動を行っています。今日は後転の練習を中心に行いました。
1年生の美術では手をモチーフに立体制作をしています。
2年生の音楽ではアルトリコーダーで「きらきら星」を合奏しています。練習を重ね上手に合奏できるようになっています。
今日は今治で愛媛県中学生ソフトテニス大会に参加しています。中東予のチームと戦うことができ、良い経験になりました。
今日は校内で団体戦形式で練習しています。課題が多くありますが、二週間後の一年生大会(団体戦)に向けて練習していきます。
吉田高校で行われている高校生の新人戦南予予選を観戦しました。何度か城東中学校に教えに来てくれた先輩方が本気で戦う姿に刺激を受けました。学んだことを今後の練習に生かしていきます。
今日・明日と大洲南中学校で行われるリーグ戦に参加しています。チーム全員で頑張ります。
朝の教室黒板で目にしたメッセージを紹介します。
命を落とされた6,434名の思いを感じ、今日は当たり前に生活できていることに
感謝しなければならない1日にしたいものです。
入試に向けて3年生は面接練習を行なっています。頑張れ城東中3年生!
1年生の技術科では木材加工を行っています。初めてのこぎりを使う生徒もいましたが、みんな上手に木を切ることができました。
1年生は今日から3回行われる事前復興教育に取り組んでいます。今日は講師の方をお招きして、災害が起きた時に宇和島の良さをどのように残していくかを事前に考える学習を行いました。
私立高校推薦入試、帝京第五高等学校学業奨学生入試に出発しました。頑張れ城東中3年生!
1年生は標準学力調査2日目に取り組んでいます。テストが返却されたらしっかりと復習していきましょう。
ごはん、鯖のみそ煮、花.花サラダ、大根とこんにゃくの炒り煮
整美委員会が3学期最初の朝清掃を行いました。今日は階段掃除をしました。
1年生は標準学力調査に取り組んでいます。今までの学習の成果を発揮してください。
2年生の理科では、電池と磁石とコイルを使ってモーターを手作りしました。
3年生の英語は復習を行っています。入試に向けて問題を数多く解いています。
1年生の数学はおうぎ形について学習しています。今日はおうぎ形の面積と弧の長さを求めました。
2年生の英語はE-ACTを行いました。タブレットを使って問題に取り組みました。
3年生の理科は食物連鎖について学習しています。今日は菌類・細菌類の働きの実験を行いました。
結果は銅賞でした。城南との連合チームで頑張りました。
3連休は1月の委員会目標をお知らせします。全校生徒で協力して委員会目標を達成できるように頑張っていきましょう!
聞く人に伝わりやすいようにハキハキ話そう!
自分のお気に入りの本を見つけよう!
素早く給食準備をしよう!