体育祭練習

2023年9月6日 14時53分

 明日の総練習に向け、練習・準備にも力が入っています。

 水分・塩分補給、バランスのよい食事、睡眠時間の確保など、体調管理をしっかりしていきましょう。

20230906_143853 20230906_144526

20230906_144541 20230906_144604

20230906_144750 20230906_144858

美術部も活躍

2023年9月5日 17時12分

 美術部の1年生が、体育祭のスローガン制作を夏休みから始め完成させました。

 とても見やすいスローガンに仕上がりましたね!

1693901062437 1693901062437

 ふと空を見上げると「虹」が!

1693901062224 

 虹は多くの色を含み、あらゆる事への可能性を表しているとも言われます。いい体育祭、2学期になりそうですね!

体育祭練習

2023年9月5日 12時36分

 午前中は、ガイヤや開閉会式の練習、テント準備などを行いました。

 今日も暑い中ですが、3年生を中心としたキビキビとした行動がすばらしいです!

20230905_095920 20230905_095822

 2学期最初の給食でした。1年生もおいしそうにいただいていましたね。

20230905_123151 20230905_123021

 練習や準備の様子から、楽しみながら体育祭を成功させたいとの思いがよく伝わってきます。

2学期の始業式

2023年9月1日 10時03分

 体育館で始業式を行いました。各学年の代表生徒による意見発表後、校長が式辞で「今学期も健康に留意し、結果だけでなく過程を大切にしながら、何事にも一生懸命取り組んでほしい」と全校生徒に話されました。

IMG_1361 IMG_1363

 式後の各学級では、委員会や係決めを協力しながら行っていました。どの学級の雰囲気も落ち着いており、生徒の笑顔が多く見られ、今学期のやる気が伝わってきました!

20230901_092319 20230901_092336

20230901_092351 20230901_092459

20230901_092444 20230901_092426

20230901_092541 20230901_092558

20230901_092617 20230901_092655

20230901_092807

 来週は、10日の体育祭に向け、全校生徒が一丸となって練習・準備に取り組みましょう!

全日本卓球選手権大会愛媛県予選会、登校日

2023年8月29日 16時28分

 卓球部の宇和島支部予選を突破した選手が、全日本卓球選手権大会愛媛県予選会に出場しました。それぞれの選手がベストを尽くすことができましたね!

1693293964195 1693293964377

 登校日2日目でした。今日は応援練習、種目説明を行いました。暑い中でしたが、こまめに水分補給、休憩をとりながら、集中して練習に取り組めましたね。

20230829_083249 20230829_085459

20230829_094213

登校日、城東ボランティア

2023年8月28日 14時40分

 登校日1日目でした。全校でガイヤの隊形確認後、各ブロックに分かれて応援練習を行いました。3年生がリーダーシップを発揮し、1・2年生に丁寧に説明することができています。

20230828_093504 20230828_100119

20230828_101905 20230828_101955

 有志の生徒による城東ボランティアも実施しました。テントの組み立て、溝清掃、草引き等を行い、体育祭に向けての環境整備も進んでいます。

20230828_111848 20230828_111901

20230828_111953 20230828_112015

 暑い中でしたが、一生懸命活動できましたね!

 

絵画4人展 East

2023年8月27日 09時40分

 本校の美術科担当の先生が、県内の先生方と共同で4人展を開催されました。

 西条市のギャラリーには、先生方の個性豊かな作品が展示されていました。

20230825_150958   20230825_151710

 今年度も作品を制作されたそうです。文化祭で見られるかもしれませんね。

20230825_150303  20230825_150736

科学の甲子園ジュニア愛媛県大会

2023年8月26日 19時21分

  25日、2年生3名が、松山市で開催された科学の甲子園ジュニア愛媛県大会に参加しました。

 筆記競技や実技競技が行われました。実技競技では、与えられた材料を加工して、作品をゴムの動力で台上の目標までどれくらい近づけるか競いました。

1693045218112

1693045229535

  3人が協力しながら、一生懸命に楽しみながら実技競技に取り組むことができていました。他校の生徒との活動の中で、科学の楽しさや奥深さを感じることができましたね。

長島愛生園日帰り研修

2023年8月26日 19時00分

 24日、人権委員3名が、市教育委員会、市人権教育協議会宇和島分会主催の研修会に参加しました。

 ハンセン病療養所の長島愛生園(岡山県)で、ハンセン病の歴史、入所されていた方々の思い等について学ぶことができました。

20230824_122412

20230824_122430

 入所された方々が利用していた桟橋が、現在は風化で崩れており、この問題の歴史の長さ・重さを様々な場所で感じることができました。

20230824_142550

 様々な人権問題に関する正しいし知識を身に付け、無関心になることなく自分のできることを考え、実行していきましょう。

20230824_125736

 

陸上競技部 全中出場

2023年8月25日 10時33分

 22・23日、陸上競技部が、第50回全日本中学校陸上競技選手権大会に出場しました。

 北浦さんは、共通女子200mの予選14位の後、トライアルレースに出場し、全体の12位という結果でした。3年生が出場している中で、すばらしい結果でした!

 女子共通4×100R(有田さん・北浦さん・横山さん・田中さん)は、バトンミスで記録を残すことができませんでした。タイムを狙った中での結果です。全国の舞台の中で、よい経験ができましたね。

1692914039645

1692914040013