11月21日(金)今日の予定・朝学習・音楽授業・今日の給食・補充学習・人権コンサートリハーサル

2025年11月21日 06時00分
【今日の予定】
おはようございます。
今日の予定は
50分普通授業
終会終了時刻  15:35
放課後補充学習

※11月28日(金)期末テスト終了まで部活動は中止です。

【朝学習】

 期末テストに向けて、1年生は学習クラスマッチを行いました。今日は英語です。アルファベットはすべて書けたでしょうか。基本的な英単語も覚えられていましたか?

IMG_1876IMG_1877IMG_1878IMG_1880IMG_1887

 2年生は自主性に任せて、期末テストのテスト勉強か読書、昨日の自宅での学習時間記録を行っています。部活動がない分、いつも以上に自分を見つめる時間が取れています。未来の自分のために、頑張ってほしいですね。

IMG_1886IMG_1884IMG_1881IMG_1880

【音楽授業】

 3年生の音楽授業です。今日はアルトリコーダーで、「大きな古時計」のテストです。聞いていると、「おお~~きな のっぽの ふるどけい~♪」と歌いたくなります。校内合唱コンクール「いのちの歌」で最優秀を取った学級ですが、リコーダーでも誰一人手を抜きません。

IMG_1888IMG_1889IMG_1890IMG_1891

【今日の給食】
今日の給食のメニューは
ごはん・鯛のオレンジ煮
ごまあえ
かきたま汁です。

IMG_1893

【補助学習】

本日の補充学習は、21名が参加しています。期末テストに向けて、意欲的に学習しています。

IMG_4469

【人権コンサートリハーサル】

 明日は土曜日ですが人権参観授業と人権コンサートを計画しています。。保護者の方々に生徒たちの頑張りをぜひ見ていただけたらと思っています。今日の放課後は、人権委員による人権コンサートの運営のリハーサルを行いました。明日は、1人でも多くの方にお越しいただき、ここ城東中学校で、心温かな気持ちにして帰っていただけたら幸いです。

IMG_1897IMG_1896IMG_1895IMG_1894IMG_1899

11月20日(木)今日の予定・授業の様子・今日の給食・総合的な学習の時間

2025年11月20日 06時07分
【今日の予定】
おはようございます。
今日の予定は
50分普通授業
終会終了時刻   15:35

※1年生は「いじめSTOPデイ」の取組が長引く場合があり、その際は下校時刻が通常より遅くなることがあります。

※11月28日(金)期末テスト終了まで部活動は中止です。

【授業の様子】
<1年美術>

1年生の美術は水彩絵の具の練習を行っています。今日は透明法と不透明法でリンゴを描きました。上手に書くことはできましたか?

DSC_0004DSC_0005DSC_0008

<2年音楽>

2年生の音楽はアルトリコーダーのテストを行いました。これまでの練習の成果を生かし、一人一人が音のつながりや指づかいを意識しながら、心を込めて演奏していました。

DSC_0009DSC_0010DSC_0011

<3年理科>

3年生の理科は単元テストを行いました。期末テスト範囲の単元テストです。返却後はしっかりと復習しましょう

DSC_0001DSC_0002DSC_0003

【今日の給食】
今日の給食のメニューは
麦ごはん・秋野菜カレー
いちごクレープ
花・花サラダです。

IMG_4457

【総合的な学習の時間】
<1年いじめSTOPデイ>

県内すべての小学校6年生と中学校1年生、約22,000人が参加する「いじめSTOPデイ」にリモートで参加しました。いじめについて考え、よりよい学校生活につなげる機会となりました。

DSC_0003DSC_0004DSC_0005DSC_0006

<2年福祉学習>

2年生は福祉学習を行っています。3学期には講座ごとの体験学習を予定しており、実践を通して理解を深めていきます。

DSC_0001DSC_0004DSC_0008

<3年面接>

3年生は入試に向けて面接練習が始まっていきます。今日は面接時の注意点等を昨年度の評議員長のお手本ビデオを見て学んだり、学級担任が見本を見せたりして学びました。志望動機はしっかりと考えておきましょう。

DSC_0010DSC_0013DSC_0016DSC_0017DSC_0018

11月19日(水)今日の予定・朝ボラ・授業の様子・今日の給食・一斉下校

2025年11月19日 06時07分
【今日の予定】
おはようございます。
今日の予定は
50分普通授業
終会終了時刻  15:15

※11月28日(金)期末テスト終了まで部活動は中止です。

【朝ボラ】

水曜日の朝はボランティアで始まります。今日は人権・同和教育参観日の講演会で利用する体育館周辺を中心に作業を行いました。気持ちのよい朝の始まりでした。

DSC_0001DSC_0002DSC_0003DSC_0004DSC_0005DSC_0007DSC_0010DSC_0011DSC_0012DSC_0013

【授業の様子】
<1年保健体育>

1年生の保健体育は柔道を行っています。今日は「前回り受け身」の練習を行いました。けがを防ぐための大切な動作を、一つ一つ確認しながら丁寧に練習しました。

DSC_0014DSC_0019DSC_0020

<2年国語>

2年生の国語は文法の学習をしています。今日は動詞や形容詞の「活用の決まり」について確認しました。例文を使いながら、言葉の仕組みを分かりやすく整理しました。

DSC_0006DSC_0009DSC_0007

<3年国語>

3年生の国語は和歌の学習をしています。古典独特の表現や心情の読み取りに挑戦し、当時の人々の思いや情景を想像しながら味わいました。

DSC_0011DSC_0012DSC_0013

【今日の給食】
今日の給食のメニューは
ごはん・メンチカツ
コンソメスープ
ごぼうサラダです。

IMG_4455

【一斉下校】

期末テスト1週間前のため部活動が中止となり委員会・係り以外の生徒は一斉下校をしました。しっかりと家庭学習に取り組んでください。

IMG_4456

11月18日(火)今日の予定・授業の様子・モアレ検査・今日の給食

2025年11月18日 06時07分
【今日の予定】
おはようございます。
今日の予定は
50分普通授業
終会終了時刻  15:35
完全下校時刻  17:15
【授業の様子】
<1年国語>

1年生の国語は文法の学習をしています。今日は文を意味のかたまりごとに分ける「文節」の学習をしました。文の仕組みをつかみながら、楽しそうに取り組む姿が見られました。

DSC_0001DSC_0002DSC_0003DSC_0004

<2年美術>

2年生の美術は版画作品の着色に取り組んでいます。今日は、刷り上がった作品に色を重ね、表現をより豊かにする作業を行いました。一人一人が色の組み合わせや雰囲気を工夫しながら、作品を完成に近づけていました。

DSC_0024DSC_0025DSC_0026DSC_0027

<2年社会>

2年生の社会は近畿地方の学習をしています。今日は農産物について学習しました。和歌山県は温州みかんの収穫量で全国1位です。みかんと言えば愛媛です。打倒、和歌山県です。

DSC_0007DSC_0006DSC_0009

<3年理科>

3年生の理科は浮力の学習をしています。実験を通して、水に入れた物体が軽く感じられる理由や、浮いたり沈んだりする仕組みを確かめました。

DSC_0015DSC_0019DSC_0020DSC_0021

<3年社会>

3年生の社会では、経済分野の学習を進めています。今日は、企業の活動が社会にどのような影響を与えるのか、また景気の変動が私たちの暮らしにどのようにつながるのかについて学びました。

DSC_0011DSC_0012DSC_0014

【モアレ検査】

1年生は、姿勢や背骨の状態を確かめるための「モアレ検査」を行いました。生徒たちは落ち着いて検査に臨み、スムーズに取り組むことができました。検査結果は後日お知らせします。

DSC_0001DSC_0002DSC_0003

【今日の給食】
今日の給食のメニューは
ごはん・いも煮
ひじきのマヨサラダ
鶏肉の照り焼きです。

IMG_4452

11月17日(月)部活動・委員会目標

2025年11月17日 06時00分
【部活動】<サッカー部>

本日は丸山でトレーニングを行いました。日頃なかなか使えない芝のグラウンドで練習ができ充実した半日になりました。

IMG_4451

【委員会目標】

3連休(今日は文化祭の振り替え休日です)は11月の各委員会目標をお知らせします。全校生徒で協力して各員会目標の達成に向けて頑張っていきましょう!

<放送委員会>

時間にゆとりを持って放送室に行こう!

放送

<図書委員会>

読書の時間を増やそう。

給食

<給食委員会>

それぞれが残食を減らす意識をしよう!!

給食 (2)

11月16日(日)委員会目標・県駅伝競走大会

2025年11月16日 06時00分
【委員会目標】

3連休は11月の各委員会目標をお知らせします。全校生徒で協力して各員会目標の達成に向けて頑張っていきましょう!

<体育委員会>

体調管理をしっかりして元気に過ごそう!

体育

<整美委員会>

きれいな環境を保ち勉強しやすい環境を作ろう!

整美

<保健委員会>

寒さに負けない体を作ろう。

保健

<広報委員会>

目に留まる校内掲示を心掛けよう。

広報

【県駅伝競走大会】

 新居浜市東雲競技場で長距離走で1番見応えのある駅伝が行われます。昨晩は体調不良になることもなく、万全の状態で臨みます。個々で目標は違いますが、「3人抜きます!」など、やる気満々。これまでチームが団結し、地道に取り組んできた成果を存分に発揮してください。

imageimageimage

<女子>

11時にスタートしました。

1区は折り返し地点3位で通過です。

IMG_4417

IMG_4419

IMG_4420

IMG_4422

IMG_4424IMG_1742IMG_1749IMG_1762IMG_1768IMG_1773

IMG_1847

5人でタスキをつなげることができ、最終は16位で力走を見せました。サポートメンバーもよく頑張りました。

<男子>

12時15分スタートしました。

1区折り返し11位です。

IMG_4434

IMG_4436

IMG_4435

IMG_4437

IMG_4438

IMG_4439

IMG_4440

IMG_4442

IMG_4443

IMG_4444IMG_1775IMG_1796

IMG_1778IMG_1783IMG_1788IMG_1792IMG_1802IMG_1801

IMG_1857

 男子チームも6人でタスキをつないで走り切ることができました。順位は分かり次第お知らせします。応援も心がジーンとするほどの声で、ますます「We love 城東」が高まりました。

IMG_1804

天候にも恵まれ、爽やかな風が心地よい1日でした。

男子は20位でした。1・2年生チームなので、来年が楽しみです。

11月15日(土)県駅伝・委員会目標・地道に部活動

2025年11月15日 06時00分
【県駅伝】

明日行われる県駅伝に向けて選手が出発しました。女子は11時、男子は12時15分スタートです。ユーキャットでも放送されます。応援よろしくお願いします。

IMG_4411

試走も無事に終わり、ホテルにチェックインして、近くのファミレスで早めの晩ご飯を食べました。

IMG_4412

IMG_4413
IMG_4414
IMG_4415
【委員会目標】

3連休は11月の各委員会目標をお知らせします。全校生徒で協力して各員会目標の達成に向けて頑張っていきましょう!

<評議員会>

放送や先生の話を静かに聞く。

評議

<学習委員会>

期末テストに向けて計画的に学習しよう!

学習

<生活委員会>

計画性のある生活を意識しながら勉強に励もう

生活

<人権委員会>

人権学習で心を成長させよう!

人権

【地道に部活動】

休日の午後、地道に練習に励んでいます。部員は4人しかいませんが、互いに声を出し合い、頑張っていることには励まし合い、サボっている時には注意し合える仲間たちです。

image

IMG_1733

IMG_1722

11月14日(金)今日の予定・朝ボラ・今日の給食・3年1組研究授業

2025年11月14日 06時07分
【今日の予定】
おはようございます
今日の予定は
5時間授業
終会終了時刻  14:15
ノー部活動
【朝ボラ】

ノー部活動の日に合わせて今週は金曜日に朝ボラを行いました。体育館2階の窓拭きと、廊下の壁拭きを行いました。気持ちのよい朝の始まりでした。

DSC_0002DSC_0003DSC_0004DSC_0005DSC_0006DSC_0008DSC_0009DSC_0010DSC_0011DSC_0012DSC_0013DSC_0014DSC_0015

【今日の給食】
今日の給食のメニューは
ごはん・鶏天
千草和え・おでんです。

IMG_4409

【3年1組研究授業】

3年1組学級担任が南予教育事務所の指導主事の先生と、宇和島市内の国語科の先生方をお迎えし、国語科の研究授業を行いました。教材「君待つと 万葉・古今・新古今」では、額田王の和歌を読み味わい、情景や心情を自分の言葉で表す鑑賞文に取り組みました。生徒たちは、古典の世界に広がる思いを丁寧に読み取りながら、自分なりの感じ方を文章にまとめることで、言葉の豊かさに触れる貴重な時間となりました。

DSC_0005DSC_0009DSC_0016DSC_0022DSC_0023DSC_0027DSC_0032DSC_0036

授業後は参加者の先生方で研究協議を行い、授業の工夫点や生徒の学びの様子について意見交換が活発に行われ、今後の授業改善につながる有意義な時間となりました。

DSC_0001DSC_0002DSC_0004

11月13日(木)今日の予定・授業の様子・連合音楽会・今日の給食・挨拶マスター

2025年11月13日 06時06分
【今日の予定】
おはようございます。
今日の予定は
50分普通授業
連合音楽会
終会終了時刻  15:35
完全下校時刻  17:15
【授業の様子】
<1年保健体育>

1年生の保健体育は今日から柔道の授業になりました。初めての武道の学習です。柔道着の着方は覚えましたか?

DSC_0007DSC_0008DSC_0010DSC_0009

<2年保健体育>

2年生の保健体育の授業は今日からハードル走の授業になりました。今日は雨のため体育館で授業を行い、振り上げ足の練習をしました。

DSC_0011DSC_0013DSC_0015

<3年家庭科>

3年生の家庭科は運針のパフォーマンステストを行いました。上手に縫うことはできましたか?

DSC_0001DSC_0002DSC_0004

【連合音楽会】

吹奏楽部が連合音楽会に参加しています。会場は城南中学校です。会場に到着し、音出しをして13時55分からの演奏に備えています。頑張ってください。

IMG_4394IMG_4395

城東・城南・城北・宇南の4校で素敵な合同演奏を奏でることができました。

IMG_4399IMG_4400IMG_4401IMG_4402IMG_4405IMG_4406IMG_4404IMG_4407

【今日の給食】
今日の給食のメニューは
ごはん・焼きぎょうざ
チンゲン菜とかぶのスープ
バンサンスーです。

IMG_4396

【挨拶マスター】

生活委員会では、毎朝の挨拶運動に取り組んでいます。元気な声で挨拶を交わした生徒にはシールを配布し、シールを10枚集めた生徒は「挨拶マスター」として表彰しています。このたび、2名の生徒が見事「挨拶マスター」に認定され、生活委員長から表彰を受けました。これからも、学校中に明るい挨拶の声が広がるよう、生活委員会を中心に取り組みを続けていきます。

DSC_8750DSC_8751

11月12日(水)今日の予定・授業の様子・6校合同避難訓練・今日の給食

2025年11月12日 06時06分
【今日の予定】
おはようございます。
今日の予定は
50分普通授業
6校合同避難訓練
終会終了時刻   15:35
完全下校時刻   17:15
【授業の様子】
<1年英語>

1年生の英語はLesson6の単元テストを行いました。単元テスト前の自習に熱心に取り組んでいました。単元テストはできましたか?

DSC_0001DSC_0002DSC_0003

<2年理科>

2年生の理科は「筋肉と骨の関係」について学習しています。自分の手を動かしながら筋肉と骨の関係を確かめました。

DSC_0005DSC_0006DSC_0007DSC_0008

<3年理科>

3年生の理科は「慣性の法則」について学習しています。身の回りの現象にも慣性が関係していることを知り、科学的に物事をとらえる力を養いました。

DSC_0009DSC_0010DSC_0011

【6校合同避難訓練】

年に1回行われる6校合同避難訓練に参加しました。大津波警報が発令された想定で、1年生は二次避難場所の浅田組の資材置き場に、2・3年生は昨年度、浅田組の資材置き場に避難しているので、今回は津波到達時間が30分を切った想定で、古城山に避難しました。津波警報が発令された場合は、原則二次避難場所で保護者に引き渡しとなっています。津波到着時間によって避難場所が変更されますので、保護者に皆さんはお知りおきください。

IMG_4383IMG_4384IMG_4389IMG_4380IMG_4381IMG_4382

放課後に生徒会執行部が6校合同地震津波対策連絡協議会に参加しました。避難して気付いたことや感じたことを発表しました。
IMG_4393
【今日の給食】
今日の給食のメニューは
アップルパン・ポトフ
ハンバーグデミグラスソース
レモンサラダです。

IMG_4391