10月27日(月)今日の予定

2025年10月27日 06時07分
【今日の予定】
おはようございます。
今日の予定は
45分普通授業
終会終了時刻  15:05
歌練習終了時刻 15:25
完全下校時刻  17:30

10月26日(日)市駅伝・ボランティア

2025年10月26日 06時49分
【市駅伝】

9時30分に和霊公園鳥居前出発です。

IMG_4248

選手、応援メンバー全員で襷を繋ぎました。

男子:2位

女子:3位

IMG_4250

IMG_4251

IMG_4255

IMG_4258

【陸上競技部】

本日午後は丸山で宇和島東高校と合同練習を行いました。今回は走幅跳で世界選手権にも出場経験のある元日本代表の選手を講師に招き、専門的な指導をしていただきました。また、ミズノの最新スパイクの試し履きもさせていただき、生徒たちは目を輝かせていました。とても貴重な経験となり、充実した練習ができました。県新人&市駅伝後でしたが、生徒はよく頑張りました!

IMG_4271

IMG_4268

IMG_4264

IMG_4263

IMG_4262

【ボランティア】

番城防災研修会に1年生がボランティアで参加しています。

IMG_4259

IMG_4260

IMG_4261

県新人体育大会出場・部活動

2025年10月25日 06時20分
【陸上競技県新人体育大会へ】

 まだ薄暗い早朝6:00、選手全員が揃って城東中学校を出発し、砥部町にあるニンジニアstadiumへ!体調不良者もなく、万全!これまでの練習の成果を存分に発揮してきてください。We love 城東!!

IMG_1656IMG_1654IMG_1653IMG_1659

㊗️女子走高跳 1位 井上

県チャンピオンおめでとう🎊

IMG_4243

陸上競技部
県新人大会の主な結果(入賞者)です。
・男子2年1500m   生月 第4位
・女子1年100m   北浦  第7位
・女子共通走高跳 井上 第1位
・女子共通4x100mR決勝
   福島・北浦・末廣・林 第7位

多くの選手が自己ベストを更新して、応援も含めてチーム全員で、最後まで力を出し切り戦い抜くことができました。応援ありがとうございました。

【部活動】
<サッカー部>

EPリーグ八幡浜中戦を行い敗れました。今日も10人での厳しい試合となりましたが、走りきりました。

IMG_4244

IMG_4246

IMG_4245

10月24日(金)今日の予定・研究授業・人権学習・今日の給食・授業の様子・合唱練習

2025年10月24日 06時08分
【今日の予定】
おはようございます。
今日の予定は
①②50分普通授業
③~⑥45分普通授業
終会終了時刻     15:15
歌練習終了時刻    15:35
完全下校時刻     17:30
【研究授業】

教員2年目の先生が研究授業を行いました。2年生は楽しくバレーボールのゲームに取り組みました。先生も生徒に負けずに昨年度より何倍もパワーアップした授業でした。

DSC_0001DSC_0003DSC_0004DSC_0008DSC_0010DSC_0017DSC_0029DSC_0026DSC_0031

【人権学習】

人権・同和教育強調月間にあわせて、各学年で同和問題学習に取り組みました。学習を通して、差別の歴史や現状を正しく理解し、一人一人が人権を尊重する心を育むことの大切さを考えました。これからも、互いを認め合い、誰もが安心して過ごせる学校づくりを目指していきます。

DSC_0003DSC_0004DSC_0005DSC_0006DSC_0010DSC_0009DSC_0007DSC_0011DSC_0012DSC_0013DSC_0014

【今日の給食】
今日の給食のメニューは
ごはん・鶏肉の唐揚げ
小松菜のおひたし
里芋のみそ汁です。

DSC_0001

【授業の様子】
<3年理科>

3年生は、斜面を下る台車の動きを観察する実験を行いました。傾きや高さを変えながら、速さがどのように変化するのかを確かめました。生徒たちは記録タイマーを使い、データを丁寧に測定しながら、力と運動の関係について理解を深めていました。

IMG_0996IMG_0999IMG_1002IMG_1004

【合唱練習】

今日は3年生の合唱練習の様子を紹介します。

<3年1組:いのちの歌>

DSC_0016DSC_0018DSC_0019DSC_0020DSC_0022

<3年2組:旅立ちの時>

DSC_0013DSC_0006DSC_0014DSC_0015

<3年3組:HEIWAの鐘>

DSC_0024DSC_0023DSC_0027DSC_0030

<3年4組:手紙

DSC_0009DSC_0007DSC_0010DSC_0011

10月23日(木)今日の予定・授業の様子・今日の給食・合唱練習

2025年10月23日 06時07分
【今日の予定】
おはようございます。
今日の予定は
45分普通授業
終会終了時刻  15:05
歌練習終了時刻 15:25
完全下校時刻  17:30
【授業の様子】
<1年保健体育>
1年生の保健体育の授業は保健分野の学習をしています。今日は「生殖機能の成熟」について学習しました。思春期の体の変化とホルモンの関係は分かりましたか?

DSC_0001DSC_0003DSC_0002

<2年技術>

2年生の技術は「電気回路と回路図」の学習をしています。今後、理科でも学習する回路図は描けるようになりましたか?

DSC_0006DSC_0007DSC_0008

<3年国語>

3年生の国語は魯迅の「故郷」の学習をしています。ヤンおばさんの心情は読み取ることができましたか?

DSC_0010DSC_0012DSC_0013

【今日の給食】
今日の給食のメニューは
ごはん・ごまあえ
ぶりの照り焼き
けんちん汁です。

IMG_4239

【合唱練習】

今日は2年生の合唱練習の様子を紹介します。

<2年1組:時の旅人>

DSC_0021DSC_0020DSC_0005DSC_0006

<2年2組:14ーfour teenー>

DSC_0001DSC_0002DSC_0003DSC_0004

<2年3組:明日へつなぐもの>

DSC_0013DSC_0012DSC_0015DSC_0016

<2年4組:未来への旅>

DSC_0008DSC_0007DSC_0009DSC_0010

10月22日(水)今日の予定・授業の様子・今日の給食・合唱練習

2025年10月22日 06時10分
【今日の予定】
おはようございます。
今日の予定は
45分普通授業
終会終了時刻  14:45
歌練習終了時刻 15:05
ノー部活動
【授業の様子】

 1年生数学は、「比例と反比例」の勉強をしています。折り紙を使って、箱を作りました。切り取る長さによって、他の何の値が変わるのかを調べました。表やグラフ、xとyの文字を使った式を使って考えを深めていきましょう。

DSC_0029DSC_0028DSC_0026

 2年生の理科の勉強は、「動物の世界」です。食べ物に含まれるたんぱく質や脂肪が、体の中でどんな働きをしているのかを調べ、体の仕組みへの理解を深めています。

DSC_0001DSC_0002

 3年生の社会科では、「民事裁判と刑事裁判」の仕組みについて学んでいます。裁判の役割や流れを理解するため、授業では具体的な事例や判例を基に学習を進めています。公正な社会の実現に主体的に関わる市民としての資質を育んでいきましょう。

DSC_0010DSC_0009DSC_0012

【今日の給食】
今日の給食のメニューは
コッペパン・さけフライ
クリームシチュー
レモンあえです。
IMG_4236
【合唱練習】

今日は1年生の合唱練習の様子を紹介します。

<1年1組:明日を信じて>

DSC_0001DSC_0003DSC_0004DSC_0005

<1年2組:君と歩こう>

DSC_0018DSC_0015DSC_0019DSC_0020

<1年3組:飛び立とう君の空へ>

DSC_0007DSC_0008DSC_0009

<1年4組:unlimited>

DSC_0014DSC_0013DSC_0010DSC_0012

10月21日(火)今日の予定・3年「土木の日」建設工事出前講座・今日の給食・なかよし運動会・合唱練習

2025年10月21日 06時09分
【今日の予定】
おはようございます。
今日の予定は
45分普通授業
終会終了時刻  15:05
歌練習終了時刻 15:25
完全下校時刻  17:30
【3年生土木の日建設工事出前講座】

 ジョブチャレンジの一環で、建築業について学ぼうと、宇和島市内にある浅田組さんや国土交通省の方々も来ていただきました。

 四国8の字ネットワークの説明や、津島町上畑地の工事現場の中継を交えた説明など、とても分かりやすく説明していただきました。また、城東中出身の女性従業員さんからは最新の重機やICT施工の説明をしていただきました。

 大きな重機やドローンを初めて体験する生徒ばかりで、緊張しながらも操作できたたことなど、友達とうれしそうに話していました。

 テレビ取材も受け、今日の体験を通して深まったことや話を聞いてどう感じたかなど、中学生の素直な意見を述べました。

 建築業は力仕事ではなく、男女問わず楽しくできる仕事であることを知りました。豊かなまちを創るためには絶対に必要であるなど、魅力あふれる職業であることが分かりました。浅田組さん、本当にたくさんの経験をさせていただきありがとうございました。

※テレビ愛媛で今日の18:30から活動の様子が放送されます。南海放送は明日の11:40からの放送となります。

DSC_0005DSC_0011DSC_0015DSC_0017DSC_0019DSC_0002DSC_0017DSC_0018DSC_0024DSC_0025DSC_0027DSC_0026DSC_0008DSC_0010DSC_0012DSC_0013DSC_0014DSC_0015DSC_0030DSC_0029DSC_0034DSC_0004DSC_0008DSC_0010

【今日の給食】
今日の給食のメニューは
ごはん・メンチカツ
昆布あえ・沢煮椀です。

IMG_4233

【なかよし運動会】

5組・6組・7組の生徒がなかよし運動会に参加しました。他校生徒との交流を楽しみながら、競技に取り組みました。

IMG_0840IMG_0823IMG_0827IMG_0829IMG_0833集合写真

【合唱練習】

 各学年学級で合唱練習が本格的に始まっています。昨日よりも準備が早くなり、学担と生徒のやる気の相乗効果でメキメキ上達しています!

DSC_0001DSC_0006DSC_0008DSC_0009DSC_0010DSC_0011DSC_0012DSC_0014DSC_0015DSC_0018DSC_0021DSC_0022

10月20日(月)今日の予定・授業の様子・今日の給食・モザイクアート・賞状伝達式・激励会

2025年10月20日 06時10分
【今日の予定】
おはようございます。
今日の予定は
45分普通授業
終会終了時刻   15:00
歌練習終了時刻  15:20
完全下校時刻   17:30

※今日から完全下校時刻が17:30になります。

【授業の様子】

 先週の郷土学習、修学旅行、職場体験学習では校外でのびのびとイキイキと、そして友達や地域、社会とのつながりを感じることができました。今日からは通常の授業に戻りましたが、2週間後にある”第64回城東中学校文化祭”に向けて、準備を進めていくことが山ほどあります。何事も計画的に、しっかり先を見据えた生活を送りましょう。

DSC_0010DSC_0009DSC_0008DSC_0007DSC_0005DSC_0004DSC_0001DSC_0002IMG_1737IMG_1738

【今日の給食】
今日の給食のメニューは
ごはん・千草あえ
揚げ魚のねぎみそかけ
のっぺい汁です。
IMG_4231
【モザイクアート】

文化祭のモザイクアートづくりを全クラスで行いました。今はただ色を塗るだけで何ができるか分からないと思いますが、全員の塗った用紙を合わすとある絵が出来上がります。文化祭当日を楽しみしていてください。

DSC_0011DSC_0012DSC_0013DSC_0014DSC_0001DSC_0002DSC_0003DSC_0004DSC_0005DSC_0010DSC_0008DSC_0007DSC_0006

【賞状伝達式】

新人総体等の賞状伝達式を行いました。受賞されたみなさんおめでとうございます。

DSC_0002DSC_0003DSC_0005DSC_0007DSC_0008DSC_0010

DSC_0011DSC_0013DSC_0015DSC_0016

【激励会】

県新人と駅伝の選手激励会を行いました。県での活躍も期待しています。頑張れ城東中選手団!

<ソフトテニス部女子>

DSC_0018

<卓球部女子>

DSC_0019

<陸上競技部>

DSC_0022

<駅伝部>

DSC_0024

<クラブチーム出場者>

DSC_0027

<生徒代表激励の言葉>
DSC_0028
<選手宣誓>

DSC_0029

10月19日(日)背面黒板コンテスト・子ども食堂・サッカー部補助員で活躍・卓球トップアスリート事業

2025年10月19日 06時00分
【背面黒板コンテスト】

土日は10月の背面黒板コンテストの結果をお知らせします。

<最優秀賞>
1年1組

クラスのみんなで画用紙を切ってたくさん飾りを作ってつけました。〇〇の秋で思い浮かぶものを3体の恐竜で表しました。なぜ恐竜かというと先生が大好きなので描きました。

1-1②

【子ども食堂】

10時30分から城東中学校で子ども食堂が開催されます。時間のある方は立ち寄ってください。

IMG_4142
【サッカー部大会補助員】

 サッカー部は小学生の大会『きさいやカップ』の補助員として丸山に来ました。小学生から見た中学生はカッコよくて憧れる存在なんでしょうね。

IMG_1640IMG_1641IMG_1642

【卓球未来のトップアスリート事業】

 卓球部女子が宇和島市未来のトップアスリート事業に参加しています。県新人戦に向けて講師の先生に課題の修正をしていただきました。

IMG_1644IMG_1643IMG_1646IMG_1645

10月18日(土)背面黒板コンテスト・卓球ホソイカップ

2025年10月18日 06時00分
【背面黒板コンテスト】

土日は10月の背面黒板コンテストの結果をお知らせします。

<優秀賞>
5・7組

10月の背面黒板ではハロウィンをテーマに描きました。できるだけポップに、色の偏りがないように仕上げました。

5・7②

1年3組

かぼちゃに王冠を被せたことを工夫しました。3個重なったかぼちゃの上に旗で祝赤団と書きました。10月の文字の形を工夫しました。おばけをぼかして透明感を出しました。

1-3②

2年3組 

全体のバランスを取るのが難しかったです。頑張ったところは月をリアルに近づけたり木の形もリアルに描いたりしたところです。

2-3②

3年1組

ハロウィンを感じられるようにかぼちゃをメインに描きました。さらに、周りの木やお化けを加えることで、怖さをプラスしました。

3-1②

【卓球ホソイカップ】

 2年生は昨日まで修学旅行に行っていましたが、卓球部は翌日の大会に出場しました。女子卓球部が、本日開催された『ホソイカップ』で準優勝を勝ち取りました。11月にある県新人体育大会に向けて、今見えている課題を克服できるように、これからも頑張ります。

IMG_1605IMG_1607

 男子卓球部は、3、4位トーナメント決勝まで進みましたが、決勝戦で惜しくも敗れてしまいました。この悔しさを忘れず、次の大会に向けて練習に励みます。

IMG_1609IMG_1610IMG_1608