7月8日(火)今日の予定・授業の様子・今日の給食
2025年7月8日 06時09分【今日の予定】
おはようございます。
今日の予定は
50分普通授業
終会終了時刻 14:35
完全下校時刻 17:00
【授業の様子】
<1年生英語>
1年生の英語はLesson3の学習をしています。授業のはじめには、各自で作成した自己紹介プレゼンを使って英語で自己紹介をしています。
<2年生理科>
2年生理科は顕微鏡を使ってタマネギの表皮の細胞の観察、スケッチをしました。
<3年生理科>
3年生の理科は2種類の金属と電解質で、簡易な電池を作る実験をしました。どの金属の組み合わせが一番電流を流すことができるのかが分かりました。
【今日の給食】
今日の給食のメニューは
ごはん・モチコチキン
かにたまスープ
カラフルサラダ
七夕ゼリーです。
7月7日(月)今日の予定・朝の会の様子②・総合的な学習の時間・今日の給食・誕生日
2025年7月7日 06時06分【今日の予定】
おはようございます。
今日の予定は
50分普通授業
終会終了時刻 14:35
完全下校時刻 17:00
【朝の会の様子②】
毎日行われる朝の会の様子です。1日の流れをみんなで確認します。
【総合的な学習の時間】
<1年生>
1年生はふるさと学習に取り組んでいます。4つの班に分かれて、ふるさと宇和島について考えていきます。
(観光アピール班)
(防災・減災調査班)
(環境保全班)
(郷土文化調査班)
<2年生>
修学旅行の京都での自主研修で行きたい場所について調べています。
<3年生>
職場体験学習に向けて人生で初めての履歴書作りに取り組んでいます。
【今日の給食】
今日の給食のメニューは
ごはん・沢煮椀
きゅうりの酢の物
鯛の香味焼きです。
【誕生日】
3年4組学級担任の先生の誕生日をクラスの生徒がサプライズでお祝いしました。学級担任の先生も大喜びで心温まる時間でした。
7月6日(日)部活動・委員会目標
2025年7月6日 06時00分【部活動】
<陸上競技部>
ニンジニアスタジアムで開催されている「全日本通信陸上競技愛媛県大会」 の2日目に参加しました。今日の主な結果です。
・共通女子800m 若松那歩⭐️第6位
・共通女子走高跳 井上美咲⭐️第4位
・共通女子4×100mR
北浦・阿部・瀬川・中川⭐️第8位
2日間猛暑の中でしたが、選手はベストを尽くして頑張りました。多くの入賞者もでて、県総体につながる充実した大会になりました。
<ソフトテニス部女子>
双海で岡田・雄新・湯山・内宮中、クラブチームと練習試合をしています。県総体に向けて良い経験ができています。
【委員会目標】
土日は各委員会目標をお知らせします。1学期の締めくくりができるように各員会目標達成に向けて全校生徒で頑張っていきましょう!
<整美委員会>
みんなが過ごしやすい環境を作ろう!
<保健委員会>
熱中症対策をしよう!
<広報委員会>
掲示物が整頓された状態で1学期を締めくくろう
<放送委員会>
早口や棒読みにならないように気をつけよう
<図書委員会>
夏休みの読書感想文のための本を準備しよう
<給食委員会>
好き嫌いせずに食べる!!
7月5日(土)部活動・委員会目標
2025年7月5日 06時00分【部活動】
<サッカー部>
㊗️県大会出場
ゆうパック杯
城東 2ー0 城南・広見
<陸上競技部>
ニンジニアスタジアムで開催されている「全日本通信陸上競技愛媛県大会」に参加しています。(県総体と同等のレベルの高い県大会です。)1日目が終了し、かなりの猛暑でしたが、出場選手は暑い中よく頑張りました☀️
今日の主な結果です。
・3年男子100m 坂本和斗⭐️第5位
・共通男子走幅跳 藤川大輝⭐️第4位
・共通女子800m 若松那歩
⭐️予選全体6位通過で明日の決勝進出
・共通女子4×100mR 北浦・阿部・瀬川・中川
⭐️予選全体8位通過で明日の決勝進出
<バスケットボール部女子>
総合体育館で三津浜中学校と練習試合を行いました。県総体に向けて課題修正をしていきます。
<バレーボール部男子>
保内中学校で県総体出場チーム4校で練習試合をしています。改善点を確認しながら頑張っています。
<バスケットボール部男子>
津島中との合同練習に来ています。城東4人、新しい環境に少しずつ順応しています。
<軟式野球部>
八幡浜中で練習試合⚾️です
<水泳競技部>
今日は三間中をお借りして、50mの長水路プールで練習を行っています。25mとは違い、疲れ方も倍以上ですが、頑張ってます!
<卓球部男子>
吉田中学校で練習試合をしています。同じ学年の選手と試合を重ね、レベルアップしています。
<ソフトテニス部男子>
部内トーナメントで試合しています。1年生も2年生に負けじと頑張っています。
【委員会目標】
土日は各委員会目標をお知らせします。1学期の締めくくりができるように各員会目標達成に向けて全校生徒で頑張っていきましょう!
<評議員会>
その場にあった正しい行動をしよう!
<学習委員会>
自分で考えて行動しよう!
<生活委員会>
よりよいあいさつをしよう!
<人権委員会>
1学期の言動を振り返ろう!
<体育委員会>
挨拶、姿勢、運動で生活を整えよう!
7月4日(金)今日の予定・授業の様子・今日の給食
2025年7月4日 06時06分【今日の予定】
おはようございます。
今日の予定は
50分普通授業
終会終了時刻 14:35
完全下校時刻 17:00
【授業の様子】
<1年家庭科>
1年生の家庭科は「なみ縫い」を行っています。上手に縫うことができましたか?
<2年国語>
2年生の国語の授業は「短歌を味わう」の学習をしています。自分が気に入った短歌を選び鑑賞文を書きました。
<3年国語>
3年生の国語は俳句の学習をしています。ペアになりお互いが俳句から感じたことを伝え合いました。
<3年生英語>
Unit 3 では、絶滅の危機にある動物たちについて考えました。自分たちで興味のある絶滅危惧種について調べ、その動物を救うためにどのような取り組みが必要なのかを班で発表しました。
【今日の給食】
今日の給食のメニューは
ごはん・ミネストローネ
コールスローサラダ
かぼちゃコロッケです。
7月3日(木)今日の予定・朝の会の様子①今日の給食
2025年7月3日 06時04分【今日の予定】
おはようございます。
今日の予定は
50分普通授業
終会終了時刻 14:35
完全下校時刻 17:00
【朝の会の様子】
朝8時5分から、朝の会が始まります。今日の連絡事項や学校生活で心がけたいこと、体調の具合の確認など、わずか10分で盛りだくさんです。今日は1年生、2年生3クラスの様子です。
【今日の給食】
今日の給食のメニューは
ごはん・肉じゃが
ひじきのマヨサラダ
鰆の西京焼きです。
7月2日(水)今日の予定・朝ボラ・授業の様子・今日の給食・委員会
2025年7月2日 06時05分【今日の予定】
おはようございます。
今日の予定は
50分普通授業
終会終了時刻 14:35
委員会活動
ノー部活動
【朝ボラ】
今日から朝ボラを水曜日のノー部活動の日に変更しました。多くの生徒が参加して熱心にボランティアに励みました。気持ちのよい朝の始まりでした。
【授業の様子】
<1年英語>
1年生の英語はLesson3の学習をしています。ALTと一緒に本文を読む練習を行いました。
<2年理科>
2年生の理科は植物の細胞のつくりについて学習しています。細胞のつくりはしっかりと覚えましたか?
<3年総合>
3年生の総合的な学習の時間は10月に行われる職場体験学習の説明を行いました。説明を聞いたのち、希望する事業所のアンケートを取りました。
【今日の給食】
今日の給食のメニューは
ごはん・昆布和え
鶏肉の照り焼き
なすのみそ汁です。
【委員会】
1学期最後の委員会活動を行いました。どの委員会も1学期を締めくくる活動をしていきましょう!
<評議員会>
<学習委員会>
<生活委員会>
<人権委員会>
<体育委員会>
<整美委員会>
<保健委員会>
<広報委員会>
<放送委員会>
<図書委員会>
<給食委員会>
7月1日(火)今日の予定・授業の様子・今日の給食・華茶道部
2025年7月1日 06時05分【今日の予定】
おはようございます。
今日の予定は
50分普通授業
終会終了時刻 14:35
完全下校時刻 17:00
【授業の様子】
<1年数学>
1年生の数学は文字式の加法・減法の学習をしています。黙々と計算問題を早く正確に解いていました。ケアレスミスをなくしていきましょう。
<1年英語>
1年生の英語は、期末テストの復習のパワーアップドリルを行っています。パワーアップはできましたか?
<2年社会>
2年生の社会は日本の資源について学習しています。しっかり覚えていきましょう。
<2年英語>
2年生の英語は不定詞を使って〇〇するためにの文書を数多く作りました。
<3年美術>
3年生の美術は自画像の作成を行っています。アイディア満載の自画像になっています。
<3年家庭科>
3年生の家庭科は、ポリ袋クッキングで非常食を作りました。鍋を汚さず作れるので、便利さを学びました。




【今日の給食】
今日の給食のメニューは
ごはん・揚げ餃子
ツナブロサラダ
八宝菜です。
【華茶道部】
今日は茶道の練習を行いました。上級生が1年生に丁寧に教え、お手前も上手にできるようになりました。
6月30日(月)今日の予定・授業の様子・郷土料理・今日の給食・全校集会・ボランティア部・美術部
2025年6月30日 06時06分【今日の予定】
おはようございます。
今日の予定は
45分普通授業
終会終了時刻 14:35
完全下校時刻 17:00
修学旅行説明会 19:00
※グラウンドを駐車場として開放しています。
【授業の様子】
<1年保健体育>
1年生の保健体育は水泳の授業が始まりました。水の中は冷たくて気持ちよく泳いでいました。
<2年技術>
2年生の技術は生物育成でオクラを育てています。もうすぐ収穫できるくらいに大きく育っています。
<3年理科>
3年生の理科は酸とアルカリを混ぜて中和させる実験を行いました。中性に調節することに苦労をしていました。
【郷土料理】
今日は1年4組が宇和島の郷土料理、鯛めしを作りました。みんなで美味しくいただきました。
【今日の給食】
今日の給食のメニューは
ごはん・チキンカツ
カラフルサラダ
チリコンカンです。
【全校集会】
全校集会を行い「集中力UPトレーニング方法」について校長先生から話をしてもらいました。以前に講演をしてもらった川谷先生からいただいた「集中力カード」を使って集中力UPの方法を学びました。勉強に部活動にと集中力は大切です。ぜひ、今日もらったカードを有効活用して集中力を身に付けていきましょう。
【ボランティア部】
放課後に昇降口前の花壇の草引きを行いました。暑い中での作業でしたが、ボランティア部のおかげで花壇がきれいになりました。
【美術部】
かまぼこ板美術展に向けて制作中です!かまぼこ板をたくさん頂いたので、全て使い切るつもりでみんな制作を頑張っています!