数学 確率の実験
2020年1月31日 10時27分2年生の数学で確率の学習をしています。
硬貨を2枚同時に投げて、表が1枚、裏が1枚出る確率を求める実験を行いました。
表計算ソフトを使って、実験結果をグラフ化しています。
回数を重ねると、条件に合う割合の数値の変動の幅が狭くなっているのが分かります。実験を通して確率の原理を理解することができる授業でした。
宇和島市立城東中学校
自殺対策強化月間及び新年度に向けた自殺予防に係る児童生徒や学生等への文部科学大臣メッセージ 大臣連盟メッセージ【別添1】 .pdf
2年生の数学で確率の学習をしています。
硬貨を2枚同時に投げて、表が1枚、裏が1枚出る確率を求める実験を行いました。
表計算ソフトを使って、実験結果をグラフ化しています。
回数を重ねると、条件に合う割合の数値の変動の幅が狭くなっているのが分かります。実験を通して確率の原理を理解することができる授業でした。