3月20日(木)部活動
2025年3月20日 05時12分【部活動】
<吹奏楽部>
本日13:30より、西予市文化会館でジョイントコンサートがあります。今、100名以上での合同ステージのリハーサルをしています。
<バスケットボール部女子>
春季南予地区中学生バスケットボール選手権大会に来ています。
<バレーボール部男子>
松野杯に参加しています。八代、保内、明浜と対戦します。
<軟式野球部>
宮下グラウンドで大洲南中と練習試合を行っています。
本日13:30より、西予市文化会館でジョイントコンサートがあります。今、100名以上での合同ステージのリハーサルをしています。
春季南予地区中学生バスケットボール選手権大会に来ています。
宮下グラウンドで大洲南中と練習試合を行っています。
1年生の美術は立体制作を行っています。今日が美術の最終授業日のクラスは黙々と粘土で手を制作していました。
2年生の理科は最後の単元テストに臨みました。来年度は受験生です。1・2年の学習内容を確実に身に付けていきましょう。
1年生は来年度の新1年生が気持ちよく学校生活が送れるように廊下や教室の清掃を行いました。
1年生の保健体育の授業はサッカーを行っています。今日は雨でグラウンドが使えないため、体育館でフットサルを行いました。
2年生の理科は天気の学習をしています。今日は梅雨前線について学習しました。
朝登校すると当然のことですが自転車置き場に3年生の自転車がありません。何かぽっかり心に穴が開いたような気持ちになるとともに、3年生の偉大さを感じました。3年生の皆さんそれぞれの進路先で頑張ってください。
細川さんの土砂災害防止に関する作文が「愛媛県知事賞」に続き、「国土交通事務次官賞(優秀賞)」を受賞し、校長室で表彰式を行いました。おめでとうございます。
美術部の活動として藍染を行ってます。今日は校長先生も参加して制作しました。
第63回卒業証書授与式が行われました。3年生の皆さんとのお別れはさみしいですが、それぞれの進路先で頑張ってください。3年生の皆さん3年間ありがとう!
今治カップ2日目終わりました。結果は四敗でしたが、課題が見つかり経験を積むことができました。
土日は1・2年生の背面黒板を紹介します。
明浜中学校と練習試合をしています。途中対人練習も織り交ぜていただきながら、レシーブの技能を高めることができました。
今日明日と今治で今治カップに参戦します。一生懸命に頑張ります。
土日は1・2年生の背面黒板を紹介します。
全校生徒が体育館に入り卒業式の練習を行いました。17日(月)の卒業式当日も今日以上の式にしていきましょう。
今年度で役職定年される校長先生にサプライズで3年生が校長先生へ卒業証書を渡しました。その後、3年生が校長先生を胴上げし、全校生徒で万歳三唱を行いました。全校生徒に愛されている校長先生です。
1年生の国語は班で問題を考え、みんなで答えるクイズ形式の授業を行いました。答えが分かった時はスッキリしました。
2年生の音楽はアルトリコーダーの練習を行っています。今日は「威風堂々」を堂々と演奏しました。
3年生は卒業式に向けて通しの練習を行いました。厳粛な雰囲気で本番さながらに臨む3年生を見て、すでに感動しています。
3年生は卒業式練習後に三か年皆勤の表彰を行いました。15名の生徒が表彰されました。
華茶道部が3年生を送るお茶会を行いました。1・2年生が3年生と先生にお点前を披露しました。その後、色紙を渡し3年生から部活動卒業のあいさつがありました。あったかい気持ちになったお茶会でした。
1年生の国語は漢字の学習をしています。今日は漢字ビンゴで楽しく漢字を学びました。
2年生の家庭科はエコバックを作成しています。ミシンで丁寧に縫って完成間近です。
3年生は配られた卒業アルバムをお互いに見合ったり、メッセージを書き合ったりしました。
今日は津波を想定した垂直避難の避難訓練を行いました。屋上にスムーズに避難をすることができました。
※3年生は弁当持参
3年生は坊っちゃん劇場でKANOを観劇します。いい思い出を作ってきてください。
1年生は今日が今年度最後の道徳です。今までローテーション道徳で学級担任以外の先生の道徳の授業を受けていましたが、今日は久しぶりに学級担任の道徳の授業を受けました。
2年生の社会は国際協調の高まりについて学習しています。授業中にみんなで覚えた南京条約、下関条約、ポーツマス条約はしっかり記憶に残っていますか?
2年生の数学は確率の学習を行っています。今日は2つのサイコロを投げた時、2つのサイコロの和が4の倍数になる確率を求めました。